プロパガンダとソフィスト | バカ国民帝国日本の滅亡◇FooL JAPAN!◇日本人人間化計画

バカ国民帝国日本の滅亡◇FooL JAPAN!◇日本人人間化計画

【著作権フリー・人はだれの所有物(奴隷)でもありません。身も心も、著作物も所有物ではありません。所有し、支配してはならないものです。】幸徳秋水死刑100年の怨念、乃木希典自刃100年の無念を引き継ぐ”呪い”のブログ…

 

『進撃の巨人』にも登場していますが、昨今、こうした考え方が、あちこちで語られています。

 

「真実などない」…という考え方です…

 

「真実は、ひとの数だけ存在する」のだと…

 

 

立場や考え方は、ひとの数だけあるでしょうが、

 

それらがすべて「真実」?…(その人にとっては、そうかもしれないが…)

 

 

これは「詭弁」と言われるものですよね?

 

 

数学の問題を出したとして、生徒の出した「答え」のすべてが「真実」なのだと?

 

だったら、数学の教育もテストも必要ないでしょう…

 

 

修辞学など、説得や議論の技術をギリシアやローマの市民は、公教育で学んでいましたが、その教師たちは「ソフィスト」と呼ばれていました。

 

説得や表現の技法の領域を逸脱していけば、白を黒と言いくるめ、トンデモ話を”真実”と信じ込ませることも可能でしょう。

 

現在でも、弁護士などが依頼人の利益を守るべく、法廷でせっせと詭弁の術を磨き、披露しています。

 

 

こういう風習は、議論を通じての「真実の発見」に寄与するでしょうか?

 

裁判や言論は非科学的でもよいというのでしょうか?

 

 

非科学的かつ非論理的な裁判が日本では横行しておりますが、それは法治国家の秩序を「守る」でしょうか?それとも、「破壊」するでしょうか?

 

日本で法秩序を率先して破壊しているテロ組織は、裁判所…だったりしませんかね~?

 

 

A・プラトカニス/E・アロンソン『プロパガンダ』文中の解説を引用してみましょう…

 

 

ソフィストは社会における説得の役割について「危険な」考えをもっているとして知られている。

 

「詭弁」とは、「計略」や「論理的に間違った論証」という意味で使われる。

 

だが、ソフィストたちの考え方が、もとからそうだったわけではない。

 

 

そもそものソフィストたちの考え方は、プロタゴラスによるふたつの格言に象徴されている。

 

「人間は万物の尺度である」

 

「すべての問題には、ふたつの側面がある」

 

 

ソフィストたちにとって、絶対的な真実や、その真実を発見するための確実な方法は「ない」のである。

 

唯一の基準は人間であり、それゆえ常に議論の余地がある。

 

では、どうすればよいのか?

 

ソフィストは、最良の「行為」を発見するには、説得が不可欠であると考えた。

 

議論を重ねることによって、問題のさまざまな側面が明らかにされ、その行為の有利な点と不利な点がハッキリとみえてくるのである。

 

 

( ゚ ▽ ゚ ;) おやおや…全然おかしなところがないですね…

 

∑(-x-;) 「絶対的な真実」があったとしても、それは結局「神のみぞ知る」というのは、キリスト教でもそうなんですからね…

 

これに対するプラトンの立場は哲学を学んでこそ得られる絶対的な知識があるという立場で、ソフィストの意見を「けしからぬもの」と考えていた。

 

 

(ノ゚ο゚)ノ あ~、そういやね…法華経にも前世において仏から教えを受けたことがない者は悟ることがないみたいなくだりがありました…プラトン的ですね…

 

(゙ `∇´)/ …かと思えば、”唯識”というのもあります。本人にとっては、自分の主観こそが現実ですからね…。また、いくら客観的な認識を心掛けても、自分の主観を100%排除することは不可能です。

 

(。・ε・。) 物理学の世界でも、「相対速度」が、現実ですからね。そもそも、すべての物理量が相対的なのです。(アインシュタイン以前の力学における相対論を”ニュートンの相対論”と呼ぶことも…)

 

 

プラトンの立場では、「言葉のトリック」など必要ないし、アテネの若者を迷わせるだけであった。

 

どのような問題でも、その両面を議論するというのは、真実を知る眼を曇らせるだけなのだと…

 

 

( ̄ー ̄; ん~、そこまで行ってしまうとちょっと”原理主義”っぽいですかね~

 

( ゚ ▽ ゚ )  あらゆるものに「二面性」というか、別の切り口からの見え方というのがあり、それゆえ、常に議論の余地がある…というのは、科学の世界でもそうですからね。

 

