国際そのほか速 -12ページ目

国際そのほか速

国際そのほか速


 【GW】行楽写真の投稿に注意…トラブル防止3つのポイント


 ゴールデンウィーク中の旅行や行楽などの写真をブログやSNSに投稿する機会が増えることから、情報処理推進機構(IPA)は4月27日、注意点と対策方法を公表した。投稿した写真が原因でトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるので気をつけたい。
 
  IPAが2月17日に発表した「2014年度情報セキュリティの倫理に対する意識調査」によると、友人と一緒に写った写真を勝手に自分のブログに貼り付けて公開した、という行為を問題であると回答した人は29.7%だった。この結果から、7割以上の人が他人の写った写真をインターネット上に公開することについて問題意識を持っていないことが明らかになった。
 
  ブログやSNSに写真を投稿する前に、「投稿時にはデジタルカメラでの撮影時に自動的に付加されるGPS情報の有無を確認し、有効である場合はGPS情報を削除すること」「一緒に写っている人には事前に投稿への許可を得ること」「公開する必要のない写り込みは特定できないように加工をすること」の3点をIPAでは推奨している。



 大阪都構想反対を決議 自民、近畿6府県連会長


 

  自民党大阪府連の竹本直一会長(衆院議員)は28日、国会内で記者会見し、大阪市を廃止し五つの特別区を新設する「大阪都構想」をめぐり、近畿の6府県連会長が連名の反対決議を採択したと発表した。


  決議は「(都構想が実現すれば)大阪市の権限と財源は小さくなり、関西は成長の核を失う」と主張。27日に告示された住民投票で否決されるよう全力を挙げるとしている。竹本氏によると、6府県の会長らが国会内で先週会談し、決議した。


  都構想をめぐり、党本部は賛否を明確にしていない。会見で西田昌司京都府連会長(参院議員)は「党本部も反対の意思決定をしてくれると思っている」と述べた。



 国交省、操縦室常時2人を義務化 ドイツ機墜落受け各社に指示


 

  国土交通省は28日、フランス南部でのドイツ機墜落を受けた暫定措置として、旅客機の操縦室に常に2人以上の人員を配置するよう、日本の航空各社に指示した。国交省は「事実上の義務化」としている。


  国交省は、事故の詳細が明らかになった段階で再検討の必要があるとした上で(1)強化型ドアを装備した操縦室では常時2人以上を配置(2)入退室の具体的手順を定め、職員に教育を徹底―の2点を指示した。


  開始時期は各社に任せるが、国交省は1週間程度で導入できるとみている。


  太田昭宏国交相は28日の記者会見で「各国当局の動向を踏まえ、暫定的措置として指示することとした」と述べた。



 “周辺”から“地球規模”へ 自衛隊の米軍支援拡大


 自衛隊とアメリカ軍の協力のあり方を定めたガイドラインの改訂で、日米が合意し、集団的自衛権や地球規模でのアメリカ軍支援の拡大などが盛り込まれました。
  日米「2プラス2」会談で18年ぶりに改訂されたガイドライン。集団的自衛権の行使を前提とした自衛隊とアメリカ軍の連携が盛り込まれました。
 
  また、これまで実質的に日本に直接影響のある事態のみを目的としていた協力の枠組みは、日本から遠く離れた地域にまで拡大。かつてのイラク戦争やアフガン攻撃に際して自衛隊が行った活動などを念頭に、アメリカ軍の支援や紛争地での平和維持活動をより積極的に進める姿勢が示されました。
 
  「きょう、我々は日本が日本の領域だけでなく、アメリカやそれ以外の友好国の領域も、必要に応じて、防衛できるようになったことを確認した」(ケリー米国務長官)
 
  アメリカ側が「歴史的な転換」と評価したガイドライン。ただ、新たに示された様々な軍事的協力は、安倍政権が進める自衛隊の活動を広げるための法整備が実現して初めて可能となりますが、未だ国会にも提出されていない法案の中身を先取りしてガイドラインに反映させた形です。
 
  「自衛隊は現実的にどこまでアメリカ軍と連携して海外で活動すべきなのか、安保法制の国会審議を通じて、政府の説明責任と野党のチェック機能が問われます」(記者)
 (28日10:48)

