「エイジラン」って知ってますか? | しゅうぞうRunスクール

しゅうぞうRunスクール

東京~川崎~横浜でランニングインストラクターをしています。
日々のレッスンについて、ランニングについて、綴っています。

今日は良い天気で気温は低め。

とても走り易い気候でした。

 

こんな日はレッスンも楽しいです。

レッスンが終わった後、生徒さんと少し話をしていたのですが会話の中で

「北村さん、エイジラン狙えますよ」

と生徒さんに言われました。

 

エイジランをご存知でしょうか?

ランナーの目標の一つです。

 

ランナーの目標は、いろいろあります。

 

一番メジャーなのは「サブ4」「サブ3」といった、タイムを目標にしたものでしょう。

「サブ4」はフルマラソンで4時間を切ること、「サブ3」は3時間を切ることです。

 

ちょっとマイナーな目標では「ランナーグランドスラム」があります。

これは

・フルマラソン3時間切り

・100kmマラソン10時間切り

・富士登山競争完走

の3つを全て達成することです。

 

この中で一番困難と言われているのが「富士登山競争完走」です。

「富士登山競争」とは年に1回行われる富士吉田市役所前から富士山山頂までの21kmのレースで、完走とは制限時間の4時間30分以内に走ることです。

  ※富士登山競争について詳しくはこちら

 

そしてもっとマイナーなのが「エイジラン」です。

これはゴルフのエイジシュートを参考に誰かが考え出して地味に広まったランナーの目標です。

  ※ゴルフのエイジシュートについて詳しくはこちら

 

「エイジラン」とは、フルマラソンで「2時間+自分の年齢×1分」を切ることです。

 

例えば30歳の人の「エイジラン」は

2時間 + 30歳×1分 = 2時間30分

を切ることです。

 

私は49歳なので、2時間49分を切れば、エイジラン達成。

 

そして私の自己ベストは2時間57分30秒。

これは昨シーズンの勝田マラソンで出したものです。

 

その前の自己ベストは一昨年の勝田マラソンで出した3時間8分29秒ですので、1年で10分59秒タイムを縮めています。

 

このペースでいけば今シーズンに2時間49分を切ることは出来そうですが、ここから8分31秒タイムを縮めるのは容易なことでは無いです。

 

難しいけど不可能ではなさそうな目標はモチベーションになりますね。