秀丸マクロ, Word VBA, or the like -74ページ目

パソコンとマクロとの付き合い(序章)

恥ずかしながら、自分、26歳頃までエクセルとワードが何かすらわからないほどのパソコン音痴でした。

そんな私が、仮にも人様にお買い上げいただけるマクロを作成できるようになった経緯を、連載物みたいな形でお話しようかと思っています。

最初のほうは、マクロとは殆ど関係なく、パソコンの基本的な使い方みたいな話ばかりになりますが、
これをきっかけに、
『マクロ=プログラマーなど、コンピュータの知識が豊富な人にしか扱えない物』という誤解を少しでも払拭でき、自分でもやってみようと思ってくれる人が1人でも出てくれば幸いです。

最初にパソコンを使う仕事に就いたのは、27歳頃で多言語に翻訳されたマニュアルを編集するという仕事でした。

ここでパソコンの使い方の基礎を覚えました。この職場で当時の上司が『効率よく仕事するためには、ネズミ退治をしないとだめだよ』って言ってました。

ネズミ(mouse)退治、つまり、パソコン操作の中でいかにマウスの使用を減らすかと言うことです。

コピーしたり、ペーストするために、マウスを使って右クリック→コピーを選択して・・・
じゃなくって、選択してCtrl + Cでコピー、Ctrl + Vでペーストということです。

また、ワードでの編集で、文字書式をいじるときはCtrl + Dで文字書式ダイアログを出すとか、
さらにはボールド体、イタリック体、下線はそれぞれCtrl + B, Ctrl + I, Ctrl + Uで行うということです。

こういったキー操作(ショートカットキー)を覚えることが、自分にとって作業効率化の第一歩でした。

短い期間しかいませんでしたが、ここで教わった編集の技術や要領は現在でも相当活用させていただいています。

以下に意外と知られていない、便利なショートカットキーを、今思いつく物だけですがリストアップします。

【ワード編】
Shift + Ctrl + C: 文字書式(ボールド体、フォントetc)や段落書式(行間だとか左揃えだとか)をコピー
Shift + Ctrl + V: 文字書式や段落書式をペースト
Shift + Ctrl + +(プラス): 上付文字
Shift + Ctrl + -(マイナス): 下付文字
Ctrl + Enter: 改ページ
Ctrl + Y: Ctrl + Zで直前の操作を取り消すのはよく知られてますが、Ctrl + Yはその逆です。取り消しを取り消します。

【Office 全般】
F4: 直前の操作を繰り返します。

【Windows 全般】
スタートキー(Windowsのロゴキー) + D: デスクトップを表示。沢山ウィンドウが開いているときに便利です。再度このキーを使うと元通りにウィンドウを表示します。
Alt + F4: 最前にある画面を閉じる。
Alt + Tab: 作業中の画面(アクティブウィンドウ)を切り換えます。