前回のブログの続きです。
トイレットペーパーホルダーの作り替え、スタイリングはほぼ一緒ですが、全体に落ち着き感のある物にしました。
用意した材料は次の様な物です
トイレットペーパーを受ける棒材

予備のペーパーを納めるBOX部の背板

こちらはBOX部の側板

底板

扉になる板材

天板

ペーパーカッター材料

まず、ペーパーカッター材を曲げる型材を使って!

板を水に浸してから、型材を使ってクランプで挟み

補強材を貼り付けして、回転用のダボピンを付けました

扉になる板材に、取っ手用の長穴を加工
ペーパー受け材を加工して

側板に角穴加工です


取り付け!

サイズを少し大きめで作ってありますので、ペーパーのロール径が大きくなっても対応が出来ました。
以前のペーパーホルダーから(天板が木ネジで止めてある為、ネジ跡が少し見えます)
こちらに作り替えました。落ち着いた感じがして良いですね!