こんにちは。

 

昨日、今日と肌寒い日が続いています。

 

昨日は薄着で外出してしまい、

帰宅した夜は寒くてキツかったなぁ。

月初から体調を崩した。なんてことにはならないように

早めに寝ました。

なので大丈夫でした。

 

4/18(月)から昨日の4/30(土)まで

毎日10個以上を捨てていました。

 

下記の記事を読み、私も参加しますと表明ニコニコ

 

参加しませんか?1日10個捨てマラソン

 

毎日10個以上は捨てていました。

開始時、ウチは 物が少ない方だから…なんて思っていましたので、

13日間、毎日10個も捨てられる?なんて

思っていましたが、探せばあるものです。

 

正の字を書き、捨てた物を手帳に記録していました。

 

このような企画がなければ

毎日10個も捨てることはなかったです。

 

私だけでなく、息子たちも捨てていたのを含めました。

 

最終日は、長男が大量に服やら文具やら小物等を処分。

1週間ほど前に、学習机を処分したのが大きかったですね。

おそらく視界がクリアになり、不要な物が見えてきたのでしょう。

部屋がすっきりと見えています。

 

社会人となって1ヶ月。片付けながら、

気持ちの整理も出来ていたらいいなと思いました。

相変わらずほとんど会話がないため、状況把握が出来ない。

けど、以前よりはましになっていますね。

 

下記の記事内で説明しています。

話し合いをしたことで良き効果を得られました

 

新年度を迎える前日のこと

 

長男の大量の不要な服を見て思ったのか、

次男は、もう着ない半袖を処分していました。

 

捨てる活動は、今後もその都度

気になったら処分していきます。

 

捨てたことで、引越し熱が高まっています。

9月に更新しないで引越したい。

生きている間に、1度はキレイな住居で暮らしたい。

自室も欲しい。未経験です。

住居については、叶えたいことの1つです。

そのためには行動していきます。

 

私たちはたくさんのモノに囲まれていますね。

これは物だけに限りません。

人間関係も含めて。

 

寂しいなぁ。とは思っていないけど、

人間関係、少なすぎ^^;

 

物も人も

増えていくときはあっという間ですね。

 

会社HPです。

 

ここまでお読みいただきありがとうございましたクローバー