猛烈に怒ってる

怒ってるっていうか悲しいんだと思うけど

今は怒りを感じてあげたい

 

 

 

自分は親でもあるが、親から見たら子どもでもある

子ども目線からだとやっぱり親のいろいろって

うざいだけなんだよな

そして、自分の不安の子どもにぶつけんなって思う

 

 

 

 

お知らせ子育ての悩みを抱えてる方
話をしてすっきりしたい方
何が辛いかわからないけど話したい

そんな方へ気軽に話せるお話会を開催してます

詳細はこちら

 

 

気持ちはわかる

親として心配なのもすげーわかるし

将来的に不安になるあなたの気持ちもわかる

 

 

 

だがしかし、それはあなたの問題であって

あなたの不安をぼくがどうこうできる話じゃないし…

とは思うけど、結局親のことを頼り切ってる自分もいる

 

 

 

でもさ、

子どもが不登校でさ、自由もなくて一人で全部やってるのに

どうしてさらに追い込むこと言うのか…

 

 

 

さすがに頭がきたから

「こっちだって考えてるのにせかすからじゃんムキー

「やってるのに子どもがいて自由に動けない気持ちにもなってよムキー

「来年までに何も変わらなかったらこの家出るから大丈夫ムキー

 

 

 

そういってしまった

 

 

 

子どももさすがにまずいと思ったのかだんまり…

ぼくと父が喧嘩するのは本当に久しぶりだったんだけど

自分でもわかってるところをつかれたからイラってしたんだよな

 

 

 

さすがに親も何も言えなくなったのか黙って聞いてたけど…

完全に家出る宣言しちゃった

 

 

 

ま、いいんよ

家出ることは確定してたから

そこではなくて、将来のことだよね

 

 

将来を安心したい気持ちはすげーわかる

自分も人間を何十年やってるし、人一倍不安が大きいことも理解してる

だからこそ、親という人間を使って不安を煽ってきたのもわかってる

 

 

 

親と話をしながらもすげー冷静に自己分析をしてたし

すげー冷静にこれが起こるってことはもう人生好転するな

くらいには思ってたんだけど

 

やっぱり不安も大きいからネガパワーに負けてしまった

 

 

ここから猛烈に向き合う必要があるんだろうな

この怒りのパワーを使って現実をギュイーンと変えるんだ

 

 

それが今回の出来事の学びなんだろうし

お前が将来のことを不安に思ってるからだぞっていう

気づきだったなって思う

 

 

 

ありがたいけど今友だちとトラブってたタイミングだったから

なんかすげー孤独感感じちゃったわ…

もう誰も頼れる気がしない…と

 

 

元がネガティブくそ野郎だから一回落ちると

とことん落ちるんだよな

それがネガティブ出身者の辛いところだな(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

 

 

ぽちっと応援!

シングルマザーランキング