先日、水泳教室にてアクア+を使っての人工内耳装着の許可がおりない件について記事を書きました。
落下防止策をどうするかが問題だったのですが、その記事にゴムバンドを水泳帽に縫い付けて固定しているとのアドバイスをいただきました。

今日、早速ゴム付き水泳帽を持ってプールに来たところ、担当の先生はこれならいいんじゃないかと言ってくれて、今付けたままでプールに入ってます。
後ほど、代表の方に写真を見てもらって正式に了承となる流れです。
こんな感じです。イヤーモールドを使わないという発想がなかったので、このアイディアにはびっくりでした。困ったことはブログに書いてみるものですね。
たっくん、いつもと違う付け方では嫌がるかなと思いましたが、ちっとも気にしない様子。良かったです。
これで水泳でもたくさんの音を聞いて欲しいと思います。