国際そのほか速 -37ページ目

国際そのほか速

国際そのほか速


MISIA 全国ライヴツアーがついにスタート! 未発表曲含む新曲5曲を初披露!


 


MISIA全国ツアーライヴ「星空のライヴVIII MOON JOURNEY
が2014年4月11日(土)・12日(日)、愛知県芸術劇場 大ホールにて、ついにスタートした。


MISIAのライヴシリーズの中でも高い人気を誇っている今ツアーは、生演奏を中心に構成されており、バンド新メンバーも加わり、約1年ぶりの開催となる。


MISIAの登場を今か今かと待ち望むファン約2500人が会場を埋め尽くす中、照明の暗転とともにまるで暗闇に一筋の光が差し込むようなスポットライトがステージ中心を照らしすと、そこにMISIAが登場。2月18日(水)に発売された最新両A面シングルから新曲「桜ひとひら」のイントロが流れると会場が静寂に包まれた。


デビュー17周年にして、MISIA初の“桜ソング”として発売されたこの曲は、日本人のスピリットの象徴とも言える”桜”をコンセプトにし、平和への願いが込められた楽曲となっており、ライヴでは初披露となる。オープニングでの突然のサプライズに観客は息をひそめながら響き渡る歌声に聴き入っていた。


2曲目の往年のヒットソング「陽のあたる場所」のイントロが流れると、ステージのバックに、まさに月の旅行を思わせるようなツアーロゴが全面にデザインされた巨大なフラッグが一面にかかげられた。「名古屋のみなさん!MOON JOURNEY初日へようこそ!」とMISIAが呼びかけると大きな歓声が湧きあがった。「I can sing!×2」と客席とのコールアンドレスポンスを行うと、あっという間に会場が一体化し、観客は総立ちで手をあげ、体を揺らしながら喝采をおくった。


その後、「Royal Chocolate Flush」~「めくばせのブルース」などパワフルでダンサブルな楽曲を披露した後、「今日はまだ発売されていない楽曲を世界で一番早くお届けします」という紹介に続けて披露されたのはなんと、現在KIRIN「世界のKitchenからシリーズ」のCMソングとしてO.Aされている「明日はもっと好きになる」だ。


ライヴ会場ではもちろん、CM以外では聞くことのできない楽曲のフルパフォーマンスに観客は釘付け。CMで耳にしているサビが流れると、手を大きく広げ一緒に口ずさみながら歌うファンの姿もあった。この楽曲はKIRIN「世界のKitchenからシリーズ」では初のテーマソングとして話題の1曲。春夏の新たな定番曲として、様々なシーンで耳にすることになりそうだ。


その後「ANY LOVE」や「アイヲシルセカイ」など“愛”をテーマにした楽曲が続々と披露されるなか、ステージ一面に満点の星空が広がった。ツアータイトル”MOON JOURNEY”の通り、まるで月を旅しているような幻想的でロマンティックな会場の演出に、オーディエンスの感度は極限まで高められ、魅了されていた。


また、先日まで、新たな作品の発売にむけ海外でレコーディングに臨んでいたことをMCで明かすと「未発表の楽曲を制作している中で、世の中にメッセージとして伝えたいメロディーが生まれました。ぜひ聴いてください。」と、完成したばかりの未発表楽曲を披露し、“優しさをはぐくみ明るい未来を作っていきたい”というメッセージが込められた歌詞に、涙ぐむ観客もいた。


その後、最新シングル「白い季節」を披露。この楽曲はテレビ朝日系 金曜ナイトドラマ「セカンド・ラブ」挿入歌として起用されており、MISIAの得意とするバラード曲として、ドラマの放送が終了した現在でも変わらず高い人気を誇っている。こちらも観客の前で披露することは初めてのことで、会場に響き渡る迫力の歌声と生演奏に、観客は息を潜めてじっと聞き入り、演奏が終わるとともに大きな歓声と拍手が集まった。


その後、会場は雰囲気をガラッと変え、明るくPOPな楽曲が続くと、音の粒達ともに、全身を使い歌で表現するMISIAの姿に、全観客が総立ちで拍手を送り、本編が終了した。


鳴りやまないMISIAコールの中、バンドメンバーが再び登場しアンコールが始まると、純白のドレスに身を包んだMISIAが登場。先ほどまでの衣装とはまた違った一面を魅せる姿に、自然とオーディエンスのコールが高まった。


