香住沖イカメタル楽しんで来ました。
小浜から2時間30分、
ちょっとした遠征気分です。
今回お世話になった船は柴山港の福祥丸さん、
予約するのも難しい程の人気船です。
(今回も杉山さんグループに混ぜさせて頂きました。
有難う御座います。)
出船時間は午後5時、
ポイントの水深は36m。
船はアンカーリング⚓️で、
潮はそこまで速くなく、
船長の指示はメテルスッテ20号でした。
小浜沖で20号だと潮が速いと思われるかもしれませんが、
香住沖では緩い方
自分が釣り開始したのが午後7時、
普段なら午後7時30分までは竿を出さないのですが、
曇り空と何か釣れそうな気がしたので
すると予想が的中🎯
いきなり群れが入ったようで、
一気に皆んなの竿が曲がり出します
私のヒットスッテはウルトラスッテの黄虎、
昨年同様香住沖でも良く釣れます。
船が灯りを点灯しても釣れ続くマイカさん、
でも反応が少し鈍く思った様な釣れ方では無く、
アタリが出るまでに時間がかかります。
原因①スッテカラーがあっていない
原因②誘い方があっていない
この二つが考えられます。
これを克服する為にスッテの交換と攻め方を色々試しました。
先ず掴んだのは攻め方、
この日は下げよりも上げのアクションが効果的でした。
水深36mまで一気に落とし、
そこから2m程ワンピッチで上げていき、
上げた所で激しくシャクル、
その後ステイ‼️
これで
後はスッテのカラー。
答えが出たのがソリッドカラー。
なるべく単色のエギや単色のメタルスッテをチョイスする事、
しかもカラーはピンク系かブラックスモーク系。
これが分かってからはダブルが増えました。
しかし、
連発を続ける為にはマイカに飽きられてはいけません‼️
私はいつも釣れる組み合わせ(ドロッパーとメタルスッテ)を二組作ります。
この日はドロッパーは3個、
いや4個程アタリカラーを作る事が出来ました。
がっ💦💦
メタルスッテは苦戦...。
カラーの少なさが露骨に出てしまいました。
この日一番大きなマイカ、
大ケェ〜ンが釣れたのがこのカラー
健ちゃんが冗談半分で作ったピンク/ライトグリーンです。
このカラー発売する迄にはまだまだテストが必要ですね
モザイクのかかってるメタルスッテは来年発売予定のFB(フロントバランス)のオリジナルメタルスッテです。(入念にテストしております)
結局この日は、
カラーが合わないとヒットまでに時間がかかる💦
釣れた割に苦労した夜でした
杉山さん、
今年も誘って頂き有難う御座いました‼️
そして、
同船された皆様有難う御座いました。
また来年も宜しくお願いします。