国際そのほか速 -8ページ目

国際そのほか速

国際そのほか速


 話し合いはムダだった!夫婦の問題を解決するカギは「妻の●●力」にあり


 話し合いはムダだった!夫婦の問題を解決するカギは「妻の●●力」にあり

 価値観の相違や、お金の使い方、子供の教育方針、親の問題、暴力や浮気……


 夫婦が歩む道の上にはさまざまな困難が待ち受けています。そのたびに夫婦は一つ一つ、力を合わせて解決していかなくてはなりません。


 解決する方法の一つとして、“話し合い”を挙げる方が多いことと思いますが、実はその方法は全くのムダなのです。


 今日は夫婦カウンセラーの筆者が、夫婦の問題を話し合いで解決できない理由とその対処法について、男性の目線からお話します。


 ■「変化」の捉え方が異なると夫はストレスを感じる


 夫婦にはいろいろな問題がありますが、その多くの原因は考え方の違いによるものです。特に“生活に変化を求めるか、安定を求めるか”というテーマは、男女で考え方に違いが出やすい部分です。


 結婚当初はお互いに「一緒に成長しよう」と思っているはずです。そこまで意識していなくとも、赤の他人と一緒に生活する以上、相当な決意があったことでしょう。


 しかし、夫婦の生活にも慣れ、子どもが生まれ、夫が転勤したり、転職したり、親の介護も始まるかもしれません。そうなると、日々の生活に追われて“自分の成長”を意識することが減っていきます。


 外で働いている夫はいろいろな人に会ったり、仕事上の競争をしたりして変化にさらされることも多いものですが、専業主婦の妻だとなかなか変化の少ない生活になってしまうのではないでしょうか。


 この“変化”の捉え方の違いが原因となり、夫婦の間に溝が生まれてしまうことも少なくありません。


 ■安定志向が成長する気持ちを阻む


 外にいる夫はいろいろな相手と様々な事柄について話し合ったり、考えたりしています。それは、毎日変化に富んでいるものです。


 その一方で家にいる妻は、「子育てして、ママ友とお話して、食事の準備をして夫の帰りを待っていよう」とか、「夫はゴルフだから、私は子供とどこか買い物にいって来ようかな」といったことを考えていますが、毎日それほど大きな変化はありません。


 あまり大きな変化がないということは、急にあまり大きな努力をしなくてもいい環境ということもできます。


 そういった環境に慣れてしまうと、気づかないうちに環境に甘えるようになってしまいます。そして、いつの間にか「何か家族に問題があれば夫になんとかしてもらえばいい」と自分で問題を解決しようとしなくなるのです。


 このような考え方では、力を合わせて問題を解決する夫婦の一員とは言えません。…



 手持ちの「マイル」でネパール支援 -- JAL・ANA が地震救難のマイル募金


 最近マイレージ(マイル)が微妙に余っている、という人はチャリティに使うのも悪くない選択肢だろう。日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)はネパール地震の救難支援のためにマイル募金を始めている。
 
 4月25日にネパールで発生したマグニチュード7.8の大規模地震では、多くの被害が伝えられ、日本でも心配している人は多い。ヒマラヤにあるこの国は決して豊かではないが、日本とは古くから交流があり、2011年の東日本大震災の際には、支援のために5,000枚の毛布を届けてくれた。
 
 JAL、ANA ともネパールへの直行便はないが、今回、人道的な見地から何かすべきだと判断し、支援に乗り出した。
 
 マイル募金は、4月30日~5月31日の期間、JAL、ANAそれぞれの Web サイトで受け付ける。3,000マイル(3000円相当)を1口として、寄付した全額が被災地支援の団体に届く。
 
 JAL の寄付先は、企業や政府と NGO(非政府組織) の連絡組織である「ジャパン・プラットフォーム」。以前から被災地支援で実績がある。ANA はジャパン・プラットフォームに加え、日本赤十字社を指定している。
 
 なお、両社はほかにも旅客、物流面で支援策を発表している。
 
 JAL は、ジャパン・プラットフォームに所属する団体がネパールに救難、復興支援に向かう際、無償で旅客機に乗せる。これに加え公的機関の緊急支援物資を無償で輸送する。日本発着のタイ・バンコク便、および成田発着のインド・デリー便が対象。人やモノは中継地点で別の交通機関に乗り換えたり、積み替えたりしてネパールへ向かう。
 
