自分でARを作れる『Aurasma』で色んなキャラをキーボードに常駐させてみた | 国際そのほか速

国際そのほか速

国際そのほか速

 

 みなさんARって知ってますか?
 正式名称はAugmented Reality、日本語では拡張現実……カメラやスマートフォンとかを通してみた3次元の風景に、2次元の情報やデータなどを表情することです。
 ドラゴン○ールのスカウターといえば、なんとなくわかっていただけるんじゃないでしょうか。
 日本でも史跡などでAR端末を貸し出し、何も無い空間に史跡にちなんだオリジナルキャラや情報を表示させるやり方が広まりつつあります。
 ARなら景観を損ねずに色々と解説できるからエコで自然にも優しい……と豆知識はそこまでにして、そんなARが『Aurasma』なら簡単に作れちゃうんです!

 アプリを起動し、ユーザー登録をすませるとバーッと沢山の参照画面が。
 これ、全部みんなが作って投稿したARなんですよ。
 私もさっそく作ってみます。

 まずキャラクターを選んで……。

 トリガー画像を撮影。
 カメラでこの画像と同じ場所を覗くと、そこにARが表示されるんです。

 オーラ(AR)を作成中、ドキドキして数秒待ちます。
 まず最初に作ってみたのは――

 ファンタジー世界ではお馴染み、エルフの女の子です。
 バック転したり、弓を射ったりとアクションもカッコ良くて、こんな子がキーボードにいてくれたらやる気も出てきちゃいます!

 他にもこんなARも。
 キーボードの上で男たちが戦い始めました!

 強烈なアッパーでノックダウン!
 ついついどんな試合展開なのか気になってカメラを覗いてしまいます。

 今度は「む」キーの上に大きなビルが建ちました。
 これはどんなARか、わかりますか?
 なにかビルをよじ登ってるモノがいますが……?

 正解はキングコングでした!
 キングコングを攻撃する飛行機までついてるのが芸が細かいですね!
 どのARも凝っていて引きこまれてしまいます。もう「む」キーは押せません!
 とても楽しいので良かったら皆さんも『Aurasma』で側にARを常駐させてみてください!

 価格 Appstore: 無料