水沢黒石寺の蘇民祭が、今年で終わる。


千年の歴史に幕を閉じる。


御縁があったのは、旅で繋がった友達のおかげで、

普通ではわかり得ない住職の言葉も聞けたし体験もできた。



だからこそ、最後に行きたい。


行きつけの本屋さんのブックカバー。

このカバーが出たての当時、
「今カバーはこれだけ?」
と店主に聞いたことがある。

「すみません、今はこれだけなんです」

と、すまなそうに言われたけど逆。

素敵だから、今後もこれでと言いたかったの。   


そう伝えた時の顔は忘れられない。


で、引っ越してから間遠になってたけど久々に訪れても、まだ変わらぬカバーで私は嬉しい。

みんな、きっとそう思ってたんだね。

バイクに乗りてぇ…


というか、バイクで旅してぇ…






なんてな、昨日プラトニックラブみたいな事吹いてたけどな、

今日跨ってやったんだよ。



結果はね、



バッテリー上がってました。





押しがけすること数回(アメリカンだよ)。


腕が、腕がああああ!!


で、諦めまして、明後日バイク屋へドナドナです。

バイクに乗りてぇ…


というか、バイクで旅してぇ…



一回全部のけてさ。




なんて、逃げなんだけど、毎年冬に病むのはバイク旅に出れないからなんだと嫌ほど知ってる。



雪見風呂だってな、素敵なんだよ。



でも盛夏の儚さを知る東北民だからこそ、

雪のない道を愛おしく感じるんだよ。



春の訪れが待ち遠しいんだよ。

あーもう!


布団が気持ちいい!!!!!!



マンション時代は空きあらば!日が差せば!布団を干していたのだが、


今、最後に干したのいつだったかねぇ…



そんな怠惰おばけの強い味方、布団乾燥機!!(テレレレッテレー)


カッサカサのあったかお布団に、もう首ったけ。



寝ちゃうのもったいないなぁ…でも寝ないのももったいない。


待ちに待った新作の小説読みながら微睡んでみっか。



頼む。


誰も邪魔してくれるな。



ケータイスリープ。



Goodnight👍