最新政治ニュース


大阪都構想反対を決議 自民、近畿6府県連会長(12時57分)国交省、操縦室常時2人を義務化 ドイツ機墜落受け各社に指示(12時47分)“周辺”から“地球規模”へ 自衛隊の米軍支援拡大(12時23分) 「強い日米同盟は世界の利益」、今夜日米首脳会談へ(12時05分) <日米>28日夜、首脳会談へ(12時05分)<2プラス2>南シナ海に「法の支配」 日米協力強化(12時02分) 大阪都構想に早速1票 期日前投票開始(11時04分) <安倍首相>ホロコースト博物館を訪問(11時00分)「転居で投票不能」解消へ 自民、公選法の改正了承(10時33分)安倍首相がワシントン入り、リンカーン記念館など訪問(09時53分) 【PR】

総合ランキング


  • 1.リニア、語られない重大な懸念と、前代未聞の難工事 車内気圧変動とヘリウムショック
  • 2.安倍首相はハーバード大生と対話、慰安婦問題「胸が痛む」
  • 3.海外進出する暴力団、タイで赤っ恥 契約トラブルで銃突きつけ脅迫、重武装軍隊登場で謝罪
  • 4.能年玲奈、洗脳騒動の黒幕は「芸能界のドン周辺」!? バーニングを怒らせたレプロへの報復か
  • 5.外見も会話も30年前と変わらない?『あぶ刑事』現場公開
  • 6.ももクロ百田は松岡茉優&家入レオと高校の同級生、番組での共演喜ぶ。
  • 7.『Dr.倫太郎』ハリセンボン近藤春菜の“女優ぶり”に各方面から絶賛の声「オファー相次ぐ」
  • 8.新番組が惨敗 フジ亀山社長を待つ株主総会での“つるし上げ”
  • 9.私…もしかしてうつ? 今すぐ「医師の診察」を受けるべき要注意サイン4つ
  • 10.東北弁のなまりに強いテープ起こし会社がある

    注目の商品


    社会ニュースランキング


  • 1.顔から血流し入院患者死亡、別の患者から聴取
  • 2.大塚家具のお客をねらう業界の「虎視眈々」 お家騒動のツケどこまで広がるか
  • 3.<官邸ドローン>容疑者、自衛官など職転々 原発口にせず
  • 4.韓国の「トンデモ歴史教科書」ギョーテン中身
  • 5.東大の生協が暴走中!?
  • 6.バス運転中に意識失う あわや事故、乗客ブレーキ
  • 7.<NHK>「捏造なかった…過剰演出」会長ら20人処分
  • 8.4/28 象の日 『ノヒマンガ』 ポン
  • 9.米軍キャンプ座間へ飛行弾か 神奈川、ゲリラ事件で捜査
  • 10.室井佑月「メディアの正義が信じられない」と落胆〈週刊朝日〉
  • 11.小学校門前に猫の死骸=練馬、虐待3匹目か―東京
  • 12.女優の石井めぐみ氏が市議に当選 東京・国立市
  • 13.小学2年男児が意識不明=誤って袋で首つる―北海道
  • 14.外傷なく、窒息死か=18歳女性、殺人視野に捜査―千葉県警
  • 15.<交通死亡事故>千葉県警160件を過少計上 一部改ざんか
  • 16.小渕氏元秘書を在宅起訴へ 本人は不起訴、特捜部
  • 17.大阪都構想に早速1票 期日前投票開始
  • 18.<統一地方選>奈良県で町村議選の投票率に誤り
  • 19.【歴史ミステリー】戦国武将の男色の凄まじさ
  • 20.もはや予定調和か…下村文科相の捜査に着手する特捜部の本気度 ニュース配信社一覧

     ニュース配信社一覧


    社会ニューストピックス


    市バスの運転手 突然意識失う

  • ドローン容疑者”同級生の死”も NHK会長らの処分 今日公表へ
  • ゲリラ事件? 座間市内で爆発音韓国系米国人の質問 首相が回答
  • 服役中の父ら 男児不明で逮捕 前経産相の元秘書 近く立件か
  • 顔から流血 入院中の患者死亡軍が武装 タイで恥かく暴力団
  • “やるしかない”選挙カーの効果
      有効無効なぞり検索とは?
        トップ
      • 社会芸能スポーツコラムコネタ恋愛・女性レビューびっくり
      • 経済
      • IT
      • 国際
      • 漫画・図解
          ランキング今日のニュース
        • 写真

          ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護

        • 免責事項おすすめ関連サービス:翻訳天気ブログ
        • 乗換

  •  安全性と環境面に配慮した個人向け3Dプリンター「ダヴィンチ Jr. 1.0」


     

     3Dプリンターや3Dスキャナーを扱うXYZプリンティングジャパン(東京都板橋区)は、個人向け3Dプリンター「ダヴィンチ Jr.(ジュニア) 1.0」を2015年4月27日に発売した。価格は4万9800円(税込)。


    SDカードスロット装備、3Dデータをメモリーから直接プリント

     筐体サイズを従来モデルとの比較で約半分にした。造形材料のフィラメントはデンプンなど植物由来で、環境に優しいPLA(ポリ乳酸)を使用。消費電力は従来から最大70%低減。駆動部分をカバーするなど安全性に配慮しつつ、親しみやすいデザインを採用したという。


     SDカードスロットを装備。メモリー内の3Dデータを直接プリントできる。フィラメントをプリンターヘッドに送り込む装置、エクストルーダーは脱着が容易で、メンテナンスしやすくなっている。


     3Dデータは、総数1500点以上にのぼる独自の「クラウドギャラリー」からダウンロードできる。自作のデータ作品をアップロードし、世界中のユーザーと共有が可能だ。


     印刷方式はFFF(熱溶融積層)。最大出力サイズは150(幅)×150(高さ)×150(奥行)ミリ。対応データフォーマットはSTL、XYZフォーマット(3w)。インターフェイスはUSB 2.0。日本語メニュー表示(カタカナ)対応。<J-CASTトレンド>



     [新興市場スナップショット]ITM---5日続伸、15年3月期営業利益は計画上振れで着地


     *09:36JST <2148> ITM 1400 +74
     5日続伸。15年3月期決算を発表している。営業利益は前期比49.9%増の4.88億円となり、会社計画4.40億円を上回って着地した。産業テクノロジー分野を中心とした新規成長領域での営業を強化したほか、費用対効果の高い広告商品の需要増加に合わせ、プロファイル(営業見込み客情報)を提供するターゲティング型商品を積極的に販売した。また、16年3月期業績見通しについては、営業利益が同30.9%増の6.40億円としている。
     《HK》



     【自動車保険】プロ“イチ押し”の特約はコレ! 必要性もズバリ解説


     自動車保険にはさまざまな限定条件や特約があり、条件が異なれば保険料も変わることを前回(関連記事を参照)紹介した。今回は、特約の中でも、保険のプロが「必ず入るべき」と強く勧める『弁護士費用特約』と『個人賠償特約』の2つを紹介していく。
     
     <関連記事>”保険料”安く抑えるコツを知ろう! 「価格設定の仕組み」を紹介
     
     ■弁護士費用特約とは?
     
      まず、「弁護士費用特約」は、契約者(記名被保険者)やその家族などが、自動車に関わる人身や物損の被害事故にあった場合に生じる弁護士費用や法律相談費用が支払われるもの。
     
      対象は、契約者(記名被保険者)以外でも、その配偶者や同居の親族、別居の未婚の子も含まれる。弁護士費用特約による保険金は、弁護士報酬・訴訟費用・調停費用等として、1事故につき1人あたり300万円が限度。保険会社によって異なるが弁護士費用特約は年間で1000円~2000円程なので、つけておくことを強くお勧めする。
     
     ■「泣き寝入り」を防ぐメリットも!
     
