7月2日に出雲市斐川町神庭にある荒神谷史跡公園の古代ハスを、見に行って来ました。


ハスの花は午後になると、萎んでしまうので、午前中の涼しい時間帯を選んで行って来ましたが、すでに駐車場には多くの車が!

公園の案内図です

ハス池には古代ハスの看板が

少し早かったか、蕾があちら・こちらにあるようです







蕾と開いている花のツーショット!

こちらは白と赤のツーショットです(あれ白い花あったかな)

こちらはまだ蕾ですね!

花が散った後のハスは、まるでシャワーヘッドみたい!

トンボもやって来ました!

奥に見えるのが資料館です

こちらの公園は、一片の土器から大発見があり話題になった所です

1983年に広域農道を作る為に、遺跡の分布調査をしていた所、一片の土器が発見され、更に周辺を調査したら大量(358本)の銅剣と銅鐸・銅矛が発見されました。

発見場所は、公園の奥にあります



斜面から発見されました

今はこの様に整備されています

銅剣のレプリカが公園内の資料館に展示されています。
出土した銅剣は、出雲市大社町にある県立古代歴史博物館に、国宝として展示されています。