 ANA もジャパンプラットフォーム、日本赤十字社、公的機関がネパールに救援に向かう際、人やモノを無償で運ぶ。成田発着のデリー線が対象だ。



ウザすぎる!一緒に映画を観たくなくなる「イラッ」とする発言トップ5


 


彼と一緒に初めての映画デート。家デートで彼と映画鑑賞。どちらもワクワクして楽しい時間の始まりのはず……。


でも、彼が映画通だとあまりいい気分がしない事態が起こるかもしれません。たまにありませんか? 映画の途中や終わったあとの“イラッと発言”。


今回は『gooランキング』から、映画通にありがちなイラッとする発言ランキングをご紹介します。



■第5位:「絶対に吹き替えでは観たくない」


映画好きな人ってなぜ吹き替えを嫌がる人が多いのでしょう? 確かにキャスト本人の声のほうが細かい感情表現は伝わってくるかもしれませんが、頑なに拒まれるとちょっと嫌になりますよね。


でもお家デートなどで、映画を観ながら料理をするなどの場合は、手元を見ていても話が通じるように吹き替えがいい場合もあります。相手が吹き替えを好むのなら、譲る気持ちも大事です。



■第3位:「実はこのシーン、本当にプロポーズしてるんだよ」


やたらとうんちくを語るタイプの人とは、映画を観ていても感情移入しにくいです。挙げ句の果てに、「実はココの台詞が重要で……」なんて、ネタばれ的なことを言われたら、カッチーンときてしまうかも。


特に観ている最中のうんちく語りは相手を怒らせやすいので、注意が必要です。



■第3位:「(映画の途中で)たぶんこの人がキーパーソンだと思う」


映画を観ている間は、たとえ隣に人がいても、自分の中でストーリー展開を考えて楽しんでいる人が多いでしょう。そんなとき、横で色々と「この人ってさぁ」とか「あ、今死亡フラグたったね」と言われて面白いわけがありません。


映画の途中の予想は、映画を観終わってからゆっくり語り合うのがいいでしょう。



■第2位:「なんていうか、お金かければいいのか?って思ったね」


自分を映画通だと思っている人は、やたら批判が多かったりします。ラストシーンの感動も覚めやらぬときに、いきなり批判が始まったら、気分は一気にダウン。そのままケンカにもなりかねない“イラッと発言”です。


なんでも人や物を悪く言うのは、気分がよくないものですよね。



■第1位:「俺の中では、45点」


で、でた~! 観た後に必ず採点する人! しかもエンドロールがまだ流れている間であれば、もうキレそうになります。



あなたの周りにいる映画通の人に、ランキングに入る発言をする人はいましたか?


映画や舞台・絵画などは、特に好みの分かれるところです。自分のモノサシだけで作品をはかったり、評価したりするのは相手にとって気持ちいいものではないこともあります。上記に挙げたような“イラッと発言”をしないように、あなた自身も気をつけてくださいね!



 39歳の若き指揮官が示した原口の意外な起用法「いつも私の近くに」


 

 バイエルン戦にフル出場した原口(右)[写真]=Getty Images for FC Bayern


  ヘルタ・ベルリンに所属するFW原口元気が、ユニークな起用法をされている。28日付のドイツ紙『ビルト』が報じた。
 
  25日に行なわれたブンデスリーガ第30節で、ヘルタ・ベルリンはバイエルンと対戦。左サイドで先発出場した原口だったが、後半は右サイドにポジションを移していた。
 
  同紙によると、ヘルタ・ベルリンを率いるパル・ダルダイ監督は、ドイツ語が苦手な原口への指示が出しやすいよう、常にベンチに近いポジションに同選手を起用したという。
 
  現在39歳の若き指揮官、ダルダイ監督は「前半は左、後半は右サイドで起用した。守備に関する指示を出しやすくするため、元気が常に私の近くに来るように配置している」と、この起用法を認めた。
 
  試合には0-1で敗れたものの、ドイツメディア『Sportal.de』は、「原口はヘルタのレギュラーの中で、ますますチームの中心を担う選手となりつつあり、それは彼がバイエルン戦で見せた、何としてもボールを奪ってやろうという、ものすごい強気なところからも分かる。ヘルタの選手の中では、最多となる一対一に挑み、そのうち半分以上で勝った」と、原口に高い評価を与えている。
 
 


 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 イランが米貨物船拿捕か 領海に侵入と報道


 

