この違いは???
って事で、
こちらの商品をチェックしました
シマノ社のスイスイドロッパー1.8号
同じ赤緑ですが、
模様とケイムラ入りかどうかの違いです。
ブラックライトをあててみると
なんとも違いが...。
(上の虎柄の方がケイムラ入りです。)
次は、
暗室でグローの度合いを見てみると、
こちらも何とも...。
夜光がヘッド部とテール部しか光らないのも同じです。
この違いはイカ様しか分らないかも
ついでに、
2.5号のこちらもチェック
こちらの違いも柄とケイムラが入っているかどうかの違いです。
こちらも先ずはブラックライトを🔦
何となく分かるかなー。
(こちらも上の虎柄の方がケイムラ入りです。)
今回は暗室でもブラックライト🔦を、
何となく分かるのは私だけでしょうか???
光方はこんな感じ。
こちらはケイムラグローの方が少し光るのが抑えられている様に思えます。
って事で、
グローとケイムラグローの違いでした。
こみなみ丸船長がお勧めしていたのが、
ケイムラグロー
ダイワで以前めっちゃ釣れたエギもケイムラグロー
って事でオススメはケイムラグローかな?
まぁ、
次は実釣で試してみます