目覚めると、大雨。

また眠る。

再び目覚め、時計を見ると、昼前!

どひー!寝過ぎ!!

2階の女性部屋から降りると、昨日無礼を働いた女性ライダーAちゃんが。

「おはよー」「おはよーございます…」

申し訳ないー!!

しばしぼんやりして、看板犬ゆりこと戯れていると、「今いも団子作ってるよ!」

何それ!?

台所にて、レッツクッキング!

じゃがいもを煮て、潰し、片栗粉を混ぜて味付け。

さらに焼く。

こんなクッキングのさなか、花開くは旅話し。

彼女も日本一周中。
よぅそろお-Image156.jpg
しかももう2年目!

そして、実は私、彼女を知っていた。

旅立つ前、女性ライダーの日本一周ブログを読みあさっていた時に、Aちゃんのブログがヒットしていた。

なんとも緩い文面に魅力を感じ、ちょこちょこ読んでいた。

まさか会うなんてね。

お互い、女性ライダーとはちょくちょく遭遇はしてたけど、日本一周してる人と会うのは始めて。

気になる事、あるある。

思わず笑ってしまう旅話し、突っ込まずにいれない無防備さ。

とても静かに話すAちゃんの口調は何か心地良くて、はかなげだけど、芯の強さは伝わる。

何だか、好きだな。


そして完成!いもだんご。
よぅそろお-Image152.jpg


もっちもちの食感、「味付けすぎたかも…」

いえいえそれがまたおいしい!

つまみにしたいわ☆(懲りてないバカ)

多いかと思ったけど、完食。

さあーて、マンガでも…。
忍術学校のおかげで汗だく。

風呂に入ってから、志摩のおとーさんの配達先に行こう。

ツーリングマップルで、お風呂を探し、向かう。

が、なんと閉館していた…。

まだあるさ!と次の風呂を目指す。

が、なんと足湯だった…。

うそーん。こんな獣のごとき臭いを纏いながら配達をするのか?

まあ、気にしないかな…気にしないよね!旅人だもの!

と言いくるめて、配達先兼宿泊先の関宿『石垣屋』へ向かう。

今度は自動車道は免れたが、何か山道。

しかもダートまであった。

また間違えたか…?

それでもいい。

何せ、景色が素晴らしい。
よぅそろお-Image145.jpg


青看板が見え、どうやらやはり間違えていた様子。

でも方向は合ってたから大丈夫!

空腹限界で、道の駅関宿へ寄り、夕飯を食べる。

伊勢うどんがあったので、迷わず選ぶ。
よぅそろお-Image146.jpg
あー、柔らかくてうまいわぁ…。


宿までの道を道の駅で教えてもらい、出発。

この町並み、素敵…。古い建物が並ぶ。

そんな町並みの中、バイクが停まっている。

手招きしてる。あそこだー!

結構たくさん人がいる♪と思ったら、宿泊客は2人だけ。

みんな遊びに来ている日帰り組。

良い宿なんだな…。

よぅそろお-Image148.jpg
まずは配達物の、志摩ライダーハウスのチラシを渡す。

配達完了!

その後受付をし、案内をして貰う。

築120年というこの宿、それはもう「素敵!」の連発。

こんな所に泊まれるなんて、シアワセー!!!

夕ごはんはそーめんパーティー。

なんと釜戸でそーめんを茹でる。ステキー!!!

よぅそろお-Image150.jpg
そして尋常じゃない量のそーめんがテーブルに並ぶ。

よぅそろお-Image151.jpg
食べ切れるのか…?

夕ごはんはすでに済ませていたが、燃費の悪い私の胃袋は準備OK。

みんなで、「いただきます!!!」

ずぞぞぞぞ~~!!

おいしいっ!

すさまじい勢いでそーめん無くなる。

いやーおいしかった~。

続いて胡麻そーめん。

これ、うまい!胡麻の香りが食欲をそそる。


そんなそーめんパーティーの間も、お酒をもらいグビグビ飲んでいた。

日帰り組がみんな帰ってしまい、オーナーさんご夫婦も床につく。

ようやくありつけた風呂に入ると、酔いがまわった。

風呂からあがると、もう一人の宿泊者の女性ライダーがまだ起きていた。


私は酔っ払い…。



絡んでしまって申し訳ありませんでしたー!!!


自分の酒癖忘れちゃいかんよ。

同じ公園内に城もあったから見に行く。

しかし、思ったより忍者を堪能してしまっていたから、見るだけ。

小ぶりだけど綺麗なお城。
よぅそろお-Image127.jpg


堀が高い!!忍者はこれを登るのか…。
よぅそろお-Image128.jpg
すでに忍者になれない現実。


伊賀忍者ときたら、甲賀忍者。

甲賀忍者にも会いましょう。

自動車道に乗ってワープ!

