国際そのほか速 -38ページ目

国際そのほか速

国際そのほか速


 東京都渋谷区で朝食×カルチャーの「朝カル」開始! 落語に映画に演劇も


 

 渋谷センター街の「Alternative Cafe&Bar VANDALISM渋谷」(東京都渋谷区)は4月20日より、「朝カル」を開始する。


 オープニングイベント「Light My Fire」での立川談奈さんの落語の様子


 「Alternative Cafe&Bar VANDALISM渋谷」は、スタッフの多くを俳優やミュージシャンで構成している文化発信型飲食店。ライブや上映会を行えるように大型の120インチスクリーンを設置しており、店内ではアーティストの作品を展示・販売している。フリーカルチャーマガジンを発行するほか、ウェブマガジンもリリースするなど、さまざまな角度から文化を発信する試みを行っているという。


 今回開始するイベントは出社前の人をターゲットにしており、平日の7時30分~8時30分に実施する。同店の”文化に触れてリフレッシュした状態で出社してほしい”という想いから実現したとのこと。期間中は、曜日ごとに落語、映画、音楽、演劇、お笑いといったコンテンツを朝食・ドリンク付きで楽しむことができる。


 会場の内観


 イベント初日となる4月20日には、同店のオープニングイベント「Light My Fire」にも出演した落語家・立川談奈氏による落語を公演する。また、21日には「あまちゃん」「色即ぜねれいしょん」などに出演するなど役者としても活動している森岡龍監督の「つつましき生活」の映画を上映。28日には同監督による短篇集「硬い恋人」、5月5日には「硬い恋人」を上映する。


 4月22日は「タイムマシーン3号」「サイクロンZ」「ぽ~くちょっぷ」「お侍ちゃん」によるお笑いライブを予定している。また、開始日は未定だが、木曜日は朝劇による演劇「渋谷・イン・ワンダーランド」、金曜日は週替りでアコースティックライブを行っていく予定とのこと。


 価格は朝食・ドリンク付きで1,500円で、毎週木曜日の演劇のみ2,500円(共に税込)となる。



 大阪府「あべのハルカス」の夜景と3Dプロジェクションマッピングが共演中!


 

 CLFあべのハルカス実行委員会と近畿日本鉄道は5月31日まで、日本一高いビル「あべのハルカス」(大阪府大阪市)の展望台「ハルカス300」にて、イベント「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED -夜景×マッピング・イリュージョン-」を実施している。


 「あべのハルカス」展望台の「ハルカス300」で「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED -夜景×マッピング・イリュージョン-」を実施中


 同イベントのテーマは「子供の頃に見た未来都市」。「ハルカス300」の窓ガラスに映像を投影できる特殊な透明フィルムを貼り付けることで、地上約300mからの夜景と3Dプロジェクションマッピングをコラボレーションさせた。なお、コンテンツ制作は、NAKED Inc.代表で東京駅のプロジェクションマッピング「TOKYO HIKARI VISION」なども演出した村松亮太郎氏が手がけた。


 地上約300mからの夜景と3Dプロジェクションマッピングがコラボレーション


 同イベントの開催時間は、4月30日までは18:45~21:40、5月1日~5月15日は19:00~21:40、5月16日~5月31日は19:15~21:40。開催時間中に随時上映となる。観覧料は無料で、別途展望台の入場料金が必要。



 堺雅人、改名希望もマネージャー猛反対! 「堺波平」か「魚津万蔵」


 

 俳優の堺雅人が、12日に放送された日本テレビ系トーク番組『おしゃれイズム』(毎週日曜22:00~22:30)にゲスト出演し、改名願望があることを明かした。


 俳優の堺雅人


 ”堺雅人”が本名であることから、「改名したい」と語った堺。1つ目の候補”堺波平”については、「もういいおっさんになってきたので…僕ちょっとおでこが広いんですけど、これ以上おでこが広くなったら」と説明。MCのくりぃむしちゅー・上田晋也が「本当に? 本気で考えていらっしゃるんですか?」と驚くと、堺はうなずきながら「良い名前だなと。”波”が”平”ですよ。すごく良い名前じゃないですか」と真面目に答えた。


