国際そのほか速 -23ページ目

国際そのほか速

国際そのほか速


 「ウィンストン・チャーチルのおもちゃ屋」イギリス極秘軍事研究所で開発されたユニークな7つの兵器


 「ウィンストン・チャーチルのおもちゃ屋」イギリス極秘軍事研究所で開発されたユニークな7つの兵器
  まるで古いSF映画の小道具のようなデザインだが、ここで紹介するものは、70年以上前にイギリスの極秘軍事研究所で開発されていた本物の兵器だ。
  “チャーチルのおもちゃ屋”とも呼ばれていた国防省1課は、英国の元首相であり、連合国側を勝利に導いたウィンストン・チャーチル(1874年 – 1965年)によって1939年に設立された兵器研究所である。チャーチルは戦争における科学技術の重要性を確信していた人物であった。
  そこでは奇妙な発明品の積極的な試験が奨励されていた。その多くがほとんど使い物にならなかったものの、中には第二次世界大戦を終結させるほどの重要な役割を担った兵器も開発された。
 
 ■ 1. パンジャンドラム ー ロケットを覆う巨大な車輪
 [画像を見る]
  “太平洋の壁”とは、連合軍の侵攻に備えてナチスが築いた海岸防衛線のことだ。連合軍にとっては厄介な障害であり、これを突破するための方法が考案された。
  パンジャンドラムは一見したところ兵器には見えないが、巨大な木製車輪の車軸には大量の爆発物が内臓されている。コルダイト・ロケットによって最大時速97kmで走行するとされたが、火薬を搭載していない状態でも1800kgの重量があった。何度も実験が行われた末に、進路を大きく逸れたプロトタイプが海でバラバラになってしまい、それが最後の実験となった。
 
 ■ 2. タイム・ペンシル ー 総統の命を狙った隠し起爆装置
 [画像を見る]
  えんぴつ型の時限信管で、一方の先端には腐食性塩化銅が充填される容器を内蔵している。爆薬に挿入し、起爆タイマーとして使われた。先端の容器を壊すと、塩化銅が金属ワイヤーを溶かし始める。ワイヤーが切れると、バネによって撃針が内部の空洞を信管まで走り、爆薬を点火するという仕組みだ。アフリカでは、SASによる隠密作戦で多用された。1944年7月20日のヒトラー暗殺作戦に用いられたこともある。
 
 ■ 3. リムペットマイン ー 人間魚雷
 [画像を見る]
  爆薬を人間に取り付けて人間魚雷にするというアイデアは、第一次世界大戦末期に発案された。チャーチルのおもちゃ屋では、さらに改良を加え、潜水工作員に2kgの爆薬を携帯させ、当時世界最強の磁石で敵艦に取り付けるというものを開発した。船底に大穴を開けられたらたまったものではないだろう。1943年のシンガポール港での戦いでは、日本軍艦7隻を沈めるという大戦果を残している。…



 テケテケテケテケ、それいけペンギンパトロール隊!!


 テケテケテケテケ、それいけペンギンパトロール隊!!
  米カリフォルニア州モントレーベイ水族館所属のケープペンギンのご一行は、館内のパトロールを任されている。このペンギンパトロール隊の任務はズバリ、来場者たちを楽しませることだ。足取りのかろやかな子、ちょっと遅れがちな子、みんな違ってみんなかわいく、この愛くるしさが人気を呼んでいる。
 [動画を見る]
 It’s a Penguin Parade!
  テケテケしながら任務を遂行するペンギン
 [画像を見る]
  よし、異常なし!任務を終えたペンギンはまた所定の部署へと戻っていく。
 [画像を見る]
  次はおいしいごはんタイムかな?
  こうみえてペンギンのお口の中は魔界だからな。
 [画像を見る]
 
 【テケテケテケテケ、それいけペンギンパトロール隊!!】を全て見る



 相次ぐ賃上げ、人材不足に危機感を抱く介護業界


 

  景気の回復基調が続いている。内閣府が8日に発表した3月の景気ウォッチャー調査によると、街角の景況感を示すDI指数は、前月比2.1ポイント増の52.2ポイントとなり、4カ月連続の増加となった。
 
  外国人観光客の増加や株価上昇に加え、賃上げへの期待が景況感を押し上げる形となり、これを受け内閣府は、景気判断を2カ月連続で上方修正している。
 
  景気に後押しされるように、賃上げの動きも好調だ。2015年の春季労使交渉第1回回答によれば、定期昇給とベア(ベースアップ)を合わせた賃上げ率の平均は2.43%、金額にすると7,497円となり、過去15年間で最も高い数値となった。
 
