【サルヴァトーレ・クオモ】ボトルワイン サービスにつられて来店! | 花咲く旅路

花咲く旅路

旅、グルメ、MONO、自分を幸せにしてくれるものを記録します。

 

家によくピザ屋のチラシが入っていますが、気になったのが、こちらのお店のチラシ。

 

ピザのデリバリーもやっていますが、実店舗があり、来店キャンペーンとして、

 

なんと、”ボトルワイン プレゼント”の特典が!

 

どうせ、ハーフボトルやろうと思ったら、なんと、フルボトルですわ。

 

よっ、太っ腹!

 

こりゃ、いかなあかんやろー爆  笑

 

 

 

 

 

ってなわけで、2014年秋の紅葉めぐりの後に、行って参りました。

この日は「新宿御苑」や「明治神宮外苑」の紅葉を愛で、その後、16時過ぎに訪れました。

 

 

 

 

サルヴァトーレ・クオモ

 

全国に店舗があるようですが、自宅近くの蒲田店に訪れました。

駅からは5分もかかりません。

蒲田の街の喧噪の中にあります。

 

前日は千葉の豪華なお寿司屋さん、この日はイタリアンで、バランスがとれていますニコニコ

土・日は通し営業なので時間を選ばず来店できるのがありがたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

ナポリピッツァを日本に広めた功労者である「サルヴァトーレ・クオモ」がプロデュースするピッツェリア。

サルヴァトーレのピッツァは、2006年ナポリで行われたピッツァ世界コンペティションで No.1に輝き、

その年から3年連続で入賞するなど、世界レベルの味を追求してきました。
世界No.1のピッツァや、気軽に美味しいワインがリーズナブルに楽しめます。

ワインにぴったりのアンティパストや新鮮な野菜や魚、お肉を楽しめる料理が揃います。

 

店内にはシンボルともいえる薪窯があり、これはナポリでも名高い窯職人による手造りのもの。

今では数人しかいないと言われる窯職人であり、

現代の知識や能力を持ってしても造ることは出来ないといわれています。
約450度の炎で一気に焼き上げられた生地は焦げ目が付いて香ばしく、絶妙な美味しさです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ワインのサービスチケット持ってきましたが、まずは、

ハートランド     で乾杯。

 

カウンターはないので、テーブルを利用です。

早い時間なのでそんなにお客さんは入っていませんでした。

こーいう店なので、若いオネエチャンばっかりでおっさんひとりは浮くかなー思たけど、

意外と、高齢の方や、家族連れのお客さんが多かったです。

まあ、ひとり客はオレだけやったケドねウインク

 

 

お客さんが来店したり、注文が入ったら店員がイタリア語で掛け声をかけています。

なんか、王将みたいニコニコ

接客はとても良いお店でした。

 

 

 

 

 

もちもちゼッポレ

 

ナポリのストリートフード。

青海苔入りのフリットです。

ええ感じのおつまみっす。

 

 

 

 

 

では、ここで遠慮なく、特典のワインをいただきます。

スパークリングワインにしました。2800円相当です。すごいっしょ爆  笑

 

ボスコ・デイ・チルミオーリ ブリュット

 

 

サービス品やのに、こーやってちゃんと管理してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

シラスのパリパリチーズ

 

 

 

 

彩り野菜の自家製ピクルス

 

 

 

 

アンジョレッティ

 

ピッツェリアの前菜です。

揚げたピザ生地を、チェリートマトやルッコラ、オレガノ、グラナパダーノ、

キノコマリネ、生ハムで和えて食べます。

ナポリの家庭には色々なスタイルの「アンジョレッティ」があって「マンマの味」でもあるそうです。

 

 

 

 

 

おつまみでさんざんワインを楽しんだ後は、がっつり、腹ごなししましょう爆  笑

 

ピッツァです。

ディアボラ ウンドゥーヤ

 

ハーブチキンとナポリサラミを使ったスパイシーなピッツァ。

「ウンドゥーヤ」とは、豚の脂肪部位と大量の唐辛子を練ってペースト状にし、

豚の腸に詰めて燻製にした保存食のことです。

 

 

 

 

 

ボローニャ風スパゲッティ      で〆です。

 

 

 

2時間30分ほど滞在し、イタリアンを満喫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晩秋、クリスマスの足音が聞こえる頃、

蒲田駅のイルミネーションをほろ酔いで眺める。