国際そのほか速 -10ページ目

国際そのほか速

国際そのほか速


 春に食べたい「駿河湾・桜海老とフレッシュトマトとノリのスパゲティ」


 

 Golosita


 4月23日放送の「L4YOU!」(テレビ東京系、毎週月~金曜午後4時)では、「ダンチュウおすすめ! 今すぐ食べたい 極上パスタ」と題して、女優の高木美保さんが「Golosita(ゴロシタ)」(東京都渋谷区)を訪れた。
 
 祐天寺や広尾の有名店を経たシェフが腕を振るう、2014年にオープンした同店は、恵比寿駅から徒歩約3分の場所にある、カウンターで食べるイタリア料理店。なかでも「駿河湾・桜海老とフレッシュトマトとノリのスパゲティ」(2100円 税込み)は、生の桜海老とあさりのだしが味の決め手で、トマトの酸味とバターのコクも楽しめる春らしい一品。
 
 「駿河湾・桜海老とフレッシュトマトとノリのスパゲティ」を口にした高木さんは「うまっ!」と一言。続けて「これはやっぱり、あさりのだしが入っているから、むしろ桜海老の香りががーんと前に出てくる感じですか」とコメント。「トマトとバターってすごく合いますね」と堪能した。
 
 ※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。


 本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 東京駅周辺おすすめスポット! 八重洲口で大人気の新感覚の海老ラーメン


 

 初代 海老秀 八重洲さくら通り店


 4月24日放送の「L4YOU!」(テレビ東京系、毎週月~金曜午後4時)で「GW直前!東京駅周辺おすすめスポット巡り」と題して、俳優の榎木孝明さんが「初代 海老秀 八重洲さくら通り店」(東京都中央区)を訪れた。
  
  八重洲さくら通りにある同店は、海老ラーメンの専門店。おすすめは「海老ワンタン海老秀ラーメン」(950円 税込み)。だしはオーブンでローストした海老の頭を使用。濃厚豚骨スープでじっくり煮込んだ海老スープは見た目が赤く辛そうだが、海老の殻からでたうまみなので辛さはない。海老ワンタン、ゆでキャベツなどの具材がのっており、自家製海老パウダーが味のポイントだ。
 
  「海老ワンタン海老秀ラーメン」を食べた榎木さんは「海老のうまみってラーメンに合うんだな。新しいラーメンに出会った気がします」とコメントした。開店から午後6時までは小ライスが無料で、残ったスープにライスを入れ最後の一滴まで味わい尽くせる。店主は「おなかいっぱいだといいながらもご飯を入れて食べる客も多い」のだと語る。
 
 ※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。


 本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



『ドラゴンボール』18年ぶりTV新シリーズ、7月より放送決定! 鳥山明氏がオリジナル原案


アニメ『ドラゴンボール』の新シリーズとなる『ドラゴンボール超(スーパー)』が7月よりフジテレビ系で放送開始することが28日、明らかになった。同日都内で行われた映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』舞台あいさつで発表された。1996年から97年まで放送された『ドラゴンボールGT』以来、18年ぶりのオリジナルストーリーの完全新作で、原作者の鳥山明氏のオリジナル原案による物語が展開される。


【昨年は】鳥山明氏「闘い漫画描く気なくなった」  “魔神ブウ”後の心境告白


 『週刊少年ジャンプ』(集英社)で1984年から95年にわたり連載された国民的漫画『ドラゴンボール』。単行本および完全版は全世界で2億3000万部を誇る人気タイトルだ。テレビアニメも86年2月よりスタートし、『Z』、『GT』、『改』と長期シリーズとして同局系で放送されてきた。


 現在は『改』の続編となる『ドラゴンボール改』(魔人ブウ編)が放送中。新シリーズの舞台は、孫悟空が魔人ブウとの壮絶な戦いを終え、平和を取り戻した地球のその後という、これまで原作でも描かれていないアニメ完全新作となる。


