国際そのほか速 -9ページ目

国際そのほか速

国際そのほか速


 出産立ち合い前に本拠地初勝利 日ハム・メンドーサ「勝って帰らないと会わせる顔がない」


 

 ○ 日本ハム 3 - 1ソフトバンク ●
 <3回戦・札幌ドーム>
 
  日本ハムが見事な逆転勝利でガッチリ首位をキープ。6回を1失点で切り抜けた先発・メンドーサが、来日2年目で札幌ドーム初勝利を挙げた。
 
  メンドーサは2回、無死一、二塁のピンチを招くも、6番松田を注文通りの併殺打に仕留めピンチ脱出。4回に3番柳田に先制ソロを浴びたが、この日も低めを丁寧に突く投球で6回を1失点にまとめた。昨季は7勝を挙げながら本拠地では未勝利。通算10度目の登板でようやく本拠地白星を手に入れた。
 
  夫人の第1子出産に立ち会うため、試合前から明日29日にメキシコへ帰国することが決まっていた助っ人右腕。お立ち台では「(立ち合いを認めてくれた)球団とチームメイトに感謝したい。勝って帰らないと会わせる顔がないと思った」と本拠地ファンを笑わせた。
 
  夫人の出産予定日は5月4日で、順調なら同7日に再来日する予定。ここまで1勝3敗と黒星が先行していたが、愛する家族にパワーをもらい3試合ぶりの白星を手にした。
 
  打線は0-1の6回、二死満塁から5番ハーミッダが走者一掃のタイムリー二塁打を放ち逆転に成功。7回以降は鍵谷、宮西、増井の無失点リレーで締め、緊迫の投手戦をモノにした。


 本記事は「ベースボールキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 マンUマタが震災被害のネパールにメッセージ「気持ちを届けたい」


 

 マンチェスター・Uに所属するMFマタ [写真]=Getty Images


  マンチェスター・Uに所属するスペイン人MFフアン・マタが自身のブログで、来シーズンのチャンピオンズリーグ出場権をかけた争いについて綴った。クラブ公式サイトが27日に伝えている。
 
  マンチェスター・Uは、26日に行われたプレミアリーグ第34節のエヴァートン戦で0-3で敗戦。今シーズン残り4試合で4位後退となった。
 
  同試合で先発出場したマタは、「グディソン・パーク(エヴァートンのホーム)でファンの皆がくれたサポートに結果で応えないといけない。それを次節ウェスト・ブロムウィッチ(WBA)戦で見せたい」と次節に意気込むと、「もう残り試合も少ない。これからの試合にはすべて勝たないといけない。チームの目標は、残り4試合すべてに勝つこと」と、残る試合の目標を明言した。
 
  そして、「来シーズンはチャンピオンズリーグに出場したい。そのためにも、良いパフォーマンスをみせて、結果を残さないといけない。もう負けるわけにはいかないから」とコメントし、来シーズンのチャンピオンズリーグ出場権獲得を誓った。
 
  また、同選手は、25日に大地震が発生したネパールにもメッセージを送っている。
 
 「悲しいことに、ネパールとインドで惨事が起こってしまった。地震による被害は、どんどん酷くなっている。被害に遭われた皆さんに、連帯の気持ちと、サポートする気持ちを届けたい」
 
  マンチェスター・Uは次節、5月2日にWBAをホームに迎えて対戦する。
 
 


 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 [スター・ウォーズ]六本木ヒルズでアート展開幕へ アート作品や映画の衣装を一挙公開


 

 29日に開幕する「スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。」の様子


  12月に最新作「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の公開を控えるSF大作「スター・ウォーズ」のアート展「スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。」が29日に東京・六本木ヒルズの展望台「東京シティビュー」内のスカイギャラリーで開幕する。28日には報道陣向けの内覧会が開かれ、同作からインスピレーションを受けた多数のアート作品や映画で使われた実物コスチュームや小道具、フィギュアなどが一足早くお披露目された。