      理由のひとつとして、契約者が「過失ゼロの被害者」だった場合にあった方が断然いいから。契約者に過失がないため、契約している保険会社は示談交渉に入ることができない。弁護士法に抵触するためだ。なので、「事故の相手が交渉に応じない」、「賠償に応じることができない」、「無保険である」場合などは、自身で示談交渉をしなければならない。こういったケースで、示談交渉を契約者に変わって行えるのは弁護士のみ。弁護士費用特約はその費用をカバーすることが目的となる。
     
      契約者にとっては面倒な示談交渉から逃れられ、精神的な負担も軽減される。加害者が、自動車保険に未加入で賠償金を支払わない、加害者側の保険会社主導で示談交渉が進み、被害者が泣き寝入りするようなケースや裁判になった場合は、裁判手続きの費用を被害者が負担することもあり得る。そのようなときに弁護士費用特約がカバーしてくれるのだ。ちなみに、この弁護士費用特約を利用したとしても事故の対象とはならないので、翌年、割引等級が下がり、保険料が上がることはないので使う際にも安心だ。
     
     ■個人賠償責任特約のメリットは?
     
      もう一つのお勧めが、「個人賠償責任特約」(日常生活賠償責任保険特約とも言われている)だ。契約者やその家族が他人をケガさせたり、財物に損害を与えたりした場合に保険金が支払われるもの。対象は、国内で発生した“自動車事故以外の日常生活における事故”となる。…



    女子を動物にたとえる場合の正解9パターン


     


    女性の特徴を言い表すために、動物にたとえることがあります。しかし、動物選びを間違えると女性の機嫌を損ねる恐れがあります。そこで今回は、『オトメスゴレン』女性読者へのアンケートを参考に「女子を動物にたとえる場合の正解」をご紹介します。


    【1】「ネコ」みたいな仕草がかわいい
    「かわいいから、似てるって言われると嬉しい」(20代女性)など、愛らしく、小悪魔っぽいイメージで語られるネコなら、どんな女性も納得しそうです。仕草だけでなく「ツンデレなところがネコっぽい」など、性格をたとえる際にも使えるでしょう。


    【2】寂しがり屋なところが本当に「ウサギ」だね
    「ただ『寂しがり』って言われるとムカつくけど、ウサギならまぁいいか(笑)」(20代女性)という声もあり、動物へのたとえがいいクッションになることもあるようです。ウサギには目が赤いイメージもあるので、充血している女性には「目がウサギみたいに真っ赤だよ」と教えてあげましょう。


    【3】「小鳥」みたいにキレイな声してるね
    「ポジティブに『高くてかわいい声』って意味で受け取ります」(20代女性)というように、かわいらしい声質の女性に言うと喜ばれるたとえのようです。ただし、「小鳥みたい」としか言わないと、「おしゃべり」という意味だと誤解される危険があるので気をつけましょう。


    【4】小さな口で一生懸命食べてる姿が「リス」みたい
    「自分も好きな動物だし、悪い気はしない」(20代女性)というように、ちょこまかとした仕草がかわいいリスは、女性を喜ばせるたとえの正解と言えそうです。かわいさ満点のリスではありますが、エレガントさには欠けるので、大人の女性には言わないほうが無難でしょう。


    【5】セクシーなところが「女豹」って感じだね
    「笑っちゃうけど、これならセクハラとは思わない」(20代女性)というように、女豹にたとえることで、「セクシーだなぁ」という男性目線での感想が、少し柔らかく伝わるようです。露出の多い大胆な服装を好む女性に言うといいでしょう。


    【6】タレ目なところが「パンダ」っぽい
    「パンダなら『かわいい』って意味で言ってるんだなってわかる」(20代女性)というように、まずはみんなから「愛らしい動物」と認識されていることが大事なようです。単に「目がパンダ」と言うと、「マスカラがにじんでいる」という意味に受け取られかねないので注意しましょう。


    【7】手足がすごく華奢で「バンビ」みたいだよ
    「みんなの前で『足が細いね』って言われるのは恥ずかしいけど…」(20代女性)というように、バンビにたとえることで、抵抗なくスタイルに関する褒め言葉が聞けるようです。バンビには小さいイメージもあるので、小柄で華奢な女性に言うとぴったりハマるでしょう。


    【8】人懐っこくて「犬」みたいな目をしてるね
    「犬は優等生なイメージ。性格を褒められてるような気もする」(20代女性)というように、飼い主に従順な印象のある犬なら、見た目と性格、どちらでたとえられても悪い気はしないようです。ただし、女性は自分が「犬系」か「ネコ系」かを自覚していることが多いので、間違えて「わかってない!」と思われないようにしましょう。


