小豆島で島補給① アート編〜福田地区 | 今日もボチボチ、旅好き ぶるるのちょっとそこまで…。

今日もボチボチ、旅好き ぶるるのちょっとそこまで…。

旅先で出会った美味しいものや印象に残った場所から地元のマイナーな話題まで、自由気ままに書き綴っています

今月は宿題がいっぱいでちょっと忙しい、どーもぶるるです。
更新遅れてます。
f´・ω・` ポリポリ


島へ行きたい、島へ行きたい、ワナワナワナ…。


これは精神的によろしくないってことで、先日、数年ぶりに大好きな小豆島に出掛けて来ましたよ。
(((o(*゚▽゚*)o))) ワーイ

島では瀬戸内国際芸術祭の真っ最中だったこともあり、今回はアートメインの旅となりました。
そんなわけで、ぶるるが見てきた小豆島のアート作品を瀬戸芸に関係あるものから無いものまで、島の各地区に分けてご紹介しまーす。
( ・∇・)ノ

尚、瀬戸芸2022は11月6日に閉幕。次回開催は3年後になりまする。


■福田地区
福田地区では、廃校になった旧福田小学校を利用した『福武ハウス』を中心にアート作品が点在しています。

【福武ハウス】



『福田からのお手紙』



地元の方々から集めた昔の福田地区の風景写真が展示されています。




『暮らしのタネをまく 365教室』



瀬戸芸会期中、定期的に開催されるワークショップが行われる教室です。



設計:佐々木恵

『葺田(ふきた)の森テラス』



1階にはこの他にミュージアムショップやキッズスペースが併設されています。


福武ハウスのメイン展示は2階にある『アジアギャラリー』。ちなみに有料エリアになります。


アジアギャラリー

時代の風景・時代の肖像+++


ズルキフリ・マハムード

『SONICreflection』



潘逸舟

『よりそう鳥籠』



森万里子

『Empty Dream』(画像中央の絵画作品)



アマンダ・ヘン

『もうひとりの女No.02』、『Twenty Years Later』(画像左側の写真作品)



インディゲリラ
『Sahabat Alam(Friend of Nature)』



森村泰昌

『なにものかへのレクイエム(MISHIMA)1970.11.25-2006.4.6』



パナパン・ヨドマニー

『Aftermath』





アジアギャラリーを見終えて1階に下りてきました。



福武ハウスを出て、外にある作品を見に行きます。


西沢立衛

『葺田(ふきた)パヴィリオン』




2枚の鉄板を貼り合わせて作られた建築物。内部には作品の形状に合わせたベンチが設置されています。



アジア・アート・プラットフォーム2022協同展

「Communal Spirits/共に在る力」

福田集落内にある空き家を利用して、アジア文化の根底にある伝承や伝統、土地の精霊や哲学などをテーマにした5つの作品が展示されています。



Communal Spirits A

クヴァイ・サムナン

『Preah Kunkong(The Way of Spirit)』



パフォーマーが、カンボジアの密林の中で絶滅危惧種のお面を被ってパフォーマンスしています。




藤井風の「燃えよ」のMVみたい。

(^^)



Communal Spirits B

サマー・ファン&ツァイ・ジアイン
『Blessing from Sunshine』


家プロジェクト『記憶の風景-Kyoku』(陳宣誠/徐佳伶)

旧福田郵便局の建物の中て、鳥かごと布を組み合わせたオブジェが展示されています。



Communal Spirits C
アナン・サプトト
EXPLORING FARMER GROUPS JOGJA × FKUDA



インドネシアの食材を作る生産者から購入する消費者までの間にある問題について調査を行い、食べ物とそれを買う人のコラージュ(絵画や絵の切り抜きを貼りあわせ作品にしたもの)を作成。
そこに福田での調査も合わせて展示されています。







Communal Spirits D
アーティスト:香港アートスクールの講師と卒業生
キュレーター:フィオナ・ウォン・ライ・チンと香港アートセンターチーム
『Hong Kong Colours in Shodoshima : A Ceramics Showcase』


香港と小豆島の各地で採取された土を使い、その土で染めたタペストリー、土のサンプルなどが展示されています。


Communal Spirits E

コラクリット・アルナーノンチャイ&アレックス・グヴォジック

『Songs for Living』




こちらでは、クッションに寝転んでタイのアーティストによる映像作品が鑑賞できます。


いろいろな素材がコラージュされた映像と、それに合わせた音楽も作家によるもので、ミュージックビデオのような作品になっています。




映像と空間が一体になった作品ということで、パノラマで撮ってみました。




以上が福田地区のアート作品になりますが、残念ながら公開は瀬戸芸会期中のみとなっています。


【福武ハウス】
■住所
香川県小豆島町福田甲718-1
■電話番号
0879-62-9301
■営業時間
9:00-17:00
■定休日
会期中無休
■入場料(アジアギャラリー)
520円
■その他
営業は瀬戸芸会期中のみになります

【葺田テラス】
■営業時間
9:00-16:00
■その他
お弁当の提供は11:00〜売切れ次第終了
(事前予約可)
営業は瀬戸芸会期中のみになります