 2つ目の候補「魚津万蔵」は、漫画『キン肉マン』の登場キャラクター・ウォーズマンがヒントで、「理想の俳優はウォーズマンなんですよ」。上田が「マネージャーさん反対なさるでしょ?」と予感するとおり、マネージャーは猛反対しているという。


 「病院とかで本名で呼ばれるので、”魚津万蔵”だったらさすがに僕と思わないじゃないですか」と語る堺に、MCの藤木直人は「本名はすでに知れわたってるじゃないですか」とツッコミ。堺は「あっ、そうか!」と声を上げ、本名を”魚津万蔵”に改名するアイデアを聞いて、「その手があったか!」と大笑いしていた。



 [東出昌大]初のワイヤアクションで40テイク 「つるされ続けた」


 

 イオンの機能性インナー「トップバリュ ピースフィット」記者発表会に登場した東出昌大さん


  俳優の東出昌大さんが13日、東京都内で行われたイオンの機能性インナー「トップバリュ ピースフィット」の記者発表会に登場。広告キャラクターを務める東出さんは、CM撮影で初のワイヤアクションに挑戦したといい「腰一点でつるされる経験は初めてで大変でした。撮影では40テイクくらい重ねて、とにかく、つるされ続けましたね」と苦笑いを浮かべた。


  東出さんは、普段のファッションで心がけていることを聞かれると「役者としていろいろな役をやるので、その役に干渉しないようなシンプルなファッションを選んでいる」とコメント。また東出さんは「服を着替えることによって気持ちを切り替えている」といい、「家では(上着を脱いで)インナーだけで過ごしたりしますし、寝る時は必ずパジャマです」と照れ笑いを浮かべていた。


  発表会には東出さんと同じく広告キャラクターを務める女優の忽那汐里さんも登場。東出さんと忽那さんが出演し、14日から放送される新CMが公開されたほか、外国人モデルが参加してのファッションショー形式の商品プレゼンテーションも行われた。


 本記事は「まんたんWEB」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 東京都渋谷区で朝食×カルチャーの「朝カル」開始! 落語に映画に演劇も


 

 渋谷センター街の「Alternative Cafe&Bar VANDALISM渋谷」(東京都渋谷区)は4月20日より、「朝カル」を開始する。


 オープニングイベント「Light My Fire」での立川談奈さんの落語の様子


 「Alternative Cafe&Bar VANDALISM渋谷」は、スタッフの多くを俳優やミュージシャンで構成している文化発信型飲食店。ライブや上映会を行えるように大型の120インチスクリーンを設置しており、店内ではアーティストの作品を展示・販売している。フリーカルチャーマガジンを発行するほか、ウェブマガジンもリリースするなど、さまざまな角度から文化を発信する試みを行っているという。


 今回開始するイベントは出社前の人をターゲットにしており、平日の7時30分~8時30分に実施する。同店の”文化に触れてリフレッシュした状態で出社してほしい”という想いから実現したとのこと。期間中は、曜日ごとに落語、映画、音楽、演劇、お笑いといったコンテンツを朝食・ドリンク付きで楽しむことができる。


 会場の内観


 イベント初日となる4月20日には、同店のオープニングイベント「Light My Fire」にも出演した落語家・立川談奈氏による落語を公演する。また、21日には「あまちゃん」「色即ぜねれいしょん」などに出演するなど役者としても活動している森岡龍監督の「つつましき生活」の映画を上映。28日には同監督による短篇集「硬い恋人」、5月5日には「硬い恋人」を上映する。


 4月22日は「タイムマシーン3号」「サイクロンZ」「ぽ~くちょっぷ」「お侍ちゃん」によるお笑いライブを予定している。また、開始日は未定だが、木曜日は朝劇による演劇「渋谷・イン・ワンダーランド」、金曜日は週替りでアコースティックライブを行っていく予定とのこと。


 価格は朝食・ドリンク付きで1,500円で、毎週木曜日の演劇のみ2,500円(共に税込)となる。



 大阪府「あべのハルカス」の夜景と3Dプロジェクションマッピングが共演中!