「皆さんの明日が晴れますように・・・」というメッセージとともに「One day One life」、そして、未発表楽曲など五感に響き渡るようなパフォーマンスを披露し、アンコールも終了。MISIAのライヴでは恒例となっている「最後にMISIAと呼んでください!!」との呼びかけに、会場を埋め尽くした約2500人の観客から「MISIA~!!」との叫びにも似たレスポンスが。


アンコール含む全18曲で『星空のライヴVIII MOON JOURNEY』のツアー初日を華々しく飾った。


なお、今ツアーは、全国20会場35公演にて開催され、8/29(土)30(日)沖縄コンベンションセンター劇場棟でのライヴまで、約8万人の動員を予定しており、全国のファンへ極上の“生歌”をお届けするホールツアーとなっている。


【LAWSON presents 「MISIA 星空のライヴVIII MOON JOURNEY」】


2015年4月11日(土) 愛知県 愛知県芸術劇場大ホール
2015年4月12日(日) 愛知県 愛知県芸術劇場大ホール
2015年4月17日(金) 福岡県 福岡サンパレス
2015年4月18日(土) 福岡県 福岡サンパレス
2015年4月24日(金) 北海道 ニトリ文化ホール
2015年4月25日(土) 北海道 ニトリ文化ホール
2015年5月5日(火・祝) 東京都 東京国際フォーラムホールA
2015年5月6日(水・祝) 東京都 東京国際フォーラムホールA
2015年5月8日(金) 東京都 東京国際フォーラムホールA
2015年5月15日(金) 岡山県 倉敷市民会館
2015年5月16日(土) 広島県 広島文化学園HBGホール
2015年5月20日(水) 静岡県 アクトシティ浜松大ホール
2015年6月5日(金) 宮崎県 宮崎市民文化ホール
2015年6月7日(日) 鹿児島県 鹿児島市民文化ホール・第一
2015年6月11日(木) 宮城県 仙台サンプラザホール
2015年6月12日(金) 宮城県 仙台サンプラザホール
2015年6月17日(水) 新潟県 長岡市立劇場
2015年6月18日(木) 新潟県 新潟県民会館
2015年6月24日(水) 広島県 ふくやま芸術文化ホール・リーデンローズ
2015年6月26日(金) 鳥取県 米子コンベンションセンター
2015年6月30日(火) 大阪府 大阪フェスティバルホール
2015年7月1日(水) 大阪府 大阪フェスティバルホール
2015年7月7日(火) 東京都 東京国際フォーラムホールA
2015年7月8日(水) 東京都 東京国際フォーラムホールA
2015年7月11日(土) 大阪府 大阪フェスティバルホール
2015年7月12日(日) 大阪府 大阪フェスティバルホール
2015年7月17日(金) 石川県 本多の森ホール
2015年7月18日(土) 長野県 上田市交流芸術文化センター
2015年8月13日(木) 福岡県 福岡サンパレス
2015年8月15日(土) 大阪府 大阪フェスティバルホール
2015年8月16日(日) 大阪府 大阪フェスティバルホール
2015年8月29日(土) 沖縄県 沖縄コンベンションセンター劇場棟
2015年8月30日(日) 沖縄県 沖縄コンベンションセンター劇場棟


・特設サイト
http://www.misia.jp/official/sp/live_hoshi8/


・MISIAオフィシャルHP
http://www.misia.jp/


情報提供:(C)アリオラジャパン2015/4/13 15:29 更新



 JR、土日で作業員集まらず支柱の工事先延ばし


 JR山手線で架線を支える柱が倒れ、同線や京浜東北線の一部区間で9時間以上にわたり運転を見合わせた問題で、JR東日本は10日深夜に支柱の傾きを確認して作業員を手配したが、週末を挟んでいたために作業員を十分に集められず、工事を3日後に先延ばししていたことが関係者への取材で分かった。


  関係者によると、同社は10日深夜に神田―秋葉原駅間で支柱付近を工事した際に傾きに気付き、施工会社に緊急手配をかけた。しかし金曜日だったため、必要とされる数十人の作業員が確保できず、週明けの13日に工事を行うことを決めた。


