小学生の頃、どうしてここにいる全員が、同じように同じことをやらなきゃいけないんだろうと思ってた。スポーツも、勉強も、お裁縫も、お料理も、全員が同じ手順で同じ完成度を求められて、同じ条件で評価されるのが不思議でたまらなかった。例え勉強が出来なくたって、スポーツ万能の子はそっちに専念すればいいし、それぞれ得意分野があるなら任せ合ったっていいんじゃないかと思ってた(これは我ながらあまりにも極端な思考だったけど。笑)

実際大人になって気付いたのは、例え苦手な事でも経験しておいて無駄な事は一つも無かったし、得意分野と苦手分野を知る上でとりあえずやってみるのは大事な事だったんだろうなぁと。食わず嫌いは勿体ないしね。ただやっぱり、得意な人がいるならその人に任せた方が全体的に見て上手く回る事も多いし、自分は自分に出来ることを精一杯やるという役割分担の意味では、やっぱり早く大人になりたかった。

ただ、相手への託し方はある程度、時間と経験が必要だなと。会ったばかりの人に、得意そうだと思って頼んでみたけど逆に相手のストレスになってしまう事もあるかもしれないし、最初は良かったけどだんだん嫌になってくる事もあるし、そこをうまくやらないと関係性まで崩れてしまう。相手への感謝の気持ちが無くなったり、見返りを求めた時点でとても危険。そしてまずは、自分が好きな相手というのが大前提(当たり前か。笑)

一番大切なのは、信じる勇気と、許す勇気だと教わった。相手にどこまで託せるか。いくら得意分野であっても、毎回100%成功するわけではないし、失敗する事だってある。その時に、絶対に相手を責めたくないし、結局は相手に託すと決めた自分の責任。どうせ失敗するなら、全部自分でやった方がいいと思うのならそうすればいいと思うけど、そんな事してたら独りぼっちになってしまうよ(←過去の私へ。笑)

私がずっとバンドに憧れていたのは、そこなのかもしれないと最近気付いた。私は、例え山頂に辿り着いたとしても、独りぼっちなんて嫌。そばにいてくれる仲間と、全員で手を繋いでゴールテープを切りたい。そのためには、託す勇気と、許す勇気と、信じる勇気が必要なんだなぁと。

好き嫌いが極端な私の、一つの挑戦。
一人ではなく、信頼する仲間と心中する決意。

さて、今夜から都内でのライブ3days!
気合い入れていきます٩( ᐛ )و

--------------------

4月14日(土)

[真昼の月夜の太陽] 
【夜風に花を咲かせる】 
OPEN 17:20 
START 17:50 
-act- 
出演:咲穂(鮎牛蒡)/森本侑樹野 /chanomas/endeavour/Misaco +Others/麻友(19:00〜)
day ¥2300
--------------------
4月15日(日) 
[代官山NOMAD] 
NOMAD Utaco. Presents 
【~ゆるり、ぽたり、ぽっぷ vol.2~】 
OPEN 18:30 
START 19:00 
-act- 
管井宏美/小林未奈/いでやんひとみ/Anymate/麻友(21:30〜) 
adv ¥2800   
day ¥3300 
--------------------
4月16日(月) ※麻友バンド 
[恵比寿天窓.switch] 
.switch presents 
【エーデルワイス vol.4】 
OPEN 18:30 
START 19:00 
-act- 
Stamp/中野悟朗/咲耶/麻友バンド(21:00〜) 
day ¥2400 
--------------------