昨晩は岡津港の丸吉丸さんにお世話になりイカメタル楽しんで来ました。
今回の目的は竿の違いを確認する事。
得意のスピニングは封印
調子の違うベイトタックル3本で勝負してきました。
1本目は、
TENRYU ブリゲイドAR 70FLL
2本目は、
ヤマガブランクス バトルウィップIM 69L
3本目は、
ダイワ 極鋭MC 150
この3本です。
使い分けとしては、
TENRYUは柔らかい穂先で、
穂先の揺れ具合を見て釣る竿。
2本目は、
ハリのある柔らかい穂先のロッド。
ハリのある柔らかいロッド、
矛盾した言い方ですが、
柔らかさの中にハリがある穂先です。
3本目はカワハギを釣るロッド、
極先調子のロッドです。
イカメタルで言う掛調子のロッドです。
この日はアンカーでは無くパラシュート🪂アンカーでの釣りでした。
ポイントの水深は84m⛴
釣れ棚は50m〜15mまでとバラバラ。
テストとしては最高の条件でしたが、
アタリが遠い...。
さて、
どのロッドが一番多くイカが釣れたでしょうか???
答えは、
1番はTENRYU
2番は極鋭
3番はヤマガブランクス
3番のヤマガブランクスはめっちゃ頑張りましたが、
0杯の釣果
何が悪いのか???
2番の極鋭はバラしが多かったですが、
アタリは鮮明に分かりました。
1番はTENRYU‼️
やはり自分の釣りにあってるみたいです。
穂先の揺れの中でアタリを見出す
この釣りがあってるのだなと改めて思いました。
決して勘違いしないで下さいね。
ヤマガブランクスの竿が悪い訳ではありません‼️
ただ自分のスタイルにあって無いだけです。
他の人が試したら違う結果になります‼️
帰って来たダイワ 66XULBも持って来たら良かった
次回乞うご期待ですね
結果は18杯
それにしてもこれ、
酷く無いですか???
生簀の中で共喰いしてました
それと今日はオモリグの方が良く釣っておられました。
平均30杯程釣られたと思います
潮はさほど速くないのにオモリグが良い⁉️
オモリグもっと勉強しなければ