こんばんは😃満月星

⬆️

投稿せずに寝落ちしてしまったので(^_^;)

改めておはようございます☀️ニコニコ


ほっと一息ですお茶

☆家の子タラちゃんの場合☆

自閉症あるある⑤

タラちゃんは


  よく跳びはねますアップひらめき電球

嬉しい時、怒っている時、興奮している時など

何か心が動いた時によく跳び跳ねていますひらめき電球





それは例えば


一番興奮してしまうエレベーターの開閉を見ている時


大好きなアイスを目の前にした時


好きなCMがテレビから流れた時


何かに怒っている時


いろんなシーンで見られます。


と言ってもタラちゃんが両足跳びができるようになったのはかなり遅かったです。

5歳5ヶ月頃から祖父のダブルベッドで遊んでいて急にできるようになりました。

従兄弟たちが弾んで遊んでいたので何となくコツをつかんだようです。

それまでは必ず右→左とか左→右という感じに交互に足を出し少し高いところから降りる感じでした。


できるようになってからは、すごくよく跳びはねるようになりました。


それもアパートではかなり響くくらいの大きさで。実家に引っ越してもその跳ねる音も屋外まで響くくらい高く跳ぶようになってきました。

実家が田舎で本当に良かったです泣き笑い

隣まで20mはあります泣き笑いキラキラ


東田直樹さんが著者「自閉症の僕が跳びはねる理由」に書いておられるような感覚なのかな❔といつも見ています。なかなかわからない行動の理由を教えてくれるようで何度も何度も読み返した本です。同じ理由とは限りませんが、少し息子に近づけるような気がしてありがたかった本です。


心が動いて楽しい気分、興奮している時は5分で汗だくになりますアセアセアセアセアセアセ


本日も最後まで読んでくださりありがとうございましたニコニコ