Under the siamese sun -3ページ目

台北05 豆花がおいしすぎる件


個人的に台湾スイーツ=豆花です。

今回の旅行で一番楽しみにしていたし、

やっぱり期待を裏切らないおいしさで感動でしたハート

ちょっと系統の違う2店の豆花をご紹介します。




Under the siamese sun


まず1軒目の豆花荘MRT雙連駅から西に行って、寧夏夜市の入り口の近くです。

結構ローカルな雰囲気です。

中国語ができなくても指さしでなんとかオーダーできました。



Under the siamese sun

3つのトッピング タピオカ+芋圓(イモ団子)+仙草ゼリー 55

芋圓はまさに白玉。イモの味はしない。

仙草ゼリーは味も食感もタイのチャオクワイと全く同じでした。


豆花はかためで味が濃くて食べ応えがあります。

食感はなめらかです。

一杯で軽食になりそうな量なのでシェアしたほうがいいかも。

暑かったから冷たいのをいただいたけど、温かいものきっとおいしいんだろうなぁ。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


Under the siamese sun


お次はMRT忠孝復興駅の近くにある越娘

國父記念館にある騒豆花の姉妹店です。

ベトナム料理のお店ですが、騒豆花もデザートも食べることができます。



Under the siamese sun

草苺豆花 80元 (夏はマンゴー)

これは感激のうまさキャハハ音符

イチゴの酸味とタピオカミルクの甘さが絶妙なハーモニー。


豆花はフルフル柔らかくて、口の中で一瞬にしてとけちゃうし。

豆花の口当たりが軽いので2杯くらいいけそう。

旦那と奪い合いながら食べたので一瞬で完食しちゃったけど。



正直いちごよりマンゴーの入りの方が数段上の予感です。

マンゴーの季節にまた行って食べてみたいスマイル