違和感(痛み)とトレーニング | しゅうぞうRunスクール

しゅうぞうRunスクール

東京~川崎~横浜でランニングインストラクターをしています。
日々のレッスンについて、ランニングについて、綴っています。

最近日中は暖かいのでレッスンをするのも楽です。

生徒さんも楽なので走るのを楽しんで貰えて嬉しいです。

 

今日は夜のレッスンがキャンセルになったので自分のトレーニングが出来ました。

16:00にランステ勤務が終わり、皇居でトレーニング。

 

メニューは

・7kmビルドアップ

・フォームを意識したスピード練習 250m×10本

・4kmジョグでクールダウン

です。

 

今日はスピード系のトレーニングをしたいと思ったのですが、気になったのは脚の痛みです。

痛みというよりは「違和感」程度なのですが、走ると痛みに変わることもあるので気になります。

 

今日の違和感は

・左ハムやや外側(以前痛めて完治していない)

・左ハム真ん中(疲労の蓄積で筋肉が硬くなりかけ)

・左ふくらはぎ外側(着地で変な力が入っているのかも?)

・右アキレス腱(疲労の蓄積かも?)

・右背中(動き作りをしていたら痛くなってきた)

です。

 

全く違和感が無い状態などほとんど無いので、走り出してから身体(違和感)を相談して、トレーニングを進めました。

 

 

「左ハム真ん中」が走っている途中にちょっと「ピクッ」とすることがありましたが、痛みに変わることはなく走れました。

 

他の部分は走っているうちに気にならなくなりました。

 

今日は良かったのですが、違和感から痛みに変わったときの対応が難しいです。

一旦走り出すと多少の痛みが出てもメニューを最後まで終わらせたくなります。

 

冷静に考えると痛みに変わったらウォーキングで様子をみてから治まったら走り出し、同じような痛みがでたらトレーニングは諦めて歩いて帰るのが良いです。

 

無理して故障になると何日もトレーニングを休むことになってしまいます。