    【9】「水鳥」みたいにスラっとしてるね
    「水鳥は優雅でいいよね」(20代女性)というように、これは長身で細身の女性にぴったりのたとえであるようです。ただし、「フラミンゴみたい」というとピンクで派手なイメージが先行してしまうので、避けたほうがいいかもしれません。


    ほかにも「女子を動物にたとえる場合の正解はコレ」というエピソードがあれば教えてください。皆さんのご意見をお待ちしています。(小倉志郎)



    素敵な男性との出会いを遠ざける女子会の話題9パターン


     


    クーポンマガジン「ホットペッパー」の連載企画『ひみつの女子会』が約2300名の女性に行ったアンケートによると、70%以上が「女子会に特別な掟はない」と答えました。しかしながら、女性限定の場だからこそ、話題の選び方によっては、恋愛を遠ざけてしまうのではないでしょうか。そこで今回は、女子会参加経験のあるみなさんの意見を参考に、「素敵な男性との出会いを遠ざける女子会の話題」をご紹介します。


    【1】ありえない理想ばかりの「好きな男性のタイプ」
    「自分の首を絞めている」(20代女性)というように、高すぎる理想を語るうちに、少しイケているくらいの男性では満足できなくなる恐れが。また、女子会メンバーに、「そこそこの男で手を打った」と言われたくないというプライドがチャンスを邪魔する危険も。現実的なラインを語らないと、いつまでたっても彼氏ができないかもしれません。


    【2】自分を棚に上げて語る「元彼の悪口」
    「男を見る目がないって言っているのと同じ」(20代女性)というように、一度は好きになった相手を否定するのは、自分をおとしめているようなもの。元彼を批判するより、未来の彼氏「のち彼」話で盛り上がる前向きさこそ、幸せな明日を引き寄せる秘訣ではないでしょうか。


    【3】いい男がいないと嘆くだけの「世の中の男性批判」
    「一括りにできるものじゃないよ」(30代女性)というように、世間の男性はダメだと決めつけると、素敵な人を見逃すことにもつながります。むしろ、「最近見つけたいい男」などのポジティブな話題のほうが、新しい恋を引き寄せることができそうです。


    【4】その場にいないからと言いたい放題「同級生や同僚の悪口」
    「私もいないときに悪く言われているかも…」(20代女性)というように、陰口を連発していると信用をなくし、女子会はおろか合コンからも干されてしまうかもしれません。愚痴を言いたいときは、家族など信用できる人に聞き手になってもらいましょう。


    【5】人の幸せを妬み、不幸を願う「リア充爆発しろネタ」
    「女子会の帰り道に空しくなるよ」(20代女性)というように、ラブラブカップルを小バカにして盛り上がっても、やるせなさだけが残りそうです。他人の幸せを妬むより、リア充友だちの「彼氏ができた理由」を研究するほうが、自分もリア充になれるかもしれません。


    【6】いつか誰からも信用されなくなる「他人の噂話」
    「陰でコソコソと…人としてどうかと思っちゃう」(20代女性)というように、噂好きな人に対して、周囲はガッカリしているようです。口が堅い女のほうが周りからの信用が高まり、紹介などの出会いのきっかけが増えるでしょう。


    【7】周囲からの同情を誘うための「不幸な女エピソード」
    「そんなこと自慢してどうなる?」(30代女性)というように、負のオーラに触れると、自分までモテなくなりそうだと語る人もいます。なぐさめられることが快感になってしまうと、本当に不幸から抜け出せなくなりそうです。


    【8】上から目線で男性を格付けする「勝手にランキング」
    「高飛車な女になっちゃいそう」(20代女性)というように、身勝手に男性を格付けすることも、結局はダメ出し大会になってしまいそうです。ただし、たとえば好みの男性の写真を見て、一人一票投票する形式のランク付けならポジティブに盛り上がれるかもしれません。


    【9】女子会から逃れられなくなる「独身最高ネタ」
    「前向きなのはいいけど、自分にウソついてない?」(20代女性)というように、一人を楽しむのはいいが、結婚したいという気持ちにフタをしてはダメという意見も。かっこ悪くても「彼氏がほしい」と口に出したほうが、紹介が増えるかもしれません。