 悟空の声を担当している野沢雅子は、「CM、ゲームなどで数知れず『超』という言葉を言ってきましたが、いよいよ、シリーズ“ドラゴンボール超”がスタートするということで最高です。首を長~くして待ちに待った新シリーズ、長~く長~く続くと最高です。待っていてください。私たちも待っていたんですから」と新シリーズ開幕を喜んだ。


◆これまでの放送
【オリジナルストーリー】
『ドラゴンボール』1986年2月~1989年4月
『ドラゴンボールZ』1989年4月~1996年1月
『ドラゴンボールGT』1996年2月~1997年11月
【デジタルリマスター再編集版】
『ドラゴンボール改』2009年4月~2011年3月
『ドラゴンボール改』(魔人ブウ編)2014年4月~2015年6月



 <駐日豪州大使>「将来の関係支える人材育成大切」


 ブルース・ミラー駐日オーストラリア大使は28日、東京都内で開かれたアジア調査会主催の講演会で、日豪関係について、経済交流▽人的交流▽安全保障--の三つの観点から振り返り「きわめて良好だが、強化の余地がまだある」と指摘した。今年1月に発効した日豪経済連携協定(EPA)は「今後の両国関係の基盤となる」と評価し、EPAや環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を活用した経済発展や、安全保障分野での戦略的パートナーシップ強化に期待を示した。教育交流の重要性にも触れ「将来の日豪関係を支える人材の育成が大切だ」と述べた。
 
  また中国が設立を主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加については「中国を地域のルール作りに組み込もうと思っている。なかなか難しいが、中に入って議論したほうがいい」と語った。【小泉大士】

最新国際総合ニュース


死者1万人の恐れも=800万人が被災―日本援助隊現地入り・ネパール地震(19時00分)<駐日豪州大使>「将来の関係支える人材育成大切」(18時43分) 台湾産ウナギから使用禁止の発がん性物質検出 市場への流出なし(18時08分) 結婚後初めて姿を現したジェイ・チョウ、大勢の記者で会場混乱/台湾(17時43分) ネパール地震、死者4400人超 被災8百万人と国連 (17時24分) 豪俳優ら「死刑見送りを」=インドネシアに切望(17時18分)エベレスト標高変わらず?=地震で隆起も―専門家が指摘(17時11分)【ラオス】ラオス国内で食べる中華料理(17時00分) 米国務長官、馬総統の「東シナ海平和イニシアチブ」を評価/台湾(16時34分) 中国の埋め立て「深刻な懸念」=行動規範、早急に策定―ASEAN首脳会議声明(16時24分)【PR】

総合ランキング


  • 1.男性社員には人気でも……入社早々、社内の意見が二分した話題の日テレ・元ホステスアナ
  • 2.能年玲奈、洗脳騒動の黒幕は「芸能界のドン周辺」!? バーニングを怒らせたレプロへの報復か
  • 3.昔のポカリスエットCMを見てると「懐かしすぎて胸が痛い」
  • 4.タイトルに秘められた謎「まれ」25話
  • 5.常識にとらわれてはダメ!? 結婚した女性たちが、幸せをつかんだ例4つ
  • 6.安倍首相はハーバード大生と対話、慰安婦問題「胸が痛む」
  • 7.新国家「リベルランド自由共和国」、建国を宣言
  • 8.『Dr.倫太郎』ハリセンボン近藤春菜の“女優ぶり”に各方面から絶賛の声「オファー相次ぐ」
  • 9.国際派女優ミシェール・ヨーがネパール地震で被災、やっと無事を確認―香港
  • 10.外務報道官名でNYタイムズ社説への反論を投稿

