秀丸マクロ, Word VBA, or the like -17ページ目

避けては通れない専門用語

ひっさしぶりの投稿です。

目が回るほどの忙しさが続き、更新が途絶えていました。

世の中には多忙にもかかわらず、まめに更新する人がいるのに・・いやいや

さて、次から新しいテーマで少し記事を書いていきます。

避けては通れない専門用語

です。

秀丸でもWordでも、マクロ作成自体はさほど難しいものでは有りません。

特に秀丸エディタの長所の一つが、マクロ作成が簡単という点です。

しかしマクロのヘルプファイルを見ると、

やれ関数がどうのこうの・・、

引数がうんたらかんたら・・

せっかくマクロを作ってみようと思っても、これでは嫌気がさします。

事実、僕も最初は何度も嫌になりました。

特に、物心ついた頃から『数』と付く言葉は、脊髄反射的に拒絶していましたので、

関数、変数、引数、定数・・・もう完全にパニックでした・・・マジで。

でも、楽するためには苦労を厭わない矛盾した性格のため、

翻訳している時の数百倍頭を回転させて何とか自分なりに理解しました。

で、一旦理解してしまうと、専門用語ってすごく便利なんですよね。

説明がコンパクトになるので。


まあ、そんなこんなで、これからしばらく、特に秀丸マクロに焦点をしぼりつつ、

最低限理解しておく必要のある専門用語について説明します。

僕は本職のSEでもプログラマでも無いので、そういう人達のように深く理解しているわけでは有りません。

でも、マクロ作成には、僕レベルの理解で充分です。

なるべく間を空けず、わかり易さを心がけて更新しますので

乞うご期待!?!?です。