 ■非正規雇用でも賃上げが相次ぐ
 
  契約社員やパートといった非正規社員の賃上げも、大企業を中心に相次いでいる。KDDI <9433> では、契約社員約3,600人の月額平均給与を4,800円増やすと発表。
 
  株式上場をひかえている日本郵政グループでは、契約社員5,000人を対象に月額平均給与の1,000円増を決めた。
 
  イオン <8267> やイトーヨーカ堂といった大手スーパーでは、パートやアルバイトの時給で17.6円から22.6円の引き上げを実施している。
 
  非正規社員の賃上げが相次いでいる背景には、深刻な人手不足がある。厚生労働省が発表した2月の有効求人倍率は、1.15倍となり、1992年の調査以来実に23年ぶりとなる高い水準となった。
 
  一方、総務省が発表した完全失業率は3.5%と、こちらは非常に低い水準となっている。こうした人手不足を背景に、中には賃金を底上げするベアで、正社員より契約社員を優先させる企業も出てきた。
 
  大丸松坂屋百貨店では、契約社員1,500人を対象に、月額で一律1,000円のベアを実施すると発表。正社員のベアは要求していない。これは、大丸と松坂屋が2007年に経営統合して以来、初めてのことだ。
 
  非正社員から正社員への動きも活発になってきているが、今後もこうした賃上げが継続的に行われるかが、正社員から非正社員への転換を促し、両者の格差を縮める上での鍵となってくるだろう。
 
 ■今後、賃上げの動きが拡大する業界は?
 
  大企業を中心に、賃上げの動きが活発化しているとはいえ、まだすべての業界に効果が波及しているとは言い難い。
 
  今後はどういった業界に影響が及んでくるだろうか。求人倍率の増加率と、実際の就業者数の増加率を比較することで、今後人材を必要とする産業が見えてくる。…



 東建ホームメイト男子ゴルフ最終成績


 

 (1)ヘンドリー(NZ) 269(67、69、69、64)


 (2)山下和宏 270(68、70、66、66)


 (3)H・W・リュー(韓国) 271(67、70、65、69)


 (4)片岡大育 272(67、69、68、68)


 (5)宮本勝昌 273(67、77、65、64)


 (5)谷口徹 273(67、73、65、68)


 (7)S・K・ホ(韓国) 274(71、67、69、67)


 (8)高山忠洋 275(69、72、70、64)


 (8)藤本佳則 275(69、70、71、65)


 (8)重永亜斗夢 275(69、70、68、68)


 (8)マークセン(タイ) 275(66、71、68、70)



 カズ、今季2点目で最年長ゴール記録を“14日”更新…カズダンスも披露


 

 横浜FCに所属する三浦知良 [写真]=Getty Images


  2015明治安田生命J2リーグ第8節が19日に行われ、横浜FCはホームにV・ファーレン長崎を迎えた。
 
  この試合に先発出場していた元日本代表FW三浦知良が先制ゴールを挙げ、自身が持つJリーグ最年長ゴール記録を48歳1カ月24日に更新した。
 
  12分、横浜FCはFKのチャンスを得る。右サイドからのクロスにペナルティエリア内左の大久保哲哉が頭で落とすと、ゴール前の三浦がヘディングシュートを叩き込んだ。得点後は笑顔で“カズダンス”も披露している。
 
  第6節のジュビロ磐田戦でのゴールから記録を14日間更新。三浦が今季2点目を決めている。
 
 


 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 レアルに痛手、モドリッチがじん帯負傷で最大1カ月以上の離脱か


 

 マラガ戦で負傷交代を強いられたモドリッチ [写真]=Getty Images


  18日に行われたリーガ・エスパニョーラ第32節のマラガ戦で3-1の勝利を収めたレアル・マドリード。しかしこの試合で負傷交代したクロアチア代表MFルカ・モドリッチが5~6週間の戦線離脱を強いられる可能性があると、同日にスペイン紙『アス』が報じた。
 
  同選手は先発出場したこの試合で、後半に相手選手のタックルを受けてひざを負傷。途中交代を余儀なくされていた。同紙によると、右ひざの外側側副じん帯に損傷を負った可能性があり、復帰までに5~6週間を要する見込みとなった。
 
