国際そのほか速 -17ページ目

国際そのほか速

国際そのほか速


尼崎JR脱線事故 「元通りの顔に」治療求め10年諦めず 伊丹の女性


顔面の筋肉を動かす神経が切れ、足にも鉄粉が残ったまま、重ねた手術は20回を超えた。「元通りの顔を取り戻したい」「普通に歩きたい」。その一心で治療を求め続けた尼崎JR脱線事故の負傷者、玉置富美子さん(65)=兵庫県伊丹市=が、今年1月、足の手術に成功し、1日1万歩歩けるまでに回復した。「同じように痛みに苦しむ人に諦めないことを伝えたい」。事故発生10年の25日朝、療養中の病院を一時退院し、自らの足で現場に立つ。(石川 翠)


【写真】脱線事故現場のそばに「生」をかたどった追悼の花文字。左奥は事故車両が衝突したマンション


 「この電車はおかしい…」。3両目に乗車し大阪市内の会社に向かっていた玉置さんは違和感を抱いた。猛スピードでカタカタと揺れ始める車両。「キャー」。悲鳴とともに一気に車両が傾き、車外に投げ出された。


 その間、顔面を何かに押さえ付けられ、頭からあごにかけてざっくりと裂けた。顔の神経が切れ、両足のかかともえぐれた。


 顔の筋肉が動かず、まぶたが垂れ下がるため、定期的に額を切ってまぶたをつり上げる手術を20回以上重ねている。足は1年後から痛みが出るようになり、つえやキャリーケースにもたれながら歩いた。


 事故前は管理栄養士だった。復職を目指しリハビリに励んだが、結局かなわなかった。昨年6月には歩けないほどの痛みに襲われた。奈良県にある稲田病院で稲田有史院長の診察を受けると「このままでは車いす利用になる」と宣告された。今年1月に損傷した左足首の神経の修復手術に成功。顕微鏡での手術で、たくさんの鉄粉が見つかった。事故車両の鉄粉が10年もの間、体内に残ったままだった。


 3月には奈良公園や唐招提寺(とうしょうだいじ)に出掛け、1日で1万歩歩けるようになった。手術だけでなく、稲田医師の言葉にも救われた。手術の説明の場で、稲田医師は立ち会ったJR西の職員を「10年間の苦しみが分かりますか」と問い詰めた。多くの支えがあったが、痛みは共有できない。そのつらさを解き放つ一言だった。


 活動を続ける負傷者のようには動けない自分に何ができるのか。回復していく自分の姿が誰かの励みにならないか。その思いで治療を続けてきた。


 来月初旬には退院予定。人工多能性幹細胞(iPS細胞)などによる再生医療で、足の次は顔の神経も治ると信じている。玉置さんは「生き残ったこと自体が奇跡。希望は絶対に捨てません」と笑顔を見せた。



【相撲】ここは楽園?はしゃぐ力士たちの画像が癒されると話題に


日本相撲協会が22日、公式Twitterに投稿した力士の写真が、「アイドルみたい」「萌える」と話題を呼んでいる。


この日、「<常陸大宮場所>集合写真、いろいろ。魁聖、大砂嵐、栃ノ心、碧山、臥牙丸、玉鷲」とツイートされた写真には、
桜の木の下、顔を寄せ合い満面の笑みでポーズを取るまわし姿の力士たちが写しだされている


このツイートは、22日16時現在で1900件以上リツイートされ、「かわいい」「乙女」「萌える」「じわじわくる」「JKみたいやないのw」
「女性アイドルのオフショットみたい」「何ていうか、色々と濃い写真だw」「サクラハッピーイノベーションかよ」などの声が寄せられた。
また、「玉鷲を追いかける、大砂嵐」とツイートされた写真も、「地上の楽園」「『RIKISHIの楽園』感が半端ない」「なにこの不思議感覚」と話題だ。