  同展は、劇中で描かれる特殊な能力「フォース」のライトサイドとダークサイドの世界観を表現する「Vision of FORCE」、「スター・ウォーズ」のサーガ(叙事詩)を表現する「Vision of SAGA」など六つのエリアで構成。映画監督のジョージ・ルーカスさんが世界中からよりすぐったアーティストが手がけた約60点のアート作品を世界初公開するほか、シリーズ6作品の映画製作で実際に使用されたコンセプトアートや衣装、小道具など約100点を一挙に公開している。


 ◇ダース・ベイダー&“帝国軍”がお出迎え “FF”天野喜孝のベイダーも


  メインエントランスでは、「スター・ウォーズ」シリーズの象徴ともいえるキャラクター「ダース・ベイダー」のフィギュアと、巨大な宇宙要塞(ようさい)「デス・スター」、ダース・ベイダーの顔を大きくデザインした同展の巨大ビジュアルが出迎える。エントランスの窓には帝国軍の歩兵「ストーム・トルーパー」の写真が並ぶ。さらに、約15分間に1度、映画の音楽が流れ、光の演出とともに期待感を盛り上げる。


  会場には、SF作品のビジュアルデザインの第一人者シド・ミードさんら国内外のアーティストが、「スター・ウォーズ」からイメージして作り上げたアート作品や登場キャラクターの肖像画などが並ぶ。人気ゲーム「ファイナルファンタジー(FF)」シリーズなどで知られるアーティストの天野喜孝さんが描いた「ベイダー」も展示されている。


  ◇実物コスチュームやライトセーバー ベイダーとの記念撮影も


  さらに、ダース・ベイダーやヨーダなどの像やコスチューム、アナキン・スカイウォーカーやパドメ・アミダラなどスター・ウォーズの世界を彩った人気キャラクターたちの衣装も一挙に展示。オビ=ワンやルーク・スカイウォーカーらジェダイの騎士たちが使用したライトセイバー、ハン・ソロらが使ったブラスター(銃)などの武器類も並べられた。


  ほかにも、「炭素冷凍されたハン・ソロ」(レプリカ)、キュートなイウォークのコスチューム、ジャバ・ザ・ハットの約2分の1サイズの像などファンにはたまらない展示が続々と登場。R2-D2とC3POのコスチューム、オビ=ワンとメイス・ウインドゥのライトセーバーは撮影に使用された実物だ。


  また、屋上の展望施設「スカイデッキ」には、ダース・ベイダーと対峙(たいじ)して写真撮影ができるコーナーを設置。「スター・ウォーズのテーマ」と「帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ)」が約10分間に1度流れる中、ライトセーバー(無料貸し出し)を手に記念撮影を楽しめる。スペシャルショップでは限定のぬいぐるみなどのグッズも販売される。


  同展は、29日~6月28日(期間中無休)、午前10時~午後10時(最終入場30分前)。入場料は、一般1800円、高校生・大学生1200円、4歳~中学生600円、シニア(65歳以上)1500円。スカイデッキへの入場には別途500円が必要。


 本記事は「まんたんWEB」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 [映画興行成績]実写版「シンデレラ」が初登場首位


 

 「シンデレラ」のワンシーン (C)2015 Disney Enterprises,Inc.All Rights Reserved.


  27日に発表された25、26日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、ディズニーの名作アニメーション作品を実写映画化した「シンデレラ」が初登場で首位を獲得した。同作は昨年大ブームとなった「アナと雪の女王」のその後を描いた短編アニメ「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」との同時上映。全国521スクリーンで公開され、土日2日間の動員は約42万人、興行収入は約5億6000万円だった。


  2位は人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版アニメ最新作「名探偵コナン 業火の向日葵」で、3位は鳥山明さんの大ヒットマンガ「ドラゴンボール」の2年ぶり19作目となる劇場版アニメ「ドラゴンボールZ 復活の『F』」だった。


  初登場作品では、6位に岩明均さんの名作SFマンガを実写化した2部作の後編「寄生獣 完結編」がランクイン。全国422スクリーンで公開され、土日2日間で動員数は約20万5000人、興行収入は約2億7000万円だった。また、7位には元ヤクザの“ジジイ”たちの活躍を描く、北野武監督の最新作「龍三と七人の子分たち」が入った。全国246スクリーンで公開され、土日2日間で約14万7000人を動員。興行収入は約1億8000万円だった。


