エンジンも馴染んできたようでテストでロングツーリング決行。
出発前30193km
行き、ア〇アラインでチャレンジ!
湾〇からア〇アライン入口結構下り
9500-9700と勝手にグングン伸びる。
141マーク
下りなのでもう少し伸びそうでしたが前車と追突しそう。
フル制動!
ステム調整、GJフォーク、ブレーキフルキットに頼ってしまっている。
危ない危ない頼り過ぎてはいけない
昼はうどんが食べたかったですが平日なのでお休み。
ラーメンと卵かけごはん。
卵かけごはんが美味かった
帰路
再度チャレンジ
湾〇トンネル平坦で9700/140マーク
第一時目標達成
スロボが純正なので平坦だといっぱいいっぱい
34mmスロボにするともう少し伸びる予定。
エアクリーナーBOX加工中。
インマニ?
やっぱり磨いています
腰上全部磨きで!
燃費データ
走行236.6km
ハイオク5.67L使用
1L当たり41.72km
純正エンジンより伸びた?
100巡行全部高速でもこの数値は出ませんでした。
パワーが上がっている。最高チャレンジも頻回。高速120巡行で純正エンジンより燃費が上がるはずが無い!
体重が20kg減量になれば別ですが
恐らく自分のメインハーネス不備だったと思います。
以前から怪しいと思っていたスロットルポジションセンサー線/スロボ→ECU+青-黒の間違えか断線。
青線は組み間違えはありませんでした。
青線はスロボアクセル開度を抵抗でECUに送っています。
もし?抵抗値が合わなければアクセル開度を学習マップに誤送信しているのではないか?という疑惑でした。
新メインハーネスは断線を注意して組み換えを行いました。
予測では燃費が上がるはず!と思っていました。
エンジンは変わってしまいましたけど。
パワーアップしている。アクセル開度も多いのに燃費が上がりました
加工には苦労しましたけど断線も気持ち悪い箇所もありません。
非常に苦労したワンオフメインハーネスに満足です
このSMRT鍛造ハイコンプピストン&ハイカムキットは純正より中高速がやや速くなる程度だと思います。
ただ燃調不必要。
加工無し取付。
取付後も水漏れトラブル無しの情報は頂いていました。
大径スロボでも相性は良いようです。
大径スロボ交換をすると良い感じになるようです。
182/183ボアアップの様にガンと速くはならないですがエンジン音も静かでストリート用です。
燃費も純正とあまり変わらない。
回せば回した分消耗するはずです。
街乗り燃費は体重60kgを基準として28-30km程かと思います。
体重は80kgや100kgとなると、より消耗すると思います。
小排気量スクーターは体重で加速、燃費に大きく影響される
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
詳しい内容はモトチャンプ2017年12月号掲載されたM商会がデータを持っています。
ご相談はM商会へお願いします。
ん?連絡先が無い
mixiで探して下さい。
宝物が見つかるかも知れません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
走行後に圧縮測定/プラグチェック/オイルチェック/エンジン漏れチェック
圧縮は組み込み時と変化無し
純正プラグです。
少し焦げ気味?
いい方だと思います。
高速データが欲しかったので加速7300のやや高速気味駆動でした。
ブン回すとややキリキリ気味。
通常このキットだと燃調不必要との事ですが自分のマシンはワンオフなので燃調や点火時期は少々手を加えないと性能不足と耐久性不足になりそうです。
走行も1000km弱になり馴染んできました。
現在80%ほど
今後は
①街乗り加速に振っていきます。
②高速チャレンジ時はスロボ交換後に10500を狙っていきます。
まだまだ遊べるマジェスティS
つづく。