 

 CLFあべのハルカス実行委員会と近畿日本鉄道は5月31日まで、日本一高いビル「あべのハルカス」(大阪府大阪市)の展望台「ハルカス300」にて、イベント「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED -夜景×マッピング・イリュージョン-」を実施している。


 「あべのハルカス」展望台の「ハルカス300」で「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED -夜景×マッピング・イリュージョン-」を実施中


 同イベントのテーマは「子供の頃に見た未来都市」。「ハルカス300」の窓ガラスに映像を投影できる特殊な透明フィルムを貼り付けることで、地上約300mからの夜景と3Dプロジェクションマッピングをコラボレーションさせた。なお、コンテンツ制作は、NAKED Inc.代表で東京駅のプロジェクションマッピング「TOKYO HIKARI VISION」なども演出した村松亮太郎氏が手がけた。


 地上約300mからの夜景と3Dプロジェクションマッピングがコラボレーション


 同イベントの開催時間は、4月30日までは18:45~21:40、5月1日~5月15日は19:00~21:40、5月16日~5月31日は19:15~21:40。開催時間中に随時上映となる。観覧料は無料で、別途展望台の入場料金が必要。



 宇宙飛行士2人、1年間の国際宇宙ステーション滞在を開始 (1) 有人火星探査の実現を目指して


 

 2015年3月28日から、国際宇宙ステーション(ISS)で、2人の宇宙飛行士による1年間の宇宙長期滞在が始まった。ISSの長期滞在は半年間が通例となっており、1年にもおよぶ滞在は史上初めてのことだ。


 このミッションに挑むのは、ロシア連邦宇宙庁(ロスコスモス)所属のミハイール・カルニエーンカ宇宙飛行士と、米航空宇宙局(NASA)所属のスコット・ケリィ宇宙飛行士の2人。彼らは第43~46次長期滞在員として2016年3月までISSに滞在し、長期にわたる宇宙空間での生活が、人体にどのような影響を与えるかを調べることになっている。


 将来、人類が火星や小惑星、さらに先の星々に向けて旅立つとき、年単位の宇宙滞在は避けては通れない道だ。今回のミッションはそんな未来に実現に向けた、大きな一歩となる。


 スコット・ケリィ宇宙飛行士(左)とミハイール・カルニエーンカ宇宙飛行士 (C)NASA


 サユースTMA-16M宇宙船を載せたサユースFGロケットの打ち上げ (C)Roskosmos


1年間の宇宙滞在

 カルニエーンカ宇宙飛行士とケリィ宇宙飛行士の2人は、ロスコスモス所属のギナジィ・パーダルカ宇宙飛行士と共にサユースTMA-16M宇宙船に乗りこみ、カザフスタン時間2015年3月28日1時42分(日本時間2015年3月28日4時42分)に、カザフスタン共和国にあるバイカヌール宇宙基地の1/5発射台、通称「ガガーリン発射台」から旅立った。彼らを乗せたサユースFGロケットは順調に飛行し、打ち上げから約9分後に地球を回る軌道に入った。そして打ち上げから約6時間後の日本時間10時33分に、国際宇宙ステーション(ISS)のポーイスク・モジュールに到着した。


 すでにISSには、2014年11月24日から、テリー・バーツ宇宙飛行士(NASA、コマンダー)、アントーン・シュカープリラフ宇宙飛行士(ロスコスモス、フライト・エンジニア)、そしてサマンサ・クリストフォレッティ宇宙飛行士(欧州宇宙機関(ESA)、フライト・エンジニア)の3人が搭乗しており、ここに今回打ち上げられた3人が合流し、ISSは6人体制での運用となる。


 国際宇宙ステーションに接近するサユースTMA-16M宇宙船 (C)Roskosmos


 今回のミッション・パッチ (C)NASA


 ISSの長期滞在期間は、おおよそ4か月から6か月間が通例となっている。これまでで最長の滞在記録は、2006年9月18日から2007年4月21日まで滞在したミハイル・チューリン宇宙飛行士とマイケル・ロペス-アレグリア宇宙飛行士による215日間で、今回のカルニエーンカ、ケリィ宇宙飛行士のように、1年間も滞在するのはISSにとって史上初のことだ。


 これまで、連続で宇宙に滞在し続けた世界最長の記録は、1994年1月9日から1995年3月22日の437日間、ロシアの宇宙ステーション「ミール」に滞在したヴァレーリィ・パリャコーフ宇宙飛行士が持っている。2位は1998年8月13日から1999年8月28日の379日間にわたってミールに滞在したシルゲーイ・アヴデーイフ宇宙飛行士、3位は1987年12月21日から1988年12月21日のちょうど1年間滞在したヴラジーミル・チトーフ宇宙飛行士とムサー・マナーラフ宇宙飛行士だ。