    注目の商品


    国際ニュースランキング


  • 1.安倍首相はハーバード大生と対話、慰安婦問題「胸が痛む」
  • 2.外務報道官名でNYタイムズ社説への反論を投稿
  • 3.外国人麻薬犯への死刑執行へ=薬物犯罪に厳格姿勢―インドネシア
  • 4.「米国本土で核戦争が勃発する」 北朝鮮紙が警告―韓国メディア
  • 5.北京の女子大生、露出度の高い服で東南アジアに・・入国審査を通過できず―中…
  • 6.ネパール大地震、中国の航空会社が便乗値上げで運賃3倍に・・批判続々「恥ず…
  • 7.<NPT会議>米露、核軍縮で応酬 米の削減提案巡り
  • 8.中国に7台送った炊飯器がボロボロになっていた!在日中国人の体験―華字紙
  • 9.日本人観光客の急減で、韓国の高級ホテルが悲鳴!=韓国ネット「韓国の反日感…
  • 10.<アジア歴史問題>各国に決着促す 米「未来志向で」
  • 11.中国人が打ち明けた日本に関する長年の疑問、中国ネットでさまざまな声=「服…
  • 12.中国人女性「日本へ出稼ぎ、3年働き家を買った」=中国ネット「日本人に頭を…
  • 13.米東部、黒人暴動で非常事態宣言 警察と衝突、略奪や放火
  • 14.船長、控訴審で無期懲役=殺人罪を認定―韓国客船沈没
  • 15.ものすごく迷ったが・・訪日韓国人が結局“できなかった”こととは?「韓国にも…
  • 16.日本はアジアのセンター、新蜜月関係を謳歌する日米・・韓国ネットは「米国が…
  • 17.「隣の日本人、一体どうなっているんだ!」の叫びに、中国ネットは「郷に入っ…
  • 18.<米メディア>安倍首相に辛口 歴史認識に警戒感
  • 19.韓国でも運のいい人しか体験できない!韓国女性が感動「日本はなんて美しい国…
  • 20.死者1万人の恐れも=800万人が被災―日本援助隊現地入り・ネパール地震 ニュース配信社一覧

     ニュース配信社一覧


    国際ニューストピックス


    ネパール地震、死者4400人超

  • セウォル号船長 殺人罪適用に”最終的な決着を”日中韓に促す
  • 露代表”反論のつもり無かった””プーチン大統領の言動は残念”
  • 進化が複雑 新種の恐竜を発見 外国人の死刑執行へ インドネシア
  • 北朝鮮紙”米国本土で核戦争”米メディア 安倍政権に”警戒感”
  • 他国の承認なし? 新国家が独立
      有効無効なぞり検索とは?
        トップ
      • 社会芸能スポーツコラムコネタ恋愛・女性レビューびっくり
      • 経済
      • IT
      • 国際
      • 漫画・図解
          ランキング今日のニュース
        • 写真

          ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護

        • 免責事項おすすめ関連サービス:翻訳天気ブログ
        • 乗換

  •  水不足解消の切り札「南水北調」、5兆7500億円投じて完成も高コストで利用されず―米メディア


     2015年4月24日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、水の潤沢な中国南部から水不足の北部へ水を運ぶ「南水北調」プロジェクトは、多くの都市がその水を使おうとしていない状況にあると報じた。
     
     【その他の写真】
     
     3000億元(約5兆7500億円)を投じ、40万人以上が立ち退きを迫られたプロジェクトが、十数年の工事を経て完成した。だが、北方の都市の多くは、南から来た高コストの水を使うことに尻込みしている。
     
     環境保護を専門としている楊勇(ヤン・ヨン)氏は、自由アジア放送の取材に対し、「水質への懸念と、南方の水を使うほどに事態が切迫していない。予算の問題で、高コストのインフラ建設を負担しきれない」という三つの原因を挙げた。その結果、インフラの整備が滞っているのだという。
     
     山東省徳州市では、2年前から近郊のダムに南水北調の水が集められている。しかし、徳州市ではいまもその水を活用するためのインフラが整備されていない。現地の政府高官は、「徳州ではここ数年水は不足しておらず、主に黄河の水を使っている」と述べた。山東省では南水北調の水を利用するためのインフラ整備に約230億元が必要だとされているが、昨年末の時点で集まった資金は3分の1にも達していない。
     
     楊勇氏は、「インフラ建設の補助が必要だ」と、政府の介入の必要性を訴えている。南水北調の水を利用する見込みの253都市のほとんどで、インフラ整備が完了していない。だが、楊氏は「将来的に経済成長と人口増加により、水の需要は必ず高まる。今必要でないからといって、将来も使用しないわけではない」と述べた。
     
