【サッカー】元徳島のドゥンビアがローマへ…日本経由で欧州に羽ばたいた元Jリーガー外国人選手は? | 国際そのほか速

国際そのほか速

国際そのほか速

SOCCER KING
http://www.soccer-king.jp/news/japan/20150221/282675.html

15日、1月の移籍マーケットでCSKAモスクワからローマに加入した
コートジボワール代表FWセイドゥ・ドゥンビアがセリエAデビューを果たした。

現在27歳のドゥンビアは母国で活躍すると2006年から柏レイソルに在籍し、
2008年にはJ2徳島ヴォルティスでプレーした日本でも馴染みのある選手だ。

2008年夏にスイスのヤングボーイズへと活躍の場を移したドゥンビアは2度のリーグ得点王を獲得するなど才能が開花。
2010年1月にCSKAモスクワへと移籍すると、エースとして2度の得点王と1度の年間MVPに輝いている。

極東の2部クラブから、欧州4大リーグのトップクラブにステップアップを果たした苦労人ドゥンビア。
これまでJリーグには数多くの外国人選手が来日したが、Jリーグを経由して欧州に羽ばたいた選手といえば、
京都パープルサンガからPSVを経てマンチェスター・Uに移籍したパク・チソン、
東京ヴェルディで大きなインパクトを残したフッキが代表的といえる。

そこで、今回は「J経由→欧州行き」という異色のキャリアを歩んだ選手を振り返っていきたい。

■ノ・ジョンユン(71年3月28日生/元韓国代表/MF)
主なJ所属クラブ:広島(93~97)

主な欧州所属クラブ:NACブレダ(97~99)
韓国人Jリーガーのパイオニア的存在。5シーズンプレーした広島では2年連続二けた得点を記録するなど、主力として活躍。
97年に念願だった渡欧を果たすも、オランダ・エールディヴィジではけがもあり、2シーズンで25試合1得点と実力を発揮できなかった。

■マルシオ・アモローゾ(74年7月5日生まれ/元ブラジル代表/FW)
主なJ所属クラブ:V川崎(92~93)

主な欧州所属クラブ:ウディネーゼ(96~99)、パルマ(99~00)、ドルトムント(01~04)、ミラン(06)
18歳でヴェルディ川崎に加入するもサテライト暮らしでJリーグデビューは叶わず。ブラジル帰国後に才能が開花。
ウディネーゼでセリエA得点王に輝き、ドルトムントでもブンデスリーガ得点王を獲得するなど、欧州屈指のストライカーとして名を馳せた。

■ジャウミーニャ(70年12月9日生/元ブラジル代表/MF)
主なJ所属クラブ:清水(94)

主な欧州所属クラブ:デポルティーボ(97~04)
清水にはわずか3カ月の期限付き移籍で加入し、Jリーグ通算11試合4得点という数字を残して母国に帰国。
3年後にスペインに渡り、デポルティーボで99-00シーズンにリーガ制覇を達成するなど、「スーペル・デポル」の一翼を担った。

>>2以降につづく