 カルニエーンカ、ケリィ宇宙飛行士が、今回のミッションで厳密に何日間滞在するのかはまだ決まっていないが、ちょうど1年間ならチトーフ、マナーラフ宇宙飛行士の記録に並ぶことになり、もし1日でも伸びるようなら、記録が塗り替えられることになる。


有人火星探査に向けて

 今回のミッションは、長期間の宇宙滞在が人間の体にどのような影響を与えるのかを調べることが目的とされる。将来、人類が火星や小惑星、さらに先の星々に向けて旅立つとき、年単位の宇宙滞在は避けては通れない道だ。どういうミッション内容かにもよるが、例えば有人火星探査であれば、500日間は宇宙船に乗って宇宙を航行する必要があると想定されている。


 これまでの研究で、人間が長期間宇宙に滞在すると、視力が落ちたり、筋肉が萎縮したり、また骨量が減少したりすることがわかっている。また、それには個人差があることもわかっている。しかし、そうした衰えがどの程度まで進行するのか、またそれは防いだり、進行を遅らせたりすることができるのか、といったことについては結論が出ていない。つまり人間の体が、火星や、さらにその先の星への飛行に耐えられるかどうかは、まだわかっていないのだ。


 今回のミッションでは、宇宙滞在中の2人の睡眠パターンの調査や、頭蓋骨の内部の圧力の変化の調査、代謝の変化を通じたストレスや免疫機能の調査、運動活動を通じた身体機能の調査、体にいる微生物の調査などが実施され、地球への帰還後もさらに調査が続けられるという。なお、ISSには常に緊急帰還用にサユース宇宙船が係留してあるため、万が一体に何かが起きたとしても、すぐに地球に帰ることは可能だ。


 また、ケリィ宇宙飛行士にはマーク・ケリィ氏という一卵性双生児の兄弟がおり、2人のDNAを比べることで、宇宙と地球上での変化の違いなども調べられるという。余談だが、マーク・ケリィ氏は元宇宙飛行士で、スペースシャトルで4回飛行した経験を持っている。


参考

 ・http://www.roscosmos.ru/21400/
 ・http://www.nasa.gov/press/2015/march/
 year-in-space-starts-for-one-american-and-one-russian/
 ・http://www.nasa.gov/content/one-year-mission/
 ・http://www.nasa.gov/content/a-year-in-space/
 ・http://www.nasa.gov/content/stepping-stones-to-human-missions-beyond/
 


宇宙滞在の合計日数の世界記録も更新



20代が恋愛・交友関係で「自分はゆとりだ」と感じた瞬間


 


「ゆとり」の一言ですべてを否定される20代。そんな業を背負った彼らだが、本人たちの意見を目にする機会は意外に少ない。そこで今回はSPA!20代編集者Hが若者に直撃!! 20代ライター陣とともに彼らの自己像に迫った!!


◆面倒くさいが先立ってしまい恋愛や交友関係がおろそかに


「彼女と月1でしかセックスしないことを上司に言ったら『草食系』と言われた。自分では普通だと思っていただけにかなりショックでした」(26歳・男性・金融)というように、上の世代から「草食系」などと言われた経験がある20代は少なくない。そして、彼ら自身もそう言われることで自らを「ゆとり世代」と自覚する傾向にある。


「先輩から風俗に誘われたけど断ったら『それでも男か』と言われてしまいました。確かに、風俗遊びや女遊びを“男らしさ”と考えているならそう言われるのもわかる気がします。だってボクは風俗よりスノボとかアウトドアのほうが男らしいと思うんですよ」(24歳・男性・医療助手)


 別に性に興味がないわけでも草食なわけでもなく、あくまでも価値基準が違うということなのだ。


 こうした価値観の相違によって「草食」扱いされるのは、女性側も同様だ。


「先輩には『若いのに勿体ない』とか『悩みでもあるの?』と言われることが多いんです。でも私はどうしても恋愛が面倒に思えちゃうんで、敢えて“作らない”という選択肢を選んでいるだけなんです。こういう考え方が理解されないんですよね」(25歳・女性・不動産)


