【カッコーの巣の上で】感想… | beppeのblog(Movie,job,Fashion,Diary)

beppeのblog(Movie,job,Fashion,Diary)

ブログお題目…

【日々の出来事】
日常を綴っていま~す♪  

【Fashion,Movie,Fragrance,Football 】
 についてとピグキッチンについてを
 少々書いています…。

【beppeの思考】
beppeのモノの捉え方、考え方について。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ    ペタしてね
↑クリックプリ~ズ↑

※ランキング登録改めました!
またクリック協力下さいm(_ _)m







※再送※



名作行くで♪




最早説明不要の名作を、ワザワザ
紹介しちゃおう(笑)!




コレ~↓


photo:01




【カッコーの巣の上で】






〈監督〉:
ミロス・フォアマン


〈脚本〉:
ローレンス・ホーベン
ボー・ゴールドマン


〈原作〉:
ケン・キージー


〈出演者〉:
ジャック・ニコルソン
ルイーズ・フレッチャー


〈あらすじ〉:
マクマーフィーは刑務所の強制労働から
逃れるために気狂いを装い、
精神病院に来た。

しかし、そこは婦長ラチェッドが
絶対的権限の持ち、偏った運営が
罷り通っている状態になっていて、
患者達は生きる活力を失っていた。

マクマーフィーは、ラチェッドのやり方が
気に食わず、薬を飲んだフリをして
婦長へに反発を繰り返して行く
内に、患者達はマクマーフィーに同調
して行くのだった。

反発を繰り返すマクマーフィー達の言動に
ラチェッドは黙って見ているワケもなく
病院からの外出が出来ないように
してしまうが、マクマーフィーはそれでも
止まらなかった。

この牢獄のような病院からの
脱出計画を立てていたマクマーフィーは
決行日が近付いたある夜、ド派手な
パーティを開催し酔い潰れてしまった。

そして事件は起きた。










原作はキージーの同名小説
【カッコーの巣の上で】




この作品は「解放」⇨「自由」が
テーマなんですかね?


いつ見ても
感動して泣いてしまいます。
(最後の辺、特にね)



マクマーフィーの患者達への心情の変化も
グッときちゃいますね!

マクマーフィーは当初、自分だけが
「自由(楽)」になりたかっただけ
だったのに、いつしか患者達の
「自由」の為に色々なリスクを
背負って行くんです。

彼等と「喜び」⇨「共有」する
事でマクマーフィー自身も何かから
「解放」されてたんでしょうね…






ん~…実にイイ映画だ!

考えさせられます( ̄+ー ̄)















※よかったら下部も読んでッチョ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【beppeのオススメ映画集】


-カテゴ別検索-

□展開□   □感慨□   □恐怖□

□love□   ◎衝撃◎   □未来□

□痛快□   □残念□   □其他□

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑



iPhoneからの投稿