権力に支配される人々とは… | バカ国民帝国日本の滅亡◇FooL JAPAN!◇日本人人間化計画

バカ国民帝国日本の滅亡◇FooL JAPAN!◇日本人人間化計画

【著作権フリー・人はだれの所有物(奴隷)でもありません。身も心も、著作物も所有物ではありません。所有し、支配してはならないものです。】幸徳秋水死刑100年の怨念、乃木希典自刃100年の無念を引き継ぐ”呪い”のブログ…

「人は生まれながらに自由である」…

 

…というのは…

 

「人は、自分の思いどおりにはならない」…

 

…ということであり、

 

「支配できない」あるいは、「支配してはならない」存在だ…

 

…ということである。

 

 

しかし、人は人を支配したいと願い、しばしば支配してしまう。

 

人が人でなくなっていくのは、そういうところから始まるのである。

 

 

だが、それにしても、

 

人はなぜ支配されてしまうのか?

 

支配される側が、

 

それを受け入れるからである。

 

 

つまり、「合意」の成立…

 

 

本当は「同意」していなくても、

 

きちんと拒絶しなければ「合意」とみなされる。

 

 

そして、ふつう「法」は、その「合意事項」を「守る」のである。

 

 

ついでに補足すると…

 

いちど「合意」をしてしまったのに、あとから「あれは無し」とやるのは…

 

要するに「約束を破る」ということであり、法の根幹を歪めかねない。

 

 

何の話をしているのかわかるかな?

 

最近、そういう懸念を生じさせる法案が審議されているよね?

 

 

だが、きょうの本題はその部分の、もうひとつふたつ前の段階の話である。

 

 

「ひとつ前」とは「合意」成立で、「法」はそれを守る…のところだ。

 

ひとが法に従うのは、「合意」しているからで、「法の支配」を受け入れたからである。

 

 

そして、その「もうひとつ前」とは、

 

「支配される側」が

 

「支配」それ自体を受け入れるから「支配」が成立する…という段階である。

 

 

なぜ、「支配」を受け入れてしまうのか?

 

 

ここは、恋愛ゲームともかなり共通する部分があるので、それを使ってみよう…

 

 

ビッチの戦略…タネ馬野郎の「好きなもの」をチラつかせる…

 

ナンパを「陸(おか)釣り」と言うがごとく、「エサ」で釣る…

 

相手に「欲しがらせる」…

 

 

人は、「欲しいものを得ること」が「自由」だと思っているから…

 

だが…

 

大抵、このように、実は「支配」されてしまうのである。

 

 

しかし…「欲しがらせている」つもりが、自分の方が欲しがってしまう場合がある…

 

ここは、権力もいっしょで…

 

人民を支配しようとして、エサをばら撒いて「欲しがらせる」のだが…

 

それ以上に権力は、

 

実は「人民の支持」あるいは、「人気」を欲しがってしまうのである。

 

 

また、「ポピュリズム」とは、そのような状態をいう。

 

 

恋愛ゲームでも権力ゲームでも、主導権を取ろうと思ったら、

 

こちらが「欲しがって」しまってはいけない。

 

相手側に「欲しがらせ」なければいけない。

 

 

また、相手の欲しがるものを、こちら用意できていなければならない。

 

 

とはいえ、こちらが単に支配されないというだけでよいのであれば、

 

そんな苦労も手間も必要ない。

 

 

「欲しがらない」、「足るを知る」は、

 

権力に対して主導権を取られないようにする第一歩である。

 

 

先進国ズラの諸国は、こう言う…

 

「我々は、豊かになった」と…

 

 

「豊かになった」というより、

 

「餌付けされた」、「飼い慣らされた」と言った方が的を得ている感じがする。

 

 

いろんなものを失う一方で、

 

そんなに欲しくもなかったものを、もったいぶって与えられてきた感じがする。

 

 

 

より欲しがった方が、より怖がった方が、主導権を握られる。

 

政治や行政にいろいろとして欲しがるほどに、こちらが支配される。

 

恋愛ゲームなら、それも楽しいかもしれないけれど?

 

 

政治にいろんなものを要求すると、うまくいかない理由がそこにある。

 

 

「権力」とは、「アメとムチ」だと言われる。

 

「欲」で釣り、刑罰などの痛みと恐怖で脅すのである。

 

 

だから、逆に…

 

欲しがらない者、怖がらない者は、権力は「支配」できない。仕切れない。

 

 

だが…人々は、自分から「支配」を受け入れる。

 

 

ビッチにタネ馬が「騙される」のも、権力に国民が「騙される」のも、リクツは同じ…

 

 

政治もまた…1ミリも国民のことなんて考えてはいませんよ…

 

「釣る」ために必要な「エサ」の分はもらえますが…

 

そのあとに「釣り上げられる」わけですからね~

 

 

国民は、み~んなたぶらかされたいのですよ。

 

だから、当ブログの忠告も聞くわきゃないwww

 

 

だから、いまも刻々と国民は、「黒歴史」を刻み続ける…