中古メインハーネス加工後に組み込み | マジェスティS カスタム

マジェスティS カスタム

次世代ミドルスクーターマジェスティSのカスタムブログです。
他のオーナーの方々の参考になれば幸いです。

決断!

中古で購入していたメインハーネスをカスタムして組み換えすることにしましたプンプン

まずは検証

ですが何故警告ランプが点灯するか不明…。

宝探しの様なものチュー

2日悩んだ末に既存のハーネスは諦めました。

いずれ不燃ごみ行きです。

 

組み方は中古ハーネスの方がまだマシの様子。

警告ランプは点灯しないのはテスト済みでしたので入れ替え決定!

 

しかしスターターハーネス端子付近はまた焼け焦げ…。

マジェスティSのセルモーターはパワーあるのかも知れません。

現に圧縮圧力16kgの182ccでもブンブン回りますからニコニコ

 

定格オーバーで焼け焦げかと予測します。

既存のハーネスは高品質ハーネスなので移植します。

1年程使用するが全く変化なしウインク


銅線を高性能にしてもセルモーターの本来の性能以上に上がることはありません。

 セルモーター回転不足は本来の性能よりダウンになっているはずです。

適切な銅線に組み換えが良いと思います。


セルモーターがギュルギュル回転不足は内部のブラシが消耗し過ぎの様子です。

ブラシ部品はヤマハから部品供給出来るようです。


ついでに増設電源をメインハーネスに組み込みます。

①ETC

②USB1個

③グリップヒーター

④水温計

⑤油温計

⑥サイドマーカー&19mmLEDスイッチ&マーカーコントローラー

⑦増設用

 

かなり苦労しました!

2週間ほどプンプン

 

カチャンカチャンニコニコ

 

グリップヒーターもかなり検証しましたが余り暖かくならないです。

また次冬に持ち越しします。

 

出来る事。

銅線折れ曲がり多数あり。

特に黒マイナス線でした。

出来るだけ負荷の無いように組み換えしました。

 

以前はバッテリ―と電圧計で0.4-0.5Vほど誤差がありましたがほぼ無くなりました。

効果があったと信じたい。

 

KOSO油温計の断線は苦労しました。

電源線が細すぎで少々線が動いても断線。

結局メーター間近から線組み換えでやっと断線無しになりました。

まだ以後検証ですが、セルも良く回り、断線も無し。今のところ気持ち悪い様な所はありませんプンプン

 

つづくニコニコ