  緊急度が高いと判断したケースでは、施工会社以外にも要請して人手を集めることもあるが、今回は「倒れるほどの傾きではない」と判断して先延ばししたという。


  JR東は土日に作業を行わなかったことについて「判断が甘かった。迷惑をお掛けして申し訳ない」と話している。


  また同社は13日、倒れた支柱などと同じ構造を持つ約5万か所を中心に緊急点検をするよう支社に指示を出した。JR品川駅付近では、作業着姿の社員ら数人が柱の傾きの有無などを目視でチェックしていた。



 右足首を負傷したソフトB・本多が抹消 13日のプロ野球公示


 

 13日に登録抹消されたソフトバンクの本多雄一©BASEBALLKING


  ソフトバンクは13日、本多雄一を登録抹消した。
 
  本多は12日の日本ハム戦で6回の第3打席に、セーフティバントを試み、一塁ベースを駆け抜けた際に右足首を負傷し途中交代していた。13日に病院での精密検査の結果、右足関節捻挫と診断。全治4週間から6週間の見込みとなている。今季ここまで13試合に出場して打率.143、1打点の成績だった。
 
  また、オリックスの山崎福也、中日の井領雅貴、阪神の江越大賀といったルーキーたちも登録抹消されている。
 
  その他の公示は以下の通り。
 
 <4月13日の公示情報>
 ※再登録=4月23日以降
 
 ◆福岡ソフトバンクホークス
 =抹消=
 46 本多雄一 / 内野手
 
 ◆オリックス・バファローズ
 =抹消=
 17 山崎福也 / 投手
 52 榊原諒 / 投手
 
 ◆東北楽天ゴールデンイーグルス
 =抹消=
 49 クルーズ / 投手
 
 ◆阪神タイガース
  =抹消=
 25 江越大賀 / 外野手
 
 ◆中日ドラゴンズ
  =抹消=
 19 吉見一起 / 投手
 26 井領雅貴 / 外野手


 本記事は「ベースボールキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 チェルシーがインテルFWイカルディにオファーか…レアルは撤退へ


 

 チェルシー移籍が噂されるイカルディ [写真]=Getty Images


  チェルシーが、日本代表DF長友佑都が所属するインテルのFWマウロ・イカルディ獲得に向けオファーを準備していることが明らかになった。12日付のイギリス紙『メトロ』が報じている。
 
  FC東京の日本代表FW武藤嘉紀にオファーを提示したとの報道で話題を提供しているチェルシー。さらに同クラブは、現在22歳のイカルディ獲得に向けて3000万ユーロ(約38億円)のオファーを準備しているものとみられる。
 
  これまでイカルディにはレアル・マドリードが獲得に乗り出すなどと報じられていたが、イカルディの素行の悪さを懸念して獲得レースから撤退を決意した模様。これに乗じてチェルシーが正式にオファーを提示する可能性が高いと伝えられた。
 
  イカルディは今シーズンのリーグ戦28試合に出場し、16ゴールを記録している。
 
 


 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 味方の得点喜ぶイヴァノヴィッチにライターが直撃…QPRサポが物投げる


 

 物が当たり顔を背けるイヴァノヴィッチ(左から三番目)[写真]=Getty Images


  プレミアリーグ第32節が12日に行われ、チェルシーはQPR(クイーンズ・パーク・ レンジャーズ)との“ウェスト・ロンドン・ダービー”に臨み、1-0で勝利。リーグ戦3連勝を飾り、優勝に向け一歩前進した。
 
  この試合で、QPRのサポーターがセルビア代表DFブラニスラフ・イヴァノヴィッチに100円ライターらしきものを投げる場面があった。イギリス紙『デイリーメール』などの複数メディアが報じている。
 
  チェルシーは試合終了間際、スペイン代表MFセスク・ファブレガスのゴールでついに均衡を破る。イヴァノヴィッチが、ゴールを喜ぼうとファブレガスに駆け寄った際に物が投げ込まれ、同選手の後頭部に直撃。イヴァノヴィッチは頭を抑え、痛みからか顔を歪めた。
 
  QPRを率いるクリス・ラムジー監督は、「我々はピッチ上に物を投げ込むような行為を望んではいない」と、サポーターの行き過ぎた行為を非難している。
 
 


 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 細貝、実は入院していた…自身のブログで報告「やっと退院しました」


 

 ヘルタ・ベルリンに所属するMF細貝萌 [写真]=Bongarts/Getty Images


  ヘルタ・ベルリンに所属するMF細貝萌が13日、自身のブログ(http://www.hajime-hosogai.net)で入院していたことを明かした。
 
  細貝は、タイトルに「入院してました」とつけ、「足の炎症がだいぶ治まりやっと退院しました」と報告。ギプスを作成している様子の写真を掲載し、実はベルリン市内の病院に入院していたことを伝えた。
 
