「威風堂堂」で いこうぜURAWA | 浦和レッズ応援ブログ

「威風堂堂」で いこうぜURAWA

ある日、ACL決勝のことを考えながら、線路脇を歩いていました。

 

すると、毎日通っているのに、突然目に飛び込んできた案内板。

 

線路内に「横取/ATS」!?

 

 

 

 

 

 

2019年の決勝では、優勝を持っていかれたな。。。

 

あの悔しさを晴らす時が、ようやく訪れた。

 

 

 

優勝経験4度のあるアルヒラルに、もう横取りをさせない。

 

「ATS」とは、”Automatic Train Stop”(自動列車停止装置)だそうです。

 

 

 

地蔵レッズ停止装置発動だ!

 

威風堂堂。

 

声と手拍子で、相手の勢いを止めろ。

 

 

 

 

 

【アディショナルタイム】

「ATS」とは、停止(赤)を現示する信号機からある程度手前の位置に列車がさしかかったとき、運転士が所定の確認扱いをしないと自動的にブレーキがかかって停止させるシステムのことをといいます。

 

 

 

[ジャッジリプレイ]

横取り装置は、分岐器とは違って手動で行われます。

保守車両を本線の脇にあるレールに移動させるための装置だそうです。

 

旗を振り、本戦を戦いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

熱く楽しく

浦和レッズ

浦和レッズレディース

を応援しましょう!  

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ  ←←クリック、タップが足りてません

↑↑↑↑↑↑↑ サッカービックリマーク泣ビックリマーク笑ビックリマーク筋肉

クリック・タップは、チカラになります。