昨年12月にお取り寄せした〈無茶々園〉さんのかぼちゃ。




このかぼちゃで「かぼちゃタルト」を作りましたニコニコ


タルト台を焼き、その後かぼちゃフィリングを入れて焼く、という2段階で焼きの作業がある方法で作りました。


生地をタルト型に敷き、タルトストーン(重石)を入れて、タルト台を焼きます。



焼き上がったのがこちらです。



オーブン180℃で15分焼きました。

少し焼き色が薄いかな?

でも、このあともまだ焼くので、ヨシとしますニヤリ


冷めたあと、作っておいた、かぼちゃフィリングを入れ、焼いて完成です完了


かぼちゃフィリングは、本来、皮を全て取り除くのですが、家で食べるだけなので、皮を少し残して作りました。

フィリングの中の緑色のものは、そのかぼちゃの皮部分です。


下差し右下の小さな丸いものは、余ったかぼちゃフィリングをマフィンカップに入れて焼いたものです。


あ、なんかシンプル?
と思ったら、トッピングに乗せるために用意していた、かぼちゃの種を忘れましたショボーン

かぼちゃの種を乗せて完成です完了
(本当はかぼちゃの種を乗せて焼く予定でした。)


かぼちゃの種は、〈みつぼし本舗〉さんの「ペポカボチャの種(ロースト)100g」です。


北海道和寒町産の希少な国産かぼちゃの種です。


ペポカボチャの種は、ビタミンやミネラルなどが豊富で、特に鉄分や亜鉛の含有量が多いそうですびっくり

初めてお取り寄せしたのですが、美味しくてお気に入りのひとつになりましたニコニコ


さて、タルトの話しに戻りますが、
今まで、タルト型からタルトを外す時に上手く外せなくて、タルト台が少し崩れてしまっていたのですが、ここのところ綺麗に外せるようになりました飛び出すハート


写真ボケていますが、フチのギザギザも綺麗に出るようになりましたニコニコ


カットして、
生クリームをかけていただきました音譜


フィリングに、シナモンパウダーとナツメグパウダーを少し入れたのですが、ほんのり効いていてなかなか良い感じに仕上がりました。


お菓子作りは本当に楽しいですビックリマーク
また、作りたいと思います照れ



 

 



 

 


イベントバナー