私のブログに来ていただいて

ありがとうございます。

このブログでは神経発達症(ASD,ADHD)の

長女のことをメインに書いています。

 

こんにちは。

長女は季節の変わり目で起立性調節障害をまた起こし、

だるい毎日を過ごしていますが、少しずつ落ち着いてきているように見受けられます。

 

先日、佐々木正美さんの「子どもの心の育てかた」という本を借りました。

あっという間に読み終えてしまったのですが、

もっと早く読みたかったです。

佐々木正美さんが、育児に関した本を書いていることは知っていました。

でも、なかなか読む機会がありませんでした。

 

伝えたいことはそんなに多くないと思いました。

色々な状況がある中で、

何度も繰り返し繰り返し説明してくれているように感じました。

 

私が知りたいと思っていたことなのですが、

長女のこれからするであろう恋愛の部分や、

私が置かれている状況と同じ状況の人に向けてのコメントだったりが

この本にはありました。

簡潔で、優しい語り口がまたよかったです。

 

私は自分でもわかっていましたが、

長女には過干渉です。

わかっていても、どうしてもそうしてしまう。

なんでだろう?ってずっと考えていました。

その理由も挙げていて、私は腑に落ちました。

読みながら泣いてしまいました。

 

自分の気持ちをきちんとコントロールするために

できることがあるとわかったので

少しずつ、やっていこうと思います。