  このほか、8位には俳優の水谷豊さんが天才売れっ子作家の北白川右京を演じていることで話題の「王妃の館」が初登場。浅田次郎さんの同名ベストセラー小説を映画化した作品で、全国258スクリーンで公開され、土日2日間で約4万人を動員。興行収入は約5000万円だった。また、9位は京都アニメーション制作のテレビアニメの劇場版「劇場版 境界の彼方 I’LL BE HERE 未来篇」で、全国31スクリーンで公開され、土日2日間で動員数は約3万2000人、興行収入は約5000万円だった。


 本記事は「まんたんWEB」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 合いびき肉を豚肉のスープで蒸し焼きに 深い味の「煮込みハンバーグ」!


 

 カントリーキッチンTETSU


 4月23日放送の「お願い!ランキング」(テレビ朝日系、毎週月~木曜深夜1時56分)では「川越シェフの抜き打ち発掘レストラン 上野美味しい洋食店ランキング」と題して、料理人の川越達也さん、お笑いコンビ「オードリー」の若林正恭さん、春日俊彰さんが「カントリーキッチンTETSU」(東京都台東区)を訪れた。
 
  同店は東京メトロ日比谷線・仲御徒町駅から歩いて3分ほどの場所にあるハンバーグ専門店。一行が食したおすすめメニュー「煮込みハンバーグ」は、こだわりの合いびき肉を使い、豚肉で取ったスープで蒸し焼きにした一品で、肉のおいしさがしっかりと味わえる。
 
  「煮込みハンバーグ」を口に運んだ川越さんは「うま~い!」と大きな声で一言。続いて食した春日さんは「うまーグ! 出ました」と声を上げると、店主と握手を交わした。
 
 ※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。


 本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 ここでしか食べられない新鮮な食材! 肉厚でふわふわ! 金谷の「黄金アジフライ定食」


 

 さすけ食堂


 4月24日放送の「ブラマリのいただきっ」(テレビ東京系、毎週金曜午後6時58分)では「GWに行きたい!房総VS伊豆」と題して、タレントの花田虎上さんが「さすけ食堂」(千葉県富津市)を訪れた。
 
  金谷漁港からおよそ5分の場所にある同店は、金谷の海の幸を堪能できる食堂だ。金谷漁港の近海でとれるアジは、黄金に輝き、一般市場には出回らない珍しい食材で「黄金アジ」と呼ばれている。その「黄金アジ」を使った「黄金アジフライ定食」を食べるために、遠方からも人が来るため、週末には行列が絶えない。
 
  スタジオで「黄金アジフライ定食」を食した女優の中田喜子さんは「本当に! うわ! おいしいよ!」と評し、続いて食した女優の藤田弓子さんは「釣った人の心意気が入っていますよね」とコメント。お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」の小杉竜一さんは「脂がすごい!」と評した。
 
 ※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。


 本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 ローラさんも称賛!川越名物「さつまいもづくしのミニ懐石」


 

 陶路子


 4月23日放送の「いきなり!黄金伝説。3時間スペシャル」(テレビ朝日系、木曜午後7時)で「路線バスと大行列!乗って並んで食べ尽くす 2本立て2時間スペシャル」と題し、お笑いタレントの綾小路きみまろさん、お笑いコンビ「ココリコ」の田中直樹さんとファッションタレントのローラさんが、「陶路子」(埼玉県川越市)を訪れた。
 
  同店は、陶器の老舗「陶舗やまわ」に併設する喫茶店。明治時代の蔵を改装して造った店構えが印象的だ。料理のほかに店内では地元の陶芸作家の展示・販売しており、陶芸教室も行っている。おすすめは川越名物の「さつまいも」をふんだんにつかった珍しい「さつまいもミニ懐石」だ。「さつまいもおこわ」、「さつまいもの味噌汁」、「さつまいものグラタン」、「さつまいもうどん」、「さつまいものコロッケ」に「さつまいもの漬け物」などさつまいもづくしの10品が食べられる。
 