  1カ月以上の離脱となった場合、22日のチャンピオンズリーグ決勝トーナメント準々決勝セカンドレグのアトレティコ・マドリード戦の欠場は確実で、さらにチームが勝ち進んだとしても、モドリッチは準決勝の欠場を余儀なくされる。
 
  また、同じくマラガ戦で負傷交代していたウェールズ代表MFガレス・ベイルについて同紙は、20日に医療検査を行うと伝えている。
 
  リーグ戦では首位バルセロナを勝ち点差2で追いかけ、さらにチャンピオンズリーグ連覇に挑むレアル・マドリードだが、シーズン終盤に主力選手の負傷というアクシデントに見舞われることとなった。
 
 


 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 バルサ通算400得点を達成したメッシ「もっとゴールを奪いたい」


 

 18日のバレンシア戦でゴールを決めたメッシ(中央) [写真]=FC Barcelona via Getty Images


  リーガ・エスパニョーラ第32節が18日に行なわれ、バルセロナはバレンシアと対戦し2-0で勝利。同試合でゴールを奪い、バルセロナで通算400得点を達成したメッシが、試合後に自身の公式フェイスブックでコメントしている。
 
  バルセロナは、1分にウルグアイ代表FWルイス・スアレスのゴールで先制するも、そのまま1-0で後半アディショナルタイムに突入。するとメッシは、カウンターからゴールを奪い、バルセロナでの通算得点数が400得点となった。
 
  メッシは試合後、「バルセロナで400ゴールを決めた。もっと多くのゴールを奪いたい!だが、最も重要な事は、本当にタフな試合で3ポイントを勝ち取ったことだ」とのコメントを自身の写真とともに掲載した。
 
  また、スアレスは自身の公式ツイッターで、「難しい試合で重要な勝利。素晴らしいチームワークだった!レオ、400ゴールおめでとう!」とメッシに対して祝福のコメントを送っている。
 
  バルセロナは次節、敵地でエスパニョールとの“バルセロナ・ダービー”に臨む。
 
 


 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 張本氏、カズに“あっぱれ!”…大人の対応に「男らしい」と感服


 

 横浜FCに所属する三浦知良 [写真]=Getty Images


  19日、野球評論家の張本勲氏がレギュラー出演しているTBS系列の報道番組『サンデーモーニング』のスポーツコーナー「週刊御意見番」で、横浜FCに所属する元日本代表FW三浦知良に「男らしいというか、腹が据わっている」と“あっぱれ!”をつけた。
 
  張本氏は12日の放送回で、三浦が得点した話題を取り上げられた際に「お辞めなさい」と提言。引退勧告のような発言に批判が集まっていたが、三浦が14日の練習後に「『もっと活躍しろ!』と言われているんだと思います」と対応していた。
 
  自身の発言を激励と受け止めた三浦に感心した様子の張本氏は、「辞めた方がいいと言ったじゃないですか。普通は大体クレームをつけますよね。先輩の助言をさらりとかわして、『頑張れと言っていると思います』と。こんなことを言ってくれるとはね、男らしいというか、腹が据わっているというか」とコメントした。
 
  進退については、「本人が決めることだから。本人がやりますというなら(私は)不満だけど、最後まで応援しますよ」と語り、エールを送った。「会ったことも話したこともないですよ」と面識がないことを明かすと、「会えば食事はごちそうするから」と続けた。
 
 


 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



 フセイン元大統領、歌で称賛=過去の動画出回り辞意-イラク首相報道官


  剣が好きだったイラクのフセイン大統領(左から2人目、当時)と、それを見守る政権ナンバー2で最近は「イスラム国の黒幕」と呼ばれたイザト・イブラヒム革命指導評議会副議長(右、当時)=2002年10月、バグダッド(AFP=時事)

   【バグダッドAFP=時事】イラクのフセイン元大統領を称賛する歌を歌う過去の姿が動画サイトに出回り、アバディ首相の報道官が18日、辞意を表明した。報道官は17日、歌について「15年以上前だ。生きるために仕方なかった。若く分別に欠けていたが、昔も今も(フセイン体制支配政党)バース党員ではない」と釈明に追われていた。
  動画で報道官は、元大統領を「不正に対する正義の剣」と称賛。「敵は全員倒されて、あなただけが生き残る」とたたえている。
  報道官は英BBC放送の記者出身。就任から半年に満たないが「これ以上首相府に恥をかかせたくない」と辞意を固めたという。