オリジナルメタルスッテ「IKASNER」
の開発秘話を書きたいと思います。
ルアーも何も作った事のない兄弟が、
色んな方にお世話になり作ったのがIKASNER。
何故作ったのか?
始めて使ったメテルスッテは脇漁具さんの鉛スッテ。
その次に使ったのが、
ダイワのミッドスッテメタルで、
今でも使うほどの逸品‼️
その次に使ったのは、
ジャッカルのビンビンメタル。
始めてのタングステンでしたが、
メチャクチャ釣れました
その次からは色々なメーカーがメタルスッテを出す中で色々勉強させて頂きました。
また、
時代の流れか?
布巻きのメタルスッテが減りました。
時代遅れ?
になるかもしれませんが、
やっぱり布巻きのメタルスッテを使いたい‼️
そしてもっと色んなカラーのメテルスッテを使いたい‼️
そんな思いが強くなりオリジナルを作る事になりました。
先ずメタルスッテの形状は、
ドロッパーを使う事を前提にフロントバランスに、
そして深場でも軽い力でシャクれる形状にしてもらいました。
プロトモデルの作製は兄貴がCADと3Dプリンターで作製。
針の取付けや鉛の流し方はお客様に教えて頂きました。
スッテに巻く布は、
当店の元アルバイトで、
現在はサングラスメーカー「エスプロダクト」の代表の洋平君にお世話になりました。
そして試行錯誤の末、
出来たのがプロト第一号
テストは同級生の船「丸吉丸」さんでヤリイカでした。
この時の釣れた喜びは今でも忘れられません
しかし、
まだまだ物足りない部分、
変更したい部分があり、
多数のモデルを作りました。
そして出来たのが現在の形。
ほんの少し変えるだけで変わるんですよねぇ〜。
最終モデルが出来上がった後は小浜を中心に、
丹後で使ったり、
香住で使ったり、
結果は上々🙂
布のカラーの組み合わせは、
昨年出したCB REBORNで好評だったカラーを中心に、
(上の写真はテストで作ったカラーの一部)
ベースとなる10色と、
某船長のオススメカラー1色、
店長の思い出カラー1色、
何故か釣れるカラー1色、
の計13色になりそうです。
ちなみにベース色以外のカラー3色は期間限定販売???
(布は自分達で巻いているので色んなカラーを作る事が出来ます。ベース色以外は限定で色々作る予定です。)
こうして出来た「IKASNER」
皆さん宜しくお願いします。
ちなみに弾数はあるんですが、
布巻きと包装と、
手間ばかり掛けてるので、
数が出来ません
店頭に無い時はスタッフまでお尋ね下さい。
包装してないけど在庫ある場合が多いです💦💦