  おこわを食べた一同は、「ほっくほく」「やさしい」と次々にコメントした。続いて、味噌汁を飲んだローラさんは「やさしい! さつまいもの甘酒みたい」と称賛した。「いもカクテル」を飲んだローラさんは「梅とさつまいもが混ざった甘おいしい味」と堪能した。
 
 ※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。


 本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 生しらす約100グラム! 旬の食材がたっぷり 沼津名物「生しらす大盛りこぼし」


 

 流れ鮨 沼津店


 4月24日放送の「ブラマリのいただきっ」(テレビ東京系、毎週金曜午後6時58分)では「GWに行きたい! 房総VS伊豆」と題して、お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」の小杉竜一さんと吉田敬さん、フードファイターの三宅智子さん、大食いグルメアイドルのもえのあずきさんが「流れ鮨 沼津店」(静岡県沼津市)を訪れた。
 
  旬の食材をたっぷり使った寿司を楽しめる同店は、タッチパネルで注文した寿司が店内を流れてテーブルに届く「流れ寿司」というシステムを導入している回転寿司店だ。人気のメニューは「生しらす大盛りこぼし」(580円 税抜き)で、3月に漁が解禁されたしらすをぜいたくにのせた一品。他にも「サーモンいくら大盛りこぼし」(880円 税抜き)などの「こぼし寿司」が堪能でき、家族連れにも大人気だ。
 
  「生しらす大盛りこぼし」を頬張り「口の中でプチプチとうまみが広がります」と三宅さんが評した。もえのさんは「めちゃくちゃ新鮮!」と笑顔でコメントした。
 
 ※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。


 本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 グラビアアイドルも大満足! 熱々の餃子を1個から頼める餃子専門店


 

 むし焼包大・子


 4月22日放送の「お願い!ランキング」(テレビ朝日系、毎週月~木曜深夜0時50分)では「甘口リポート辛口リポート!」と題して、グラビアアイドルの中村静香さん、経済評論家の岸博幸さんが「むし焼包大・子」(東京都渋谷区)を訪れた。
 
  同店は、渋谷センター街の入り口からほど近い場所にある2014年にオープンしたばかりの餃子専門店だ。餃子を1個単位で注文することができるので、自分の好きな数だけ餃子を楽しめるシステムが話題を呼んでいる。餃子にはさまざまなメニューがあり「肉餃子」(83円 税込み)、「野菜餃子」(83円 税込み)、「焼売」(159円 税込み)など熱々の点心を堪能できる。
 
  「肉餃子」を口に運んだ中村さんは「うまみ十分ですけど、しっかり肉感があって食べ応えがありますね。皮の甘みも伝わってきます」と評した。続いて「野菜餃子」を食して「一個一個の具材が大きいですね! ちゃんとシャキシャキ感があって、野菜だけど食べ応えがあります」とコメントした。
 
 ※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。


 本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 営業は1日1時間! 小麦の味を堪能できる製麺所直営の讃岐うどん


 

 日の出製麺所


 4月23日放送の「いきなり!黄金伝説。2時間スペシャル」(テレビ朝日系、木曜午後7時)で「路線バスと大行列!乗って並んで食べ尽くす 2本立て2時間スペシャル」と題し、お笑いコンビ「U字工事」の福田薫さんと益子卓郎さんが「日の出製麺所」(香川県坂出市)を訪れた。
 
  同店は、創業昭和5年の讃岐うどん製麺所の店主が1日1時間だけ営業するうどん店。讃岐うどんブームの際、全国から同店のできたてうどんを食べたいと来店客が殺到したことから、製麺所の作業合間の1時間限定でオープンしたのが始まりだという。U字工事の2人は「うどん(中)」を注文した。
  
  うどんを食べた福田さんは「うまい、まわりがツルッとしてて中にしっかりとコシがあるのがホント独特」と称賛した。「香りも強い! 小麦の香りを感じる」と益子さんはコメント。2人が「珍しい温度だ。ぬるい」と評するうどんは、釜から出して冷水で冷やしたぬるいうどんだ。熱すぎず、冷たくもない温度は体温に近く小麦の味を感じられる温度なのだと店主が語った。
 
 
 ※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。


 本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。