  人生初の入院だったという細貝は、「この時間は自分の状況を色々整理することが出来、神様が与えてくれた時間だったのかな。と思っています!」と前向きなコメントを残した。
 
  入院中は、「今シーズン広島カープに復帰した野球選手の黒田博樹選手の本『決めて断つ』を読んだり、清原和博選手と桑田真澄選手の物語を見たり」と、読書やDVD鑑賞をしていた様子。また、サッカーができない状況を我慢しているようで、「こんな事をしていると病室でも俄然やる気になりましたが…、、炎症を早く治すために動いては駄目だと言われていたので何も出来ず、病室の掃除を気合いやったのはここだけの秘密」などと綴っている。
 
  最後は、コメントを寄せてくれたファンに感謝の言葉を述べるとともに、「明日からまた前に進んでいきます!」と早期復帰を誓っている。
 
 


 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 森、松井裕だけじゃない ブレイクが期待される2年目の選手とは…


 

 2年目の今季ブレイクしそうなヤクルトの杉浦稔大©BASEBALLKING


  2年目で抑えを任されている松井裕樹(楽天)、開幕から全試合先発出場している森友哉(西武)といった選手に注目されがちだが、彼ら以外にも今季2年目を迎えた選手でブレイクを予感させる選手が多い。
 
  松井、森と同じく高卒2年目の田口麗斗(巨人)がその一人。田口はルーキーイヤーの昨季、一軍登板はなく、二軍で7試合に登板して2勝0敗、防御率1.75の成績。昨年11月に行われた21Uワールドカップの日本代表に選出され、リリーフで3試合に登板した。2年目の今季は3月14日のDeNAとの二軍戦で開幕投手を務めるなど、3試合に登板し2勝0敗、防御率0.44。二軍で結果を残し、大竹寛が登録抹消するなど先発ローテーションの谷間ということもあった関係で、原辰徳監督は2年目の田口の昇格を決めた。
 
  プロ初登板初先発となった11日のヤクルト戦では7回を1失点に抑え、初勝利をマーク。10代のプロ初登板初勝利は、巨人では史上7人目の快挙となった。開幕前は無印だった男の好投に原監督も驚いていたが、広島新庄高校時代は『東の松井裕、西の田口』と言われた存在。次回以降の登板でも、安定した投球を続ければブレイクする可能性は高い。
 
  松井、森といった高卒組が目立っているが、大卒2年目組も負けていない。昨季右ひじ靭帯を断裂し、シーズンの半分をリハビリに費やした杉浦稔大(ヤクルト)もブレイクしそうだ。キャンプ、オープン戦で好投し、開幕先発ローテーション入り。今季初登板となった3月29日の広島戦では8年ぶりに日本球界に復帰した黒田博樹と投げ合い、負け投手にはなったが、6回1失点と先発として最低限の役割を果たした。
 
  その後の2試合もQS(6回3自責点以内)を記録している。また、投球回数は昨季23イニングと新人王の資格(30イニング以上)は満たしており、今後も今のような投球を続ければ、新人王も十分に考えられる。
 
  野手のブレイクに期待がかかる選手は、大卒2年目の岡大海(日本ハム)だ。首位を走るチームの中で、ここまで10試合に出場して打率.250、1本塁打6打点を記録。これまで右翼で起用されることが多かったが、センターのレギュラーである陽岱鋼が12日に一軍登録抹消。12日のソフトバンク戦ではセンターで先発出場した。『右の糸井』とも呼ばれる岡は、レギュラーを獲得し、一気にブレイクすることができるだろうか。
 
  その他にも梅野隆太郎(阪神)、関根大気(DeNA)、吉田裕太(ロッテ)なども活躍が期待される。


 本記事は「ベースボールキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 アストロズを救った超美技!“サヨナラ満塁弾キャッチ”が大きな話題に


 

 スーパープレイでこの試合の主役となったアストロズのスプリンガー[Getty Images]


