店の方も一段落したので今年のイカメタルを振り返ってみました。
6月から釣れ出し、
7月中旬には常神半島沖で安定、
100杯は釣れなかったものの80杯位なら何度か経験出来ました。
しかし型は小さく、
釣れる棚は20〜15m、
一度のアタリで釣れる事は少なく、
そんなに甘くない状況でした

カラーが合わなければ釣れない(これはいつも通りか...。)
メタルの号数が重ければアタリが減る。
こんな状況が今年は謙虚に現れました。
カラーに関しては、
今までシルエット系とか、
アピール系とか言ってましたが、
最近では、
白系(赤白、緑白、赤白ピンク)
黄系(赤黄、オレンジ黄)
ピンク系(オレンジピンク、オールピンク)
緑系(赤緑、緑白帯)
紫系(ピンク紫)
茶系(赤茶)
オレンジ系(赤オレンジ)昨年も今年も好調❣️
釣れない時はこの7種類を使い切り、
その日のベストカラーを出すのが最良だと思ってます。
釣れるかの判断はヒットするまでの時間、
誘いの後のステイから、
アタリが出るまでの時間がキモとなります。
赤緑が釣れるなぁ〜、
と思っていても、
赤黄の方がもっと早く釣れる!!
って事が良くあるので注意して下さいね。
8月に入ってから一度喰い止みましたが、
盆からまた復活してきました

アオリにマイカに忙しい季節になりますが、
皆さん爆爆でいきましょう!!
(携帯で書いているので支離滅裂な記事になってるかも...。)