続き右矢印

 

蔵造町並みから横に入っていくと

菓子屋横丁へ。

 

 

 

 

 

一歩踏み入れると

約30軒程度のお菓子屋さんが。

 

 

 

 

当時の値段というわけでは無いので

安い!!というわけではありませんが、とても懐かしい気持ちになりますニコニコ

 

駄菓子付きの夫は大興奮笑

 

歩く人・歩く人なが〜いふ菓子を持っているので夫も便乗して買っていました飛び出すハート

 

 

 

調べてみるとこちらのふ菓子は

お麩から手作りしているみたい!!

 

昔良くやった割り箸でくるくるする水飴が売っていたり

手作りの飴や飴細工など、懐かしいお店が沢山ですちゅー

 

私はお菓子が得意ではありませんが

舌が昭和なんでしょうね、こういった懐かしいお菓子は食べれるんですよねニヤニヤ

 

姪っ子や甥っ子はスーパーの中の駄菓子コーナーしか知らないので

今度ここに連れてきてあげようかな??と思います指差し

母は懐かしさのあまり興奮しそう笑

 

歩くだけでも楽しいので是非一度興味のある方は♡

 

その後は、車で6分ほどの場所へ移動します車

 

小江戸温泉 KASHIBA

 

 

 

すごーーーーく久しぶりの岩盤浴へ。

 

館内は非常に綺麗で、駐車場が混んでいたのでゴミゴミしているのかな??

と思いましたが、館内は広く休憩どころがあちらこちらにいるので

非常にのんびり過ごすことが出来ます看板持ち

 

漫画もあるので何時間でも入れそうです。

(HPより参照)

 

休憩所ではもちろん岩盤浴でも一部漫画を持って行っていい場所があるので

じっとしてるだけの岩盤浴が苦手な方にもお勧め。

 

 

あっという間に時間が過ぎて汗ダラダラです。

(余談:この漫画面白い)

 

 

 

岩盤浴のお陰で、微妙に続いていた頭痛がスッキリ。

偏頭痛と思っていたけど、血行不良だったのかな?

 

夫と付き合ってからの初デートが岩盤浴だったので

岩盤浴にくるとあの頃の淡い気持ちがよみがって来たり来なかったりちゅー笑

 

館内にはご飯や小さなカフェもあるので時間が許す限り

何時間でも入れてしまいそうになりますグラサン

 

お風呂は10種類ほどあってとても充実しています。

 

蔵町を歩き、岩盤浴に温泉に入ってご飯を食べて

日帰りですが旅行に来た気分になって非常に楽しかったです。

 

こういった時間を今年は増やしていけたらいいなぁと思っています。

 

また来よう〜ランニング