というか、自動車じゃないのは無いの?

何かいざなわれる自動車道。

私の後ろに行列が出来るから嫌なのよね。
一般道でも出来るけど。


さて、滋賀県だった甲賀の里忍術村。

まさに隠れ里だぞ。
よぅそろお-Image129.jpgよぅそろお-Image130.jpg
入口も通路も雰囲気満点。

忍者博物館は、伊賀で予習済みだったから分かりやすくて面白かった!

からくり忍者屋敷は、屋根裏に潜み、忍者気分。

よぅそろお-Image133.jpg

しかし、観光だけでは終わらない。

まずは手裏剣道場。

実際に甲賀忍者が使っていた四方手裏剣。
よぅそろお-Image135.jpg
おじちゃんに説明を受け、チャレンジ!

といや!

シュッ ボテ、、、

シュッ ズザー、、、

んむむ、難しい。

しかし、おじちゃん、「スピードがあっていいね!」

シュッ サクッ!

いやったー刺さったー!!

成功率は、5分の1。

いえー!!!

はしゃいでると、カップルに冷ややかな視線をいただく。

へんっだ!

すると放送が。

「忍術道場参加の方はお集まり下さい。」

もちろん集まったさ。

そして、修業!

あーんな修業、
よぅそろお-Image136.jpgよぅそろお-Image138.jpg
こーんな修業を、

よぅそろお-Image139.jpgよぅそろお-Image142.jpgよぅそろお-Image140.jpg
子供達に混ざって我先に、大人がやったさ!

そして忍術習得☆

よぅそろお-Image144.jpg
すんごい面白かった!

やっぱし体を使うのは楽しいね!

しかし、案内してくれたお兄ちゃんのおそるべし身軽さを見て、やはり忍者にはなれない…と再認識したのである。
伊賀忍者屋敷に参上!!

忍者っぽいお姿のお姉さんが案内してくれる。

屋敷の中にはしかけがたくさん!

どんでん返し、隠し扉から地下通路、そして、物隠し。
よぅそろお-Image121.jpg


ひゃー!楽しいー!!

お姉さんが実演してくれるのだが、さながら忍者。

素早い素早い!

サッ!と隠し扉から出たり、どんでん返しに隠れる。

一瞬の間があれば、姿を隠せるのね!

すごい知恵の凝縮された屋敷だ!

よぅそろお-Image122.jpg


忍者屋敷の次は忍者体験館。

忍者の道具がたくさん!
よぅそろお-Image123.jpg
実に生々しい…。

戦闘の激しさが垣間見える。

鎖帷子を着てみると、重くて動きづらい。
よぅそろお-Image125.jpg
これ、実は実践用というより、修業で着てたらしい。

確かに、じゃらじゃら音がして、忍び込むにゃ向かない。

屋根裏も軋むでしょう…。


そして、忍者伝承館。

忍者の素晴らしい知恵が凝縮されてる。

肉体も極限まで鍛え上げるけど、それよりも、おそるべし忍者の知恵。

今でこそ、科学の力で知り得る天候、時間、そして情報の伝達。

これを実に巧に得る。

すごいぜ忍者!かっこいい!

マンガで読む忍者もかっこいいけど、実際はもっともっと深い。


音も匂いもなく、闇に紛れ、任務を遂行するは、
知己を極めたエリート集団……。


うおー!!!忍者なりてー!!!


よぅそろお-Image126.jpg応用編
出発の支度中、衝撃が。

志摩で貰った手作りの革製リップクリームポーチが無い…。

ベルトに付けれる様になっていて、昨日は付いてたのに。

ベット周辺捜索、居たであろう所全て捜索。

無い…無いよぉ~(泣)

あーん!志摩のおとーさんごめんなさーいっ。


何だかずっしりとした気持ちで、奈良を出発。

今日は、志摩のおとーさんに頼まれた配達をせねば。

その前に、忍者に会いに行くべし!

街を抜けると、さっきまでのずっしり感を忘れた。

気持ちいー道!

川沿いって、なんて気持ちいいんだろ!

車も少ない。快走ー♪

すると、お腹がお祭り騒ぎになってきた。

うぐぐ…いかん、トイレ…。

何にも無いぞ。

『野』か?いやいや、まだ我慢出来るぞ。

しかし、コンビニを見つけると、めんどくさくて寄らずにスルー。

が、お祭り騒ぎはヒートアップ。

はあーいかん!コンビニ寄れば良かった!

しかも道間違えてるっぽい。

でもまずはトイレだ!

ホームセンターを見つけ、滑り込む。


うーい、よかよか。

じゃあ忍者に会って来よう~♪