プロフェッショナル ~アラフォーの流儀~

プロフェッショナル ~アラフォーの流儀~

完全自己都合(ワガママ)により、吉本最下層芸人並みの年収に転落した妻子持ちアラフォーが転職した先は、天下御免の外資系企業だった!
破格の待遇を喜ぶヒマもなく、求められる早期実績、突きつけられる語学力向上要請。オレは生き残る事ができるか・・・。

Amebaでブログを始めよう!
投稿写真

投稿写真

投稿写真

上司がいろいろあって腐ってたのでみんなで飲み。

結局オールでバカ騒ぎ。

最後は五反田の橋のたもとでドブ川見ながら仕事の話でシメ。

同僚が座り込んで爆睡だったのでコーン人間に改造したったw

上司も改造されたwww


投稿写真

投稿写真

投稿写真

今日はいい朝!清々しいっす!
連休はのんびり…というかあちこちウロウロ。
しかし仕事のモチベーションは上がらず(-_-)

はあ~T_T



ハロウィンからご無沙汰でやんした叫び
校長です。


もう12月なかば雪


2013年が終わりますね爆弾


ハロウィンから以降の校長の動向ですが
成績降下が著しくてですね・・・ドクロドクロ

はい、やばい状態でしたドクロドクロドクロドクロ


それで上司から懇切丁寧な指導を受けたものの・・・




悉くそれらを無視した校長www得意げ



アホか!?



いや、もちろん年下から命令されるのがイヤだったとか
そんなくだらない事ではありません。
こう見えても大学じゃ武道系体育会出身。年齢より年次ですっ!


単純に「出来る訳ねえむっ」と思い込んでいた為、行動に移れなかったのです。
そして、12月初めに最後通牒(これ以上指示を出さん、と)。


しょーがねえなあと重い腰を上げて上司の言うとおり行動。

もともと校長の職種は営業ではあるんだがコンサル的要素も含まれまして、
評価軸としてrecruitingメラメラとconsultingメガネの2つを持つ職種です。


校長はconsultingなんぞやった事の無いバリバリの新規開発系営業。


うちは言ってみればシステム屋であり、そのシステムを使って成績をあげるのは
完全に客の意向次第って考えてた。

単純に、ガサーーーって案件獲得してロケット、伸びる奴将棋が出てくるのを待つ、みたいな。
しかし今回の指令は「とにかく総当たりでクライアントにあたり成績伸ばすべく働きかける」というもの。




やっぱさ、企業によっていろんな事情があるじゃない?
財務的な問題や都合だってあるわけだし。


それ考えると総当たりなんてムダムダムダムダムダムダムダァーーーーーー!!!
と考えちゃうのねシラー


ところが、




やってみてビビった叫び




速攻で成果が出始めるの。



成績がグイグイうなぎのぼり。



何じゃコレ?!?






で、今回の上司の戦術ってのが、どーもどこかで聞いた事あるなあ・・・って内容だったんだが
図書館にて本を物色しているときに偶然にも見つけ、


これだッ!と手を打った。


















SAPS経営





「さっぷすけいえい」  これでした。






営業ってのは不確定要因が多いです。

契約50件!とかいっても、その管理方法論となると


「石にかじりついてもやれむかっ
「インセンティブ出すぞお金

とか


毎日早朝ミーティングで鬼詰時計とか・・・。
それやったからって結果出ないでしょっていう…。


result(結果)はゴール。


それは「uncontrollable」なものであり、直接それをmanageしようというのが
そもそもの間違いパー


我々がmanageできるのは行動と意思のみ。
だったら、ひたすら行動をmanageせよと。

自分のclose rateを知り、ゴールするのにいくつの商談が必要かを知る。

それをlimitまでの日数で割れば一日当たりのアタック数が出る。


あとは

やるのみメラメラメラメラメラメラ




いや、アラフォーにしてまた一つ気付かされたよ。。。

ダメリーマンながら周りに助けられながら生きてきたが
今回も助けられた(謝謝)。


来年はこれをコヤシにして更に精進したい!グー




お陰様でうちのチームは拡大の一途アップ

来年は人数が倍になる。


しかし、


会社の業績は、倍々ゲームから横ばいに。。。右矢印


ここからだ。


ここからが本当の力が問われるんだよグッド!









































































もう年の瀬が見えてきてる今日この頃、
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?

昨日は会社のハロウィンパーティで午後から誰も仕事しないカンジで。


家族が続々と遊びにきて、各フロアは阿鼻叫喚の大騒ぎ。

各フロアともすごく凝った仮装、飾り付け。
(きょーみねーよってフロアもあったけど・・・


ムスメ、頑張って「trick or treat!」
でもUSから出張中のnative達には「?」で(苦笑)。。。
(発音が、まんま「とりっくおあとりーと!」だもんなぁ///)

それでも一緒に写真とったりお菓子をもらったりでみな楽しんでました。



もう、持ち帰れない程のお菓子やおもちゃをgetしてホクホクのわが娘でした
(大量のお菓子持って、雨の中電車帰宅は拷問でした・・・)



さて、プライベートでは2年近く音信不通だった大学の同期と連絡が取れたり(生きててよかった)
関西にて料理屋をやってる先輩から忘年会の連絡が来たり(そろそろそういう季節だよね)


つーことで(どういう事?)、来週か再来週に関西出張が入りそうなので
できたら先輩の所にいってきます。