第22回ハイテクハーフマラソンを走ってきました | しゅうぞうRunスクール

しゅうぞうRunスクール

東京~川崎~横浜でランニングインストラクターをしています。
日々のレッスンについて、ランニングについて、綴っています。

ランニングコーチの北村修造です。

 

1/9の日曜日にハイテクハーフマラソンを走ってきました。

場所は荒川河川敷、天気は快晴、気温はやや低め、風はほとんど無し。絶好のランニング日和でした。

 

自己ベストを更新にも絶好の気候でしたが、ハーフで自己ベストを狙うような練習はしていないので、きつめのペース走のつもりで走りました。

 

一番のネックは昨年末走ったフルマラソンによる右脚ふくらはぎの違和感。無理して怪我になるのも困るので様子をみながら走ることに。

 

目標は下から順に

・1時間30分切り

・4:10~4:00/kmのペースキープ

・1時間25分切り

・もしかしたら予想外の絶好調で自己ベスト

です。

 

大規模な大会は二年ぶりです。会場の最寄り駅から荒川河川敷に向かうランナーの人込みは懐かしい光景でした。

 

3つのグループに分けて時差式のウエブスタート。

第一ウエブのスタート時間は9:30です。

それ程気合は入っていないので15分前に整列すると長蛇の列。

 

予定通り9:30にスタート。第一ウエブは陸連登録ランナーと申告タイムの速いライナーなのでスムーズに流れてゆくはずが。。。

予想外の渋滞。久しぶりの大規模大会だったので読みが甘かったです。もっと早くに整列するべきでした。

1kmの入りは4:31。混雑した割には良いペース。

2kmは4:15。2km過ぎからはだいぶすいてきました。

 

気になっていた右脚ふくらはぎの違和感は無し。

少しペースを上げてみます。

丁度良いペースのランナーがいたのでペーサー代わりについていくとペースは4:00/km

「上手くいけば1時間25分を切れるかも知れない」

と思い、ついていくことにしました。

 

5km過ぎに最初の給水所。スポーツドリンクのテーブルを見るとコップが1個しかありません。そのコップを前のランナーが取っていきました。

「スルーするか、、、待つか、、、」

ボランティアの方が頑張ってコップにドリンクを入れています。一瞬迷って待つことにしました。秒数にして5秒足らずですが、ペーサーにしていたランナーは行ってしまいました。

 

仕方が無いので別のペーサーを探しましたが、そうそう都合の良いペースで走っているランナーはいません。自力でペースをキープ。

 

次第に脚がやや重くなって4:00/kmをキープするのが難しくなってきました。年末フルを走った疲れなのか、これが今の実力なのか。両方でしょう。仕方なく4:05/kmにペースダウン。

 

10km手前に土手に上る坂道があります。無理をせずペースダウン。土手を下って折り返し。また土手を上り、土手を下り。

後でラップを見返すとこの間は平均ペースは4:10/km。重くなった脚での上りはきつかったです。

 

残りは8km。右脚ふくはらぎは大丈夫です。身体は重いですが粘って4:05/kmをキープします。このペースをキープすると前のランナーを抜いていけます。前にいるランナーを目標にしながらペースキープを心掛けます。手元のGARMINを見る余裕が無くなってきました。ラップを何とかチェックすると4:05/kmのペースはキープ出来ているようです。

 

19km手前で脚が終わりかけ、ペースも4:10/kmに落ちました。ここまで来れば気持ちで押し切れます。ラスト1kmは何とかペースアップ。無事ゴール出来ました。

 

タイムはネットタイムで1時間27分14秒。前半の渋滞もあり、26分台に入れなかったのは残念ですが、まずますのタイムです。渋滞を抜けた3km以降を平均すると4:05/kmで走れたのは良かったです。

 

シューズはアシックスのマジックスピード。

練習では何度も履いたシューズですが、レースで使うのは初めてです。着地してから前に倒れるロッカー機能によりスピードが出やすいシューズです。前足部に入っているカーボンも良い感じ。ミッドソールのクッション、反発のバランスも良いです。

ただこのシューズを履くと左足親指の爪が痛くなります。右は何ともないので走り方が悪いのでしょう。

今回は五本指ソックスは使わず、袋型のfindoutの薄手ソックスを履き、ワセリンを塗らなかったら左右とも親指に豆が出来ました。これも走り方の問題だと思います。

前に倒れるロッカー機能を使い切れず、ブレーキをかけた動きをしているのでしょう。改善の余地ありです。

 

ここで悩むので今後のシューズの選択です。

ナイキにするかアシックスにするか。

 

ナイキの場合は

・レース用 ベイパーネクスト%

・練習用 フライ3、フライニット

の組み合わせになります。

 

アシックスの場合

・レース用 メタスピード

・練習用 マジックスピード

の組み合わせになります。

 

使い慣れたナイキにするのが無難ですが、アシックスの厚底カーボンも良さそうです。

迷います。

 

******************************************************
■ランニングレッスンの生徒さん、募集中です。


☆ランニングパーソナルレッスンのお申込

※初回レッスンは割引価格でお一人様60分間「2000円+交通費」です

☆少人数でのランニングレッスンも受付けています