自ら道を切り開く意欲で…東洋紡 | 国際そのほか速

国際そのほか速

国際そのほか速

自ら道を切り開く意欲で…東洋紡 

人事労政部人材グループマネジャー 山東尚央さんどうひさおさん 47

 

  • 山東尚央さん
  •   明治の実業家、渋沢栄一が創業した会社の一つで、元々は衣料用の繊維製造が主体でしたが、現在は包装用フィルム、自動車のエアバッグ用の布など繊維技術をベースにした高機能な素材を手がけるメーカーです。

      渋沢の座右の銘「順理則裕」を企業理念として受け継いでいます。道理に従うことで心が豊かになり、繁栄につながるという意味で、環境や医療の分野でも貢献できる製品を作り続けることを目指しています。

      例えば、環境事業の一つである「海水淡水化膜」は、海水の塩分を取り除くことができる耐久性が高い膜で、降水量が少ない中東湾岸地域では約50%のシェアを誇ります。

      当社が求めるのは、強い当事者意識と責任感を持ち、徹底して物事に取り組む人材です。事務系、技術系とも将来、会社の中核となる人材として育成していきます。女性の登用にも力を入れ、2016年度には新卒採用者の女性比率を50%に倍増させるのが目標です。

      入社すると、工場で3か月間の実習などを積んだ後、職場に配属されます。例えば営業職では、製造・開発部門と、商品の企画段階からものづくりに関わることになります。

      海外展開を加速させるため、社内で選抜した30歳代の中堅社員を対象に1年間の研修を行っています。半年間、日本で語学を学んだ後、残りの半年は中国や韓国、アメリカ、ドイツ、サウジアラビアなどに派遣され、現地で仕事をします。

      学生時代には、学業でも部活動でも、一つのことに打ち込んでほしい。その過程で壁にぶつかりながらも乗り越えた体験は実社会で役に立ちます。事業開拓や商品開発に挑戦し、自ら道を切り開く意欲のある人にぜひ来ていただきたいですね。(聞き手・金子知巳)

      ◆会社概要 1882年創立の大阪紡績が母体で、1914年に三重紡績と合併して設立。資本金517億円。売上高2238億円(2014年3月期)。従業員数3043人(14年3月)。本社は大阪市北区。

      ◆採用計画 2014年4月入社の新卒採用者数は37人。15年度は40人を予定。エントリーシートの提出後、筆記試験やグループディスカッション、複数回の面接を実施。

      (2014年11月25日の読売新聞朝刊に掲載)