退院に向けて体を鍛えています。


手術翌日くらいから、ごく軽いスクワットをしていました。手術の影響あるのは上半身だけなので下半身のトレーニングはいいだろうと。

段々と腰を落とす位置を下げてきて(=負荷をあげてきて)、この日は膝が90°曲るくらいまでできるようになりました。


手術後1週間を過ぎたくらいから腹筋もできるようになりました。リード線が入っていたのが胸の前面のため、術後1週間くらいは、ベッドから起き上がる時に、切開部やリード線が入っていた場所が痛かった(癒着していたリード線を引き抜いたため、切開部以外も痛かった)のですが、その痛みがほとんどなくなってから腹筋をはじめました。

こちらもスクワット同様に、恐る恐る負荷をかけて、痛まない範囲で開始しましたが、この日には8割以上の力を入れても大丈夫でした。ただし、マイナスの状態まで首を下げる(ベッドから頭をはみ出して下げる)と普通に起き上がるだけでもリード線の切開部が痛みました。


またストレッチも術後しばらくはしていませんでしたが、術後10日くらいすると、切開部をダイレクトに伸ばすもの以外は、やっても痛みが出ないようになりました。自分の動ける範囲が分かると日常生活動作がやりやすくなりました。


入院生活の大半が座ってスマホなので、体を動かすとスッキリします。

私の仕事は立ってる時間が長いのですが、この調子なら(体力的には)スムーズに仕事復帰できそうです。