  【テヘラン共同】中東の衛星テレビ、アルアラビーヤは28日、イラン軍が米国の貨物船を拿捕し、南部バンダルアバス港に連行したと報じた。一部イランメディアは貨物船が領海に侵入したとしているが、詳細は不明。


  ロイター通信によると、米国防総省当局者は、防衛と安全保障を米国に委ねる南太平洋マーシャル諸島の貨物船が拿捕されたことを確認。米国人の乗組員はいないとしている。


  米政府は最近、イエメン沖のアデン湾公海上にとどまっていたイランの貨物船などが、イエメンのイスラム教シーア派系武装組織フーシ派に供与する武器を積んでいる可能性があるとみて一時警戒を強化したばかり。



『SYMPHONIC LUNA SEA』コンサートにRYUICHIとSUGIZOが登場!


 


昨年11月、LUNA SEA25周年の一環として、『SYMPHONIC LUNA SEA-REBOOT-』を19年ぶりに、初のLUNA SEAメンバー監修の下、オフィシャルCDとして発売。


LUNA SEA 25万人を動員したツアー映像化
オーケストラアレンジと指揮はシングル『THE ONE ‐crash to create-』、アルバム『A WILL』でストリングスアレンジも担当し、メンバーから厚い信頼を得ている藤原いくろう氏、そしてオーケストラは日本トップクラスの東京フィルハーモニー交響楽団が起用されて話題になった。


そのCDの発売を記念して、CDと同じ藤原いくろう指揮/東京フィルハーモニー交響楽団で、「SYMPHONIC LUNA SEA-REBOOT-リリース記念SPECIAL CONCERT」が、5月3日(祝・日)にクラシックの殿堂、サントリーホール 大ホール(東京)にて開催。今月に入り、ゲストボーカルRYUICHI(LUNA SEA)、そしてトークゲストにSUGIZO(LUNA SEA、X JAPAN、JUNO REACTOR)が追加発表され、ファンの中で注目の公演となっている。


そして本日、コンサート当日に演奏されるセットリストが事前発表され、CDに収録されていない楽曲が並んでいる。LUNA SEAのオープニングSEではおなじみの『月光』ソナタが1曲目に、CD未収録の『MARIA』や『THE ONE』などもアレンジに注目したい。


LUNA SEA の音世界を壮大なシンフォニック・サウンドで聴く、一日限りのスペシャルコンサート。クラシックの殿堂、サントリーホールに降臨!


LUNA SEAは6月24日(水)にライブDVD・BD「Live on A WILL」をリリース予定、そして25th ANNIVERSARYの最終章としてLUNA SEAが主宰する史上最狂のロックフェス「LUNATIC FEST」が6月27日(土),28日(日)幕張メッセにて開催される。



LoVendoЯ、たんこぶちんら参戦「GIRLS ROCK SPLASH!! 2015 梅雨」


 


昨年8月に赤坂BLITZを舞台にスタート。秋にShibuya eggman、冬にZepp Tokyo、春にShibuya eggmanと続いたイベントも、6月6日(土)のShibuya eggmanで5回目を迎える。


ダイブする観客も!「がんばれ!Victory」らが熱狂ステージ
今回のタイトルが「GIRLS ROCK SPLASH!! 2015 梅雨」。つねにタイトルへ季節感を出してきたように、今回も、6月らしいタイトルだ。でも、イベント当日は快晴であって欲しいのもリアルな願い。


今回は、「GIRLS ROCK SPLASH!!」初登場バンドが中心。元モーニング娘。の田中れいな率いるLoVendoЯは、このイベントではレギュラーとも言える存在。今回も、多種多様な音楽のタクトを振りながら、舞台上から魔性な魅力を振りまいてくれるに違いない。


4月のイベントに初登場したChu's day.は、活動を始めてまだ1年強のバンド。親しみやすくメロディアスな歌ばかり。しかもその中へ、高まる熱いエナジーを満載。触れたとたん、ハートの高まりが止まらなくなる。


ここからは、初登場のバンドたちになる。たんこぶちんは、小学校6年生のときに、同じ学校の仲間が集まり誕生。すでに8年のキャリアを誇る10代のガールズバンド。どの歌も とてもキャッチー。ストレートかつパワフルな演奏に触れてると、自然と胸が高まり出す。とてもピュア歌を届けてゆく様も、彼女たちらしさ?!


