新型コロナウィルス禍で、外出の自粛を求められていても、適度な運動は必要。

密にならないオープンな場所で、散歩やウォーキングなどをして体力をつけることも感染予防につながりますね。

近所の住宅街を歩いたりランニングしたりするのもよいのですが、近くに散策にピッタリな公園なども結構あります。

福岡都市圏近郊に住んでいる人だけでなく、遠方の人にも訪れて楽しい・ノンビリ楽しめる公園もいろいろあります。

その1つが福岡市に隣接する粕屋町の『駕与丁公園』!

大きな『駕与丁池』を中心に、周囲約4㎞の池を緑が囲んでいる親水公園です。

池のほとりにはいろいろな種類の野鳥も飛来して、動植物好きの人にも人気の場所。

 

お天気が良い日には、ブラブラと歩いたら丁度イイ運動になりますし、緑、花、水、鳥…などの自然に触れる場所でもあります。

ちょっと散策してみましょう!!

 

『駕与丁公園』の中には、体育館やプール、武道場などのスポーツ施設がある『かすやドーム』スポーツセンターがあり、道路を挟んで『サンレイクかすや(糟屋町立生涯学習センター)』等があって、多目的な利用で訪れる人も多い場所です。体育館横の駐車場に車を停めて、散策開始!

公園の真ん中にある駕与丁池の周辺は全長4.2195mの歩道が整備されています。10周すると丁度フルマラソンの距離になるジョギングロードです。

では、ぶらぶらと1周してみましょう!

 

池の周囲にはところどころ広場があって、遊んだり、体力づくりができたりします。

 

何と言っても『駕与丁公園』が一番の見ごたえのある季節は”春”!!!

公園内には沢~山の桜の木が植えられていて、桜の季節になると公園中がピンク色に染まります。楽しみな季節まではもう少し!!

池のすぐそばに『かすやドーム』のドームが見えます。周辺からの公園の目印。

 

今の季節は、野鳥が沢山集まってきているのを観察するのも楽しい場所です。

 

鳥の種類に詳しくない(汗)のできちんと解説できませんが、小さな小鳥から少し大きな鳥まで、何だか本当にいろいろな鳥が。

 

都心部にも近く、周辺は住宅街ですが、公園から望む景色は自然にあふれています。

 

公園の中にある『駕與八幡宮』さん。神功皇后と応神天皇が祀られています。

 

公園の横を通る『福岡東環状線』の歩道にあるお地蔵さま。

水難事故にまつわることが台座に刻まれています。

 

公園の横を『JR香椎線』の線路が通っています。

丁度やってきたのは『DENCHA』!

 

公園のところどころに小さな子どももゆっくり遊べるスペースがあって、こういうところがいいですね!

 

球技ができるグランドも。

 

広~い駕与丁池には池の真ん中を突っ切る橋(駕与丁大橋)が掛けられていますので、4㎞以上を回らなくてもショートカットできる!

実はもう1本橋が架かっていたのですが2015年に落橋してしまい、その後架け替えが行われなかったのですが、その名残の橋げたが何気に残っています。

初めて見た人は「あれなんだろうな~??」と思うかな?

 

池の形が複雑に入り組んでいるので意外にその大きさを実感できない駕与丁池ですが、南側の長~い土手に差し掛かると、その大きさを実感!できます。

 

池の真ん中に大きく突き出た半島にある広場。

駕与丁公園で一番賑わう場所です!楽しそうな遊具が沢山。

 

子どもたちが駆け回っています!

やっぱり子どもは外でノビノビ活動する時間が大事です。

 

駕与丁公園で一番の癒しのスポットはここでしょう!!

『バラ園』です!!!

それほど大きなバラ園ではないですが、花の鑑賞ができるのはウレシイ!

 

バラの季節ではありませんが、それでも花をつけている木もありました。

もう少し暖かくなったら、桜だけでなくバラも美しい季節がやってきますね!待ち遠しい。

 

季節外れの時期でもこんな感じ。ちらほらとお花を観ることができます。

 

2月にしては暖かい日でした。

 

『駕与丁池』の中にある島。

鳥たちの休憩所になっています。いったいこの公園にはどれだけの種類の野鳥がやってくるのでしょうね?

 

公園の中には沢山のネコも見かけます。鳥が集まる場所だからなのか?あるいは、公園内に注意書きがありましたが、ペットを捨てて行く人も多いのか?

可愛らしいネコも多いのですが、捨てネコはいけませんね。

 

気軽に運動ができるような器具もあって。

 

こちらにもネコちゃんが。

ネコも本当にたくさんいます。

 

こういう遊具は子どもにも楽しいかな。

 

ということで、一周4㎞ちょっとを回りました。ブラブラとした気軽な運動でしたが、少し身体もぽかぽかしてきて、本日のお散歩は終了です。

家に閉じこもってばかりになりがちな日々ですが、広々とした身近な場所で自然にも触れながら散策するのは大事ですね!

FUKUOKAばかりでなく、お住いの周辺でも探してみてはどうでしょう。

まあ、とはいえ、FUKUOKAはこの点でも恵まれている場所だな~と…こればっかですが(笑)

 

駕与丁公園ガイドHP

 

さて、最後におまけ。

今回のお立ち寄り場所は、『駕与丁公園』からは結構離れてしまいますが、福岡市内、東区にあるパン屋さん『国産小麦パン工房フルフル松崎店』

国道3号線バイパスからちょっと入ったところにある人気のパン屋さんです。

 

駐車場も結構広いのですが、時間帯によっては一杯になるくらいお客さんが来ているお店です。

 

イートインスペースも結構充実していて、気候が良い時にはのんびりと買ったパンを食べながらおやつタイム。

 

松崎店には野菜や肉などの直販場があるのですが、小さなスペースに品揃えはかなり充実していて、便利。パンだけでなく1カ所で食材が揃ってしまう。

 

別の角度から直販場を見たらこんな感じ。その隣にはピザなどの軽食が食べられるお店もあります(新型コロナの関係で2021年2月現在お休み)。

 

では、暖かいコーヒーと買ったばかりのチョコパンで休憩!

おいしい!けど、『駕与丁公園』ウォーキングで消費したカロリーはしっかり取り戻しましたね!(汗)