「大砂嵐が追いかけている写真が好き過ぎて困る」「相撲協会の公式リツイートが、何だか癒されると、僕の中だけで話題です。
この写真…女性コミックに出てくるお花畑で乙女達がスローモーションでキラキラしながら『待って~』と戯れるシーンに見える」
など、新たなファンも獲得しているようだ。


このほかにも、日本相撲協会公式Twitter(@sumokyokai)では、土俵の上とはまた違った力士たちの姿を見ることができる。
相撲ファンも、そうでない人も、一度公式Twitterを訪れてみてはいかがだろうか。新たな発見があるかもしれない。


http://irorio.jp/nhikaru/20150422/223796/
http://pbs.twimg.com/media/CDKVdsBWAAAkFnQ.jpg



【EU】船長はワインで酔っぱらい、マリフアナを吸いながらかじを握っていた<密航船転覆>


<密航船転覆>「船長は酔っぱらって操船」生存者証言


 【ローマ福島良典】「船長はワインで酔っぱらい、マリフアナを吸いながらかじを握っていた」
「かじを切り損ね、救助船に船体をぶつけた」--。18日にリビア沖の地中海で起きた密航船転覆事故の生存者の証言から、
手引き業者による危険な操船の実態が明らかになった。密航船には約850人の難民・移民が乗っていたとみられ、
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は21日、事故の死者数を推定800人以上と発表した。


 マルタ当局は当初、救助された生存者を約50人と伝えていたが、28人と判明。生存者は20日、
イタリア南部シチリア島に移送された。イタリア当局は20日、操船していたチュニジア人の船長(27)と
シリア人の乗組員(25)を過失致死、過失遭難、密航手引きの疑いで逮捕。イタリアのANSA通信によると、
当局は転覆原因について操船ミスと、難民・移民が船内で移動して船が傾いたためとみている。


 イタリアメディアが報じた生存者の証言によると、密航船はリビアを18日朝に出航。
18日午後10時(日本時間19日午前5時)ごろ、救助に向かったポルトガルの貨物船が接近した。
貨物船が横付けしようとした際、密航船の船長が操船を誤り、貨物船と激しく衝突。
船倉に閉じ込められていた難民・移民は衝撃でパニック状態となり、船がバランスを崩して転覆したという。
船長が船内の難民・移民に紛れ込もうとして、横付けの最後の操船作業を放棄して、衝突した可能性もある。


 船に乗っていた難民・移民の人数について、イタリア当局はポルトガル貨物船の情報などから「約850人」と推定。
UNHCRによると、エリトリア人約350人のほか、シリア、ソマリア、シエラレオネ、マリ、セネガルなどの出身者がいたという。
現場海域では捜索活動が続いているが、難民・移民の多くは船倉に閉じ込められていたとみられており、
乗船していたとされる女性約200人、子ども40~50人の遺体は見つかっていない。


 UNHCRは21日の声明で「地中海における過去最悪の事態となった」と述べた。


毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150422-00000055-mai-int
画像
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150422-00000055-mai-000-5-view.jpg



柏がACLグループ突破、日本勢で一番乗り…全北現代に競り勝ち首位決定


AFCチャンピオンズリーグ・グループステージ第5節が22日に行われ、柏レイソルはホームで全北現代と対戦した。


 ここまで2勝2分けでグループ2位につけている柏は、勝利以上で決勝トーナメント出場が決定。DFキム・チャンスとFWレアンドロを出場停止で欠く中、首位・全北現代との大一番に臨んだ。


 試合が動いたのは9分。柏は右CKを獲得すると、キッカー輪湖直樹がファーサイドに上げたクロスに、エドゥアルドが頭で合わせネットを揺らした。柏が最初のチャンスを先制点に繋げる。20分には、左サイドでパスを受けた武富孝介がドリブルでペナルティエリア内に持ち込むと、相手選手3人に囲まれながらも右足を振り抜き、ゴール右隅に追加点を決めた。