 ● レンジャーズ 4 - 6 アストロズ ○
 <現地時間4月12日 グローブライフ・パーク・イン・アーリントン> 
 
  アメリカでひとつのスーパープレイが話題を呼んでいる。
 
  テキサス・レンジャーズの本拠地グローブライフ・パーク・イン・アーリントンで行われたレンジャーズ-アストロズの一戦は、ホームのレンジャーズが終盤に4点差を追いついて延長戦に突入。迎えた10回裏、レンジャーズは二死ながら満塁と絶好のチャンスを作り、打席には1番のマーティン。
 
  3球目の変化球を上手くすくいあげた打球はライトの後方へ。越えた――誰もがサヨナラを確信した打球は、フェンスをギリギリ越えようというところで飛んできた右翼手のグラブの中に収まった。
 
  これには打ったマーティンとレンジャーズベンチの面々はライトの方向を見たまま呆然。球場に詰めかけたレンジャーズファンも立ち上がっての歓喜から一転、静まり返った。
 
  このプレーの主役は、アストロズの右翼手・スプリンガー。24歳のスター候補は昨年メジャーデビューを果たし、ケガで7月後半以降を棒に振りながらも78試合で20本塁打を記録。295打席で114三振と大味な部分は否めないが、パワーとスピードを兼ね備えた新星として期待を集めている選手である。
 
  スプリンガーは「ボールがフェンスを越えていくことを信じて疑わなかった」というが、決死のジャンプでボールをグラブに収め、そのままグラブを突き上げた。
 
  試合はその後、延長14回にアストロズがコンガーの2ランで勝ち越し。サヨナラ負けから一転、ドラマチックな勝利を挙げた。
 
  スプリンガーのこのプレーは試合を変えたビッグプレーとしてMLB公式サイト『MLB.com』でもトップで紹介され、大きな話題を呼んでいる。


 本記事は「ベースボールキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 田中5回4失点、初勝利の権利を持って降板 米大リーグ


 

  【ニューヨーク=共同】米大リーグは12日、各地で行われ、ヤンキースの田中はニューヨークでのレッドソックス戦に先発し、5回を4安打4失点(自責点3)で今季初勝利の権利を持って降板した。チームは六回を終えて13―4でリード。


  マーリンズのイチローはレイズ戦に「5番・中堅」で今季初めて先発出場し、3打数1安打1打点だった。チームは5―8で敗れた。


  ジャイアンツの青木はパドレス戦に「1番・左翼」で出場し、5打数2安打で開幕から7試合連続安打とした。複数安打は4度目。チームは4―6で負けた。



 イタリアのジェラート文化を満喫できるイベントが東京都世田谷区で9月開催


 

 ジェラートワールドツアー東京実行委員会は9月4日から6日に、駒沢オリンピック公園中央広場で「ジェラートワールドツアー東京」を開催する。


 「ジェラートワールドツアー東京」9月4日~6日開催


東アジア代表職人を5月1日から公募

 同イベントは、イタリア外務省が後援。イタリアンスタイルの歴史深いジェラート文化を全世界に広めることを目的とした”国際移動型大会”。ローマ、バレンシア、メルボルン、ドバイ、オースティン、ベルリン、リミニ、シンガポールの世界8都市で開催している。


 過去開催の模様


 2015-2017年シーズンは、東アジア大会として日本開催が実現。日本におけるジェラート文化の認知促進やジェラートファンの拡大を目的に開催する。一般来場者は、昔から受け継がれるジェラートの製造教室や、ワークショップを体験することができる。入場は無料。


 同大会では、東アジア地域より選ばれた16名のジェラティエーレ(ジェラート職人)が出場。2017年にイタリア・リミニで開催されるグランドファイナルの、東アジア代表3名を決定する。16名は5月1日から一般公募にて募集し、厳正なる審査の上選出する。


 ジェラティエーレのテクニックに注目


 ジェラートの特徴は、アイスクリームと比べ、含まれている空気量が少なく、温度が高いためにより素材の味を感じやすいところだという。また、新鮮な材料を用いて作られるため、栄養価が高い。さらに、日本で定義されるアイスクリームが”乳脂肪分8%以上”であるのに対し、ジェラートは5%前後のものが多いため、低カロリーでヘルシーとのこと。


 色とりどりのジェラート


期間中会場はイタリア文化一色に

 同会場においては、国際博覧会「ミラノ万博」の開催に合わせて、イタリアの食文化・旅文化を体験できる「ITALIAN collection(イタリアン・コレクション)」を同時開催。イタリアの多彩な魅力に触れ、文化相互交流・理解促進、食育の促進を目的としている。