Hysteric Lolitaは、ゴシックロリータ系ファッションに身を包んだ女性たちが集まったバンド。歌詞やサウンド面にも、妖しいゴシックな香りや感情の内側に隠された想い?!も投影。切なくも妖艶な音楽性がとても魅力的だ。


dollsは、名古屋在住のトリオバンド。昨年は名古屋クアトロでワンマンを実施。6月17日には初のミニアルバムのリリースも決定。リード曲をMr.Bigのエリック・マーティンが提供と、様々な話題性を振りまいている。これからの活動がとても気になる存在だ。


ЯeaLは、大阪で活動中の現役女子高生バンド。週末でないと関西圏以外での活動が難しいのが現状のように、今回、彼女たちのライブを東京で見れるのは嬉しい貴重な機会。とてもエナジーあふれたパワフルな演奏に身体も弾めば。何より、ヴォーカルRyokoの圧倒的な存在感を放つ歌声に一発で魅了されてしまった。彼女たち、今後どんな風に化けてゆくのか、とても楽しみな逸材だ。


チケットは、5月2日(土)より発売がスタート。今回も、前売チケットを購入した学生を対象に、当日「専用受付」にて学生証を提示すると500円キャッシュバックという学生割引も実施。その制度も有効的に活用していただきたい。


今、確実にガールズバンドを支持する波も高まれば、ガールズバンドたちも次々誕生し続けている。「次世代ムーブメントを作るのはガールズバンドだ」という声もアチコチから聞こえるように、今,ガールズバンドたちに熱い視線が注がれているのは事実。ぜひこの機会に、「次世代ムーブメント」と呼ばれている言葉を確かめに出かけてみては如何だろうか??(TEXT:長澤智典)



倖田來未 六本木ヒルズで15周年エキシビジョン開催


 


3月18日にリリースしたニューアルバム『WALK OF MY LIFE』が3月30日付オリコン週間アルバムランキング初登場首位を獲得した倖田來未。


倖田來未 進化を続ける圧巻パフォーマンスで魅せた
現在は約2年ぶりの全国アリーナツアーを開催中の彼女だが、15周年を記念した期間限定エキシビジョン「KODA KUMI 15TH ANNIVERSARY EXHIBITION ~WALK OF MY LIFE~ SINCE 2000」が本日4月28日から5月10日までの13日間にわたり、東京・六本木ヒルズumu(ウム)にて開催となる。


会場ではライヴで実際に使用されていたツアー衣裳28着が展示されるほか、なりきりフォトスポットや貴重なセットの一部も展示。


会場で渡される特殊レンズを手に倖田來未の謎解きゲーム「ナゾラリー」や、会場ならではのたこ焼き風スイーツ「倖田焼」、会場限定のプリントシール、オリジナルグッズの販売など、ファン必見の、そして、ファンのみならずとも楽しむことができる企画が盛りだくさんとなっており、ゴールデンウィークは是非六本木ヒルズへ足を運んでみてはいかがだろうか。



 巨人、連勝で首位に並ぶ…中日は今季初の4連敗


 巨人4-1中日(セ・リーグ=28日)――巨人が連勝で首位に並んだ。


  一回に重盗で先制。四回に村田のソロ、七回に金城の2点二塁打で加点した。杉内は7回無失点で3勝目。中日は今季初の4連敗。


           ◇


  阪神3-1ヤクルト(セ・リーグ=28日)――阪神が開幕カード以来となる今季2度目の2連勝。二回に江越大賀(駒大)の3ランで先制し、継投で逃げ切った。ヤクルトは好機に1本が出ず、畠山のソロのみ。


           ◇


  DeNA1-0広島(セ・リーグ=28日)――DeNAは九回、梶谷の中前打で均衡を破り、そのまま逃げ切って5連勝。8回無失点の久保が今季初勝利。広島は好投の大瀬良を援護できず、最多の負け越し7。



 巨人、快勝で首位に並ぶ 中日は打線奮わず4連敗


 

 


 4回巨人無死、村田が左越えに本塁打を放つ(28日、東京ドーム)=共同


  巨人が快勝で首位に並んだ。一回に重盗で先制点を挙げると四回に途中出場の村田の2号ソロで加点。七回には金城の適時二塁打で2点を奪った。杉内が7回2安打無失点で3勝目。中日は打線が奮わず4連敗を喫した。〔共同〕