 対する全北現代は35分、エリア手前やや左の位置でFKを獲得する。レオナルドが直接狙ったが、クロスバーに阻まれる。柏は攻撃の手を緩めない。39分、右サイドでボールを奪ったクリスティアーノがドリブルでエリア内に侵入。シュート性のクロスを入れると、ゴール前の武富が押し込んだ。柏の3点リードで前半を折り返す。


 66分、ハーフウェーライン付近でスルーパスに抜け出した輪湖が左サイドをフリーで駆け上がりそのままシュート。一度相手DFに阻まれ、そのこぼれ球に詰め寄ったがポストに弾かれる。直後、柏は失点を許す。右サイドからのクロスをイ・ドングクが鮮やかなオーバーヘッドで叩き込み、1点を返した。柏は輪湖、藤田優人に代えて山中亮輔、中谷進之介を投入する。


 追いかける全北現代は81分、イ・ドングクがエリア手前から豪快な右足シュートをネットに突き刺し、1点差まで詰め寄る。その後も全北現代の猛攻に遭うが、なんとかリードを守り切った柏が3-2で勝利。日本勢で最初の決勝トーナメント進出を決めた。


 柏は、5月6日に行われるグループステージ最終節でビン・ズオンと対戦する。


【スコア】
柏レイソル 3-2 全北現代


【得点者】
1-0 9分 エドゥアルド(柏レイソル)
2-0 20分 武富孝介(柏レイソル)
3-0 39分 武富孝介(柏レイソル)
3-1 67分 イ・ドングク(全北現代)
3-2 81分 イ・ドングク(全北現代)



ソニー、15年3月期の最終赤字1260億円に圧縮 ゲームなど好調 

 [東京 22日 ロイター] – ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)は22日、2015年度3月期の連結業績予想を上方修正し、最終赤字が従来予想の1700億円から1260億円(前年同期の赤字は1284億円)に縮小すると発表した。据え置き型ゲーム機「プレイステーション(PS)4」の好調が寄与した。


 PS4の販売が好調で、歴代PSシリーズで過去最高のペースで売れている。ゲームを通じたネットワーク販売も拡大しており、ユーザー数、コンテンツ配信ともに伸びた。


 また、11年ぶりに通期で黒字化見込みのテレビ事業のコストを一段と削減。ネットワーク配信の好調で音楽事業も好調で、株価上昇によるソニー生命の利益も寄与した。


 売上高は従来予想の8兆円から8兆2100億円(前年同期は7兆7673億円)、営業利益は同200億円から680億円(同265億円)に、それぞれ上方修正した。


 1―3月期の為替レートはドル119.1円(従来想定118円)、ユーロ134.4円(同133円)で、ほぼ想定通りに着地した。


 


  (村井令二)


 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.



携帯電話大手ノキアの地図事業、フェイスブックなどが買収に関心 

 [フランクフルト 22日 ロイター] – フィンランドの携帯電話機大手ノキア(NOK1V.HE: 株価, 企業情報, レポート)の地図・位置情報サービス「ヒア(HERE))」の買収に、米フェイスブック(FB.O: 株価, 企業情報, レポート)など少なくとも4社が関心を寄せていることが分かった。独マネジャー・マガジン誌が関係筋の話として22日報じた。


 ほかに独自動車大手BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)とスウェーデンの商用車大手ボルボ(VOWG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)および独ダイムラー(DAIGn.DE: 株価, 企業情報, レポート)で組織するコンソーシアムに加えて、携帯端末アプリを使った配車サービス事業を展開する米ウーバー・テクノロジーズ、米プライベート・エクイティ(PE)のヘルマン・アンド・フリードマンが興味を示しているという。


 報道では、ヒアの企業価値は20億ユーロ(21億5000万ドル)と試算されている。


 ノキアとフェイスブックはコメントを控えた。ウーバーなどからのコメントは得られていない。


 ノキアは前週、地図事業の戦略見直しを開始したと発表していた。


 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.