 もちろんこうした「コミュニケーションが苦手そうに思われる」のは性愛関係の話だけではない。


「フェイスブックはプライベートな場所なので、仕事関係の申請は全部拒否。先輩から『友だち申請したけど見た?』と言われるたびに、見てないフリをするのが罪悪感」(25歳・男性・物流関係)


「仕事だけじゃなく、違う世代ともあまり遊ばないから『付き合い悪い』と言われても仕方ないでしょうね……」(25歳・男性・事務)


 果たして、なぜこう考えてしまうのか? 前出の25歳男性はこう続ける。


「別に悪気があるわけじゃなく、行動範囲を広げるより身近な交友関係を充実させたいんです」


「仲間」を重視しすぎるのが、あだとなっているのかもしれない。


<恋愛・交友関係でゆとり世代だと感じた理由>


1位 人と積極的にコミュニケーションをとらない…64.7%


2位 草食系であると感じた/言われた…58.8%


3位 飲み会や合コンが苦手である…47.1%


4位 男・女らしくないと感じた/言われた…11.8%


― [嫌われる20代]を自己分析する【4】 ―



フジ社屋イベントに嵐&関ジャニ∞特設エリア、ふなっしーの南極写真展示も


 


東京・台場のフジテレビ本社屋で、ゴールデンウィーク期間中(4月29日~5月10日)に、番組や映画の体験ブースなどが楽しめるイベント『春フェス2015~LIFE !S LIVE』が開催される。


目玉は、『VS嵐』(毎週木曜19:00~19:57)で、嵐とゲストが挑戦しているゲーム「ローリングコインタワー」や、相葉雅紀主演・池井戸潤原作の月9ドラマ『ようこそ、わが家へ』(毎週月曜21:00~21:54)、5月16日スタートの『関ジャニ∞クロニクル』(毎週土曜13:30~14:00)、4月15日スタートの『村上信五とスポーツの神様たち』(毎週水曜24:55~25:25)という、フジテレビの嵐&関ジャニ∞の番組が網羅された特設エリア。


このほかにも、ドラマ、バラエティー、情報番組、スポーツなど、注目の番組をベースにしたエリアや、南極大陸ロケを敢行したふなっしーの写真展示なども予定。映画『ドラゴンボールZ 復活のF』や、『ワンピース』といったアニメをテーマにした展示やレストランも開店する。


「LIFE !S LIVEステージ」と題した特設ステージでは、5月6日放送の『水曜歌謡祭』(毎週水曜19:57~20:54)が一部生中継。東北にちなんだアーティストによる『みちのくフェス』(5月2日~5月6日)のパフォーマンスも予定されている。


また、フジテレビ社屋を使ったイルミネーション「GLITTER8」では、ゴールデンウィークの特別バージョンが登場。湾岸エリア一帯を華やかに盛り上げる。


開催日時は、4月29日~5月10日10時~18時(「GLITTER8」の点灯は18時30分~21時)。料金は一部展示を除き無料。



マツコ、水卜アナに満点評価!「非の打ちどころがない」「完璧」


 


タレントのマツコ・デラックスが、12日に放送された日本テレビ系バラエティ番組『行列のできる法律相談所』(毎週日曜21:00~21:54)で、水卜麻美アナウンサーを「非の打ち所がない」と絶賛した。


今回、「マツコさんの前ではウソはつけない! 日テレアナウンサーの噂 大検証スペシャル!!」と題して、マツコ・デラックス、そして桝太一、水卜麻美、上重聡ら日本テレビのアナウンサー8人がゲストとして出演した。


マツコは冒頭で、「好きな女子アナランキング」2連覇中の水卜アナに「どう思ってんの?」と質問。迫力に圧倒されながら、水卜アナは「この現実に感謝。非常にうれしく思っています」と答えた。


すると、辛口コメントで知られるマツコも「残念ながら、この女だけは非の打ちどころがないんだよね。完璧!」と満点評価。「最初からカトパン(フジテレビの加藤綾子アナウンサー)目指していないところが卑怯だもん。この人は全部80点でやっているから、はなからそこの勝負は避けた上で、完全勝利しているんだもん」と分析すると、「勘弁してください」と水卜アナはタジタジだった。