(-。-;) ただ、嫌韓厨のような連中は、自分の考えについてはプラトン的に原理主義で考え、自分と違う意見に対しては、ソフィスト的な言いがかりをつけてくる。

 

「自分は別の見方をしている」ってことは、常に言えることなのに、

 

嫌韓中二病のような畜脳どもは、

 

別の見方を示せば、それでアホ中二のように相手の間違いを「証明できた」と思い込んでいる。

 

自分と相手とは違う考え、見方をしているというだけで、

 

バカは「間違いを証明できた」と思い込むのだ。

 

「人間は万物の尺である」という考え方の危うさがここにある。

 

自分が、モノサシのひとつでしかないということがわかっていないと、自分を絶対規準にして世界を判断することになる。

 

日本人の愚劣なる”99%”どもには、明らかにこの傾向が見て取れるのだ。

 

 

「自分の考えが相手の見方と立場が違う」というだけでは確からしさの違いはすぐにはわからない。

 

そこで、どちらがより根拠をもち、証明ができているかってことを「議論」することになるが、

 

ノータリンどもは議論の仕方自体がわからない。

 

マルバツテストはできても論説はマトモに一行も書けない…

 

 

それが連中の呟きやコメントには、そのまんま現れる…

 

 

これを、アリストテレスは『弁論術』のなかで、うまく折り合いをつけさせている。

 

アリストテレスによれば、説得の目的は、見解ないし立場の伝達である。

 

知識は、論理と理性によって獲得される…しかし…

 

全ての人が、あらゆる問題を明確に論証できるわけではない。

 

凡人に対しては、彼らが「正しい」結論にいたるようなやりかたで、真実を伝達する説得の技術が必要なのである…

 

 

(-""-;) う~む、それが「正しい」かどうか、「よいこと」かどうかはわからないけれど、現実問題、そうするしかないんだろうね~

 

\(*`∇´)/ しかし、バカを手間暇かけて教育するなんてワリにあわないことをやるよりも、適当におだてて調子に乗せて利用する方が「経済的」だよね~

 

( ̄^ ̄)b 「在日が~」みたいな記事を書いておけば、三流記者でもアクセスくらいは稼げるからね…

 

(゙ `∇´)/  バカは宝!!

 

(ノ´▽`)ノ  バカはカネ様、カモ様です!!

 

 

大抵の人は、正しくありたいという強い欲求をもっている。

 

「正しい」意見をもち、合理的に行動することを望んでいるのである。

 

それで、だれかが自分の意見に不同意であると不快感を覚える。

 

自分が間違った考えや行動をしている、もしくは誤った根拠を信じていることになるからである。

 

(-。-;) そこに気づいてこそ、人は賢くなれるのにね~

 

(°∀°)b 「正しくありたい」のであれば、こういう感情は逆効果だよね…

 

(--;) 実際は、「正しくありたい」と欲求しているのではない。「自分が正しい」と信じていたいと「欲求」しているだけだ…仏教で言う”我執”そのもの…貪・瞋・癡(とん・じん・ち)…なのだ…

 

 

食い違いが大きくなるほど不快感も大きくなる。

 

そこでその不快感を小さくするために、次のような行動を選択する。

 

① 自分の考えを変えてしまう

 

② 相手の意見を変えようとする

 

③ 自分と同じ意見の者をみつける。また、そして支持を求める。

 

④ 送り手の評価を低める

 

 

(;´Д`)ノいずれも中二病ら、日本人の”99%”がやってることだね~

 

当ブログは、上のいずれもやってはいない…

 

 

天からの啓示に身を委ねつつ…

 

全てを疑い…自問自答を繰り返す…のみ…

 

 

証明してみせたところで、バカには、それが”証明”とわからないんだから…

 

 

すでに確定死刑囚も同然の”99%”には「閲覧禁止」ってしたいくらいだが、その必要はない。

 

自分の意見とあまりに違う上に、理解もできないから、不快感ゆえに読まないか、決して頭の中に入ってはいかないのだ。つまり、読んでも時間をムダにするだけ…という仕組みになっているのだw

 

 

当ブログの使命は、迷える子羊の救済、”5%”たちの救済である。

 

前世において、一度でも悟りを開いたことがある者なら…

 

そして、菩提心を起こしてログインしてきた者なら、メッセージは必ず届く…

 

 

この世には、多くの菩薩たちがログインしてきて衆生を導いている。

 

しかし、生まれ落ちてくるときには、すべてがリセットし、記憶が肉体には記されていない。

 

それで多くが迷ってしまう。

 

 

彼らが本来の自分自身に目覚めさえすれば、その法力幾万倍なるぞ。

 

 

だから、”99%”のザコには用はない。