最近特に生徒さんに脚のメンテナンス(ケア)の重要性を伝えるようにしています。
私自身も11月のハーフレースで、左脚ハムに軽い怪我(筋幕炎)をしてしまったのですが、反省すると脚のメンテナンスを怠っていました。
「第2回鶴見川風の音マラソン(ハーフ)」に参加してきました
http://ameblo.jp/shuzo-run-shcool/entry-12216998887.html
レースシーズンに入ってトレーニングの量が増え、故障する生徒さんもいます。
故障をしてしまうと走りたくても走れないし、疲労が溜まってくると良いトレーニングが出来なくなります。
ですので故障防止、疲労回復の為に最近は毎晩しっかりとメンテナンスしています。
脚のメンテナンスは
・アイシング
・マッサージ
・ストレッチ
です。
アイシング
・走った直後出来るだけ早くに脚を冷やします
・脚が冷やせる位の温度のシャワーを下半身に5~10分あてます
・私は水風呂(冬は少しお湯を足す)に下半身をつけて10分我慢します
マッサージ
・夜お風呂から上がった後が効果的です
・下半身全体を揉むのが基本です
・硬くてゴリゴリしている筋があったら念入りにほぐします
・円柱形のもの(ストレッチポールが最適)を床に置いて脚を乗せて
ゴロゴロ転がしなほぐすのも良いです
ストレッチ
・マッサージをした後が良いです
・脚、お尻は最低限行います、出来ればお腹、背中、肩周りも
・やり方は本やWEBを参考にしてください
今日は鍼治療にいってきました。
自分でメンテナンスしていても、筋肉の疲労は徐々に溜まっていくので2週間に一度は鍼治療にいきます。
せっかくほぐしてもらったので、良い状態をキープしたいですね。