潰す | 沖野修也オフィシャルブログ Powered by Ameba

沖野修也オフィシャルブログ Powered by Ameba

Kyoto Jazz Massive 沖野修也 Official Blog

来る4月の18日。
渋谷のTHE ROOMで、
僕、沖野修也とDJ KAWASAKIの
7時間完全バック・トゥ・バックを敢行します。

バック・トゥ・バックというのは、
2人のDJが左右のターン・テーブル/CDJを担当し、
1曲ごとに、交互に曲をかけて行く事なんですが、
実は、凄く奥の深い行為なんです。

というのも、
DJたるもの
相手がかけたものになんらかの
関連性
を持たせなければいけない訳です。

自分一人なら、
持って来たレコードを大体把握しているので
次を探すのにそんなに苦労しないんですが、
相手が何をかけるか全く見当がつかないので、
音が出てから、次の曲を探さなければなりません。
それが、仮に7インチで2分30秒位の曲だったりしたら・・・。
ちょっと、焦ってしまうもんなんですよね。

しかも、
このバック・トゥ・バック、
試合的な側面もあるんです。

まず、
どちらがオーディエンスを盛り上げられるか
という争い。

そして、
「えっ、この曲の次にかける曲ない!」
みたいに相手を追い込んで、
関連性を破綻させるという争い。

これはどういう事かと言うと、
選曲というものは
関連性が非常に重要な訳なんですが、
優れたDJというものは、
そこに
意外性

盛り込む事ができるんです。

似てる曲で安心させるという事と
意外な曲で驚かせるという事は
相反する事なんですが、
僕の著書『DJ選曲術』でも分析したように、
レジェンド達は、
それが同時にできるんですよね。

だから、
優れた選曲を目指す事
イコール
バック・トゥ・バックの相手を
困らせる事になる訳なんです。

という訳で、
4月18日は、
DJ KAWASAKIを
潰しにかかります。

彼の方が
時流に乗っているし
売れているかもしれませんが、
DJとして
どちらが優秀か
白黒ハッキリさせます。

又、
これは、
4つ打ちなだけのJ-POPを
ジャパニーズ・ハウスだなんて言っている
人々に
本当の選曲、
本物のDJとは何かを
証明する試みでもあります。

つまり、
彼が、
そういう音楽を作っている人達とは
違うという事を見せつける
絶好のチャンスでもあると思うんです。

だから、
DJ KAWASAKIには
本気でぶつかって来て欲しい。

格闘技でいう所の
ガチンコ対決です。

だって、
フライヤーに
VS
ってなってるんだもん!

だから、敢えて、
もう一度言わせてもらいます。

DJ KAWASAKI、潰す!!

雄ライオンが
子ライオンを
谷底に突き落とすような
無慈悲なプレイが、
或は、
DJ KAWASAKIが
僕に牙を向き
ヘビとマングースの戦いさながらの
緊迫したバック・トゥ・バックが
ブース内で
繰り広げられるかもしれません。

爽やかなフライヤーからは
想像もつかない
同門にして
師弟(?)でもある
僕と
DJ KAWASAKIの仁義なき戦い。

乞うご期待。



沖野修也 オフィシャルブログ-4/18 BTB

04/18 (Sat) 渋谷 SHIBUYA / The Room

TOKYO JAZZ MEETING 新年度特別企画
DJ KAWASAKI vs SHUYA OKINO(KYOTO JAZZ MASSIVE)
BACK to BACK SPECIAL


OPEN : 22:00
CHARGE : ¥2,500+桜と新緑をイメージしたオリジナルカクテル
*学生証または社員証提示でフレッシュな方は¥500オフ

INFO : The Room [TEL] 03-3461-7167