朝、採血
昼前に心電図とレントゲン。もう完全に歩けるのに車椅子を押してもらって申し訳ない。
病棟からの外出不可制限のためと思われます。


昼過ぎ
入浴の前に、リード線の切開部についていたテープを剥がしてみました。幅5mm、長さ2〜3cmくらいのものです。
もともと、数日前(確か圧迫を解除した日)の形成外科の処置の際、このテープが剥がれたらそのままでよいと言われてました。


剥がせそうだったのと、退院が近くなり、形成外科の最後の処置の前に剥がしておきたい気持ちがあり、ペリペリと剥がしてみました。一部の瘡蓋(カサブタ)も一緒に剥がれましたが、その下に皮膚ができており、問題なさそうでした。

夕食後

循環器内科 主治医が来ました。
今日は外勤だったらしいのですが、病棟に戻ったあと来てくれたらしい。


次回受診日について確認しました。

約2ヶ月後のSICD埋め込み入院日程は決まってましたが、その間に外来受診が必要ではと思い確認したところ、やはり外来受診して欲しいそうです。退院の約3週間後に受診することとなりました。これで余裕をもってシフト調整することができます。

WCDは退院前日の15時半頃届くそうです。
その時はメーカーや工学技師も立ち会って説明してくれるらしい。