     南水北調プロジェクトには当初から大きな議論があったが、現在、中央ルートと東部ルートはすでに開通している。専門家たちは水の有効利用と、節水の重要性を訴えている。(翻訳・編集/岡本悠馬)



     「72時間」経過、犠牲者増える恐れ=800万人が被災―ネパール地震


     

      【カトマンズ時事】ネパール中部で起きた大地震は28日正午前(日本時間午後3時すぎ)、生存率が大幅に低下するとされる72時間が過ぎた。AFP通信によると、これまでに死者は周辺国を含め4400人超。国連は被災者が800万人に上ると発表した。被害状況が明らかになっていない農村地域で救助活動が本格化すれば、犠牲者数はさらに増える恐れがある。


      ネパールや各国の救助隊は生存者の救出を急いでいるが、震源に近く交通が遮断されたラムジュン郡の一部地域などにたどり着けていない。


      日本の国際緊急援助隊・救助チームは28日、ネパールに到着した。援助隊は27日、同国入りする予定だったが、カトマンズの空港の混雑で着陸できずタイ・バンコクまで引き返していた。



     中国の埋め立て「深刻な懸念」=ASEAN首脳会議の議長声明


     

      【ランカウイ(マレーシア)時事】マレーシア政府は28日、首都クアラルンプールとランカウイで開催された東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の議長声明を発表した。中国が南シナ海で進めている埋め立て行為について「深刻な懸念を共有した」と表明、中国をけん制した。



     映画版「深夜食堂」特別上映会開催 日本人シェフが特製料理実演/台湾


     (台北 28日 中央社)日本映画「深夜食堂」の特別上映会が27日、台北市内の映画館で開催された。人の心を癒やす数々の料理が登場する同作にあわせ、会場では台湾で活躍する日本人シェフのMASAさんが作った特製料理が観客に振る舞われた。
     
     同作は安倍夜郎氏の同名漫画を原作とした作品で、連続テレビドラマ化もされている。台湾では、同名漫画の台湾版が2011年に、テレビドラマDVDが2013年にそれぞれ発売。台湾のインターネット書店「博客来」が発表した2012年の翻訳書籍ベストセラー作家ランキングでは、安倍氏が1位に輝くほど高い人気を誇っている。
     
     主演の小林薫扮する料理店店主のスタイルで登場したMASAさんは、串焼きやごま味噌肉じゃが、フルーツシフォンケーキ作りを実演。汗だくになりながら完成させた愛情のこもった手料理で、観客の心を温めた。
     
     同作は台湾では30日に公開。日系居酒屋チェーンでは、同シリーズ中に登場した豚汁や卵焼きなどのメニューが期間限定で提供されている。
     
     (王靖怡/編集:名切千絵)



     保有国と非保有国、初日から溝=イランなど核の近代化批判―NPT会議


     

      【ニューヨーク時事】27日開幕した核拡散防止条約(NPT)再検討会議は、核兵器保有国が一般討論演説で「ステップ・バイ・ステップ」の言葉を使い、段階的な核軍縮方針を改めて強調した。非保有国側は軍縮努力が不十分だと批判し、核兵器禁止条約の早期交渉入りを訴えるなど、初日から両陣営の溝が目立った。


      ケリー米国務長官は、米国が過去20年間だけで核弾頭1万2051発を廃棄したと述べ、段階的な軍縮実績を誇示。さらに、退役した核弾頭の解体ペースを20%加速させる方針をオバマ大統領が決めたと表明した。


      英国は唯一の核戦力である原子力潜水艦の配備核弾頭数を最近、1隻当たり48発から40発に減らしたことなどを説明した。一方で、「より大きな安全保障要因を考慮せずに核軍縮を急がせたがる者もいるが、それではNPTが達成してきたことを危険にさらす」と、軍縮ペースを速めることに慎重な姿勢を見せた。


      これに対しイランのザリフ外相が非同盟運動諸国を代表して演説し、保有国による核兵器の近代化を批判した。