こんにちは〜(›´-`‹ )


昨日一日中、三色について、透明鱗、非透明鱗について考えて分からず、調べたり人に聞いたりして疲れ果てました。



※この記事は昨日書いてたんですが、FUJIYAMAめだかさんにリンクの許可をいただくのを待って、昨日夜許可頂きましたので居たので、本日投稿しております。


オーロラは非透明と同じ。
非透明鱗は幹之の血。

頬が透ける、内臓透けるのは透明鱗、他は普通鱗と思えばいい

ということで合ってるのかな???


FUJIYAMAめだか様

知恵熱がすごい。おでこアツアツ。

頭痛いし。


オリジナル三色に紅薊使うとか言ってきましたが、非透明じゃない紅薊つかったら、わたしの作りたい非透明の三色にならん事にきづきました笑


紅薊の透けてない子を使えば良いのかな?
もう少し勉強が必要ですね〜



非透明の赤を見つけなきゃと思ってましたが、透明鱗の方がヒレに色入るからやっぱ透明鱗でいいかなぁ。



↓↓↓ポチっとお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村