中国、一段の金融緩和余地がある─人民銀行幹部=新華社 

 [北京 22日 ロイター] – 中国人民銀行(中央銀行)の陳雨露・金融政策委員は、金融政策を一段と緩和する余地があり、特に銀行の預金準備率はなお引き下げることが可能との認識を示した。新華社が22日伝えた。


 陳氏は、新華社に対し、根強いデフレリスクは、将来、一段の政策緩和がある可能性が高いことを示唆すると語った。


 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.



「ゴルディロックス相場」が加速、緩和期待で海外マネー流入 

 [東京 22日 ロイター] – 「ゴルディロックス相場」が加速している。日経平均.N225は終値で15年ぶりに2万円台を回復。弱過ぎもしないが強過ぎもしない鈍重な景気が、金融緩和環境の維持を可能にさせ、株式などリスク資産市場に緩和マネーを流れ込みやすくしている。


 過熱感は強まっているが、上昇する相場に持たざるリスクを感じた海外勢が買いを入れているという。


 <「日銀プレー」も健在>


 国内でも3月期決算発表シーズンが始まった。だが、出だしは芳しいものではない。安川電機(6506.T: 株価, ニュース, レポート)は2016年3月期の最終減益予想、東京製鉄(5423.T: 株価, ニュース, レポート)は営業減益見通しが嫌気され株価は下落している。


 安川電機は売上高や営業利益は増収増益見通しであるし、当初の業績見通しは「保守的」で市場の期待よりも低くなるとみられているため、失望されたというほどではない。しかし、少なくとも企業業績への期待感を高めるような内容ではなかったはずだ。


 さらに前日の米株は下落。ドル/円JPY=EBSも120円に届いていない。にもかかわらず、日本株は絶好調。日経平均は大幅続伸となり、15年ぶりに終値で2万円大台を回復。TOPIX.TOPXも7年半ぶりの高値を連日で更新している。


 株価のけん引役は銀行株や証券株などの金融株だ。日銀が30日に開く金融政策決定会合で、2015年度の物価見通しを従来の1%からゼロ%台後半に下方修正する見通しと複数メディアが報道。追加緩和の可能性をにらんで日銀会合のタイミングに合わせ金融株を売買する、いわゆる「日銀プレー」が強まっている。


 今週、アジアで投資家を訪問している外資系証券エコノミストは「海外勢は日銀(追加緩和)のことしか興味がないようだ」と話す。実際、銀行株には50億円を超える大口クロス取引が観測されており、多くは海外勢の買いとみられている。「海外勢が上昇し続ける日本株に持たざるリスクを感じ、時価総額の大きい銀行株などに買いを入れているようだ」(大手証券トレーダー)という。 続く…


記事を1ページに表示する



ギリシャとの交渉、5月より前に具体的決定ない=アイルランド財務相 

 [ダブリン 22日 ロイター] – アイルランドのヌーナン財務相は22日、ギリシャの改革案をめぐる同国とユーロ圏財務相の交渉について、ある程度の進展があったとした上で、具体的な決定は5月より前にはないとの見方を示した。


 ヌーナン財務相はダブリンで記者団に対し、「ある程度の進展はあったものの、5月11日の(ユーロ圏財務相)会合までに具体的な決定はないとみられる」と述べた。


 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.



中国、一段の金融緩和余地がある─人民銀行幹部=新華社 

 [北京 22日 ロイター] – 中国人民銀行(中央銀行)の陳雨露・金融政策委員は、金融政策を一段と緩和する余地があり、特に銀行の預金準備率はなお引き下げることが可能との認識を示した。新華社が22日伝えた。


 陳氏は、新華社に対し、根強いデフレリスクは、将来、一段の政策緩和がある可能性が高いことを示唆すると語った。


 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.