    みなさんは、男性へのダメ出しや、他人の悪口など、ネガティブな話題が出会いを遠ざけることにつながると考えているようです。女子会のマイナスオーラがビンビンになってしまわぬよう、ときには話題を変えることも必要かもしれません。(外山武史)



    彼ママに愛される「母の日プレゼント」5つ


     


    【モデルプレス】5月10日は母の日。「いつもありがとう」の気持ちを伝える日です。


    自分のお母さんはもちろんですが、彼ママとすでに会っている人は、何かプレゼントを渡すと、大喜びしてもらえるかもしれませんよ。


    【他の写真を見る】彼ママに愛される!「母の日プレゼント」5つ


    そこで今回は、彼ママに愛される「母の日プレゼント」を5つご紹介します。男の子のお母さん達にも話を伺ってきましたので、参考にしてくださいね。


    1.彼ママのイメージに合った「花束」


    「自分のお母さんに花を渡す」という人が多いと思いますが、彼ママにもいかがでしょうか?


    Tさん(45歳/公務員)によると、「息子は、母の日に花をくれたことがないの。夫も、ここ10年ぐらいご無沙汰ね。たぶん、恥ずかしいんだと思うわ。だから、息子の彼女から花を貰えたら、すごく嬉しいわよ」とのことです。


    カーネーション一本でもいいですが、せっかくですので、花束にしてもらいましょう。花屋さんに「予算」と「彼ママのイメージ」を伝えれば、最高の花束が出来上がるはずです。


    2.枯れないところがいい「プリザーブドフラワー」


    「彼ママに届けるまでに、花束のコンディションが悪くなりそう」や「花は枯れてしまうからなあ」と思っている人には、プリザーブドフラワーがオススメ。


    Yさん(52歳/主婦)によると、「息子の彼女から貰ったプリザーブドフラワーを、家の玄関に飾ってるの。毎日眺めているわ。ガラスケースに入っているから、お手入れもしなくて済むの」とのことです。


    ガラスケースに入っているものだったら、彼ママの負担にならずに済みます。お部屋の雰囲気が明るくなるような、華やかな色合いのものを選びましょう。


    3.彼ママの大好きな「お菓子」


    彼ママの大好物を知っておくと、母の日に役に立ちますよ。


    Aさん(48歳/介護職)によると、「息子の彼女から、大好物のカステラを貰ったときは、すごく感激したわよ。しかも、普段では手が届かない、高級なカステラだったの。じっくり味わったわ」とのことです。


    食べ物は消耗品。ですが、彼ママの胃と心は、幸せで満たされることでしょう。


    4.オシャレな「調理器具」


    料理好きの彼ママに喜ばれるものといえば、調理器具。機能性はもちろんのこと、重視したいことがあります。


    Oさん(55歳/主婦)によると、「オシャレな調理器具が欲しいの。台所に立って、『よし、今夜も美味しいもの作るわよ!』と思えるようなものがいいわ。息子の彼女から貰えたら、彼女のためにコース料理を作っちゃうわよ」とのことです。


    木製のもの、ポップでカラフルなもの、アンティーク調なもの…彼ママにピッタリな調理器具を探してみましょう。


    ただし彼ママが料理にこだわりのある人の場合は、もらっても困る場合があるので彼に事前に相談することはマストです。その場合はエプロンなどが良いでしょう。


    5.気持ちを素直に綴った「手紙」


    1~4のプレゼントに、ぜひ添えてほしいものがあります。


    Kさん(49歳/パート)によると、「息子の彼女から、花束と一緒に手紙を貰ったとき、思わず泣いてしまった。『なんていい子なのかしら』って。息子には『この子と結婚しないとバチが当たるわよ!』と言っておいたわ」とのことです。


    手書きの文章は、彼ママの心を打つはず。長い文章である必要はないので、肩の力を抜いて、気持ちを素直に綴りましょう。


    いかがでしたか?


    彼ママに愛されれば、結婚までの道のりはスムーズ。結婚後も、まるで本当の親子のように仲良くできることでしょう。(modelpress編集部)