去年のオオノオト2013。
第一回目のオオノオトで学生だった彼らがすっかり社会人になり、歴代最強のスタッフで結成されたチームオオノオト2013。半年も前から幾度となくミーティングを重ね、何度も現場に出向いてはリハーサルを重ね、気合十分で迎えた当日。
朝から猛烈な雨。
併催するカボチャ祭りも中止を決め、屋台も片付けを始め、公園からは次々と人が消えていった。そんな中、チームオオノオトのリーダー、あーちゃんは究極の選択を迫られていた。
『オオノオトは開催するのか、中止するのか』
結局、あーちゃんの一声で開催が決定した。予定していた野外ではなく、食堂の中で窓を全開にして演奏するという、長年音楽をやっていてもなかなか無い経験でした(笑)今だからこそ笑って話せるけど、その時のあーちゃんの責任者としての重圧は計り知れない。自分の一言で、全てが決まる。きっと、一年間積み上げてきたものを振り返りながら、周りへの配慮を考えながら、あとはおそらく、自分の気持ちに正直に出した結論だったと思う。もちろん、強行的な開催により、大きなリスクが伴った。それでも、スタッフ全員が、何とか形にしようとずぶ濡れになりながら必死に動き回っていた。
その日の打ち上げで、彼らはきっとたくさんの意見をぶつけ合っただろう。結局、あの決断が正しかったのか、間違っていたのかなんて、きっと今でも誰にも分からない。それでも私は、彼女が何とか答えを絞り出した、その事自体に称賛をおくりたい。そして、その決断に全力で応えようとしたスタッフにも、誇りを持って欲しい。あの時のみんなの悔しそうな顔は、一年経った今でも鮮明に覚えています。
そして迎えた、オオノオト2014。
予報は降水確率0%。
今年はどんな奇跡が待っているんだろう♪
私達signaloseにとっても、リベンジです‼︎
麻友
10月19日(日)
相模大野【相模大野中央公園】
『オオノオト Home Town』
昼の部 13:00~15:00
オモカゲピペット/Silly Monky/イノマタタケアキ
夜の部 17:00~19:00
山田コウヘイ/signalose/はらかなこ
